マガジンのカバー画像

読書感想

84
運営しているクリエイター

#心理学

「人の心を動かす○○、あなたも知りたくないですか

「人の心を動かす○○、あなたも知りたくないですか

もしあなたが今、周囲の人間関係に
恵まれていて、毎日を楽しく過ごしている
のであれば、今日紹介する本は
決して読まないでください。

あなたは、あるいはあなたの周囲にいる
大切な人は今、何か悩みを抱えていますか?

まあ、私もそうですが、人間生きていれば
何かしらの悩みを抱えることはあるでしょう。
さらにうまく対応できず、悩みが深くなり
立ち直れなくなってしまうかもしれません。

しかし一方で悩み

もっとみる
「もっとも厄介な物は、○○の中にある?」

「もっとも厄介な物は、○○の中にある?」

もしあなたが、今からあげる悩みを
お持ちでないのであれば、
今すぐにページをバックしてください。

あなたはこのように思ったことはありませんか?

「なぜあの人と話ができない」

「身の回りやSNSで悪口ばかり目につく」

「周囲がいつも怒っているように思える」

いずれも現代において
ありふれた悩みだと思いますが、
一方で不思議に思いませんか?
なぜ上にあげたような状況に
陥ってしまっているのか

もっとみる
「勝ちたいと思ったとき、あなたはどうしていますか?」

「勝ちたいと思ったとき、あなたはどうしていますか?」

突然ですが、あなたに質問です。

「あなたは勝ちたいですか?」

勝つって、何に?と思われたかもしれませんが、
対象は問いません。
スポーツの試合でライバルに勝ちたいでも、
自分自身に負けたくないという思いでもいいんです。

多くの場合、人は勝つために、
努力するでしょう。
それ自体は素晴らしい事ですが、
もし努力の方法、方向自体が、
最初から間違っていたらどうなるでしょうか?

いつまで経っても

もっとみる
「水島広子著 つい感情的になってしまうあなたへ」読んでみた

「水島広子著 つい感情的になってしまうあなたへ」読んでみた

感情、人間にとって切っても切れず、
ほとんどの悩みに関わっている物です。

・感情的になる自分は未熟だと思う
・不機嫌になってばかりで人付き合いしにくい
・結果が出せるか不安で仕事をしたくなくなる

あなたも一度はこのように思った事がありませんか?
私は少なからずあります。

もしかするとあなたは

「私は我慢できている、問題ない」

とお答えになるかもしれませんが、
その後に

「いずれ爆発して

もっとみる
「苦しい親子関係から抜け出す方法 石原加受子著」読んでみた。

「苦しい親子関係から抜け出す方法 石原加受子著」読んでみた。

あなたの親子関係はどうですか?
もし「つらい、苦しい、やりきれない」
と思っているのであれば
本日紹介する↓

著者について

まずは著者の「石原加受子」氏について解説します。

石原氏は心理カウンセラーを務める傍らで

・心理相談研究所オールイズワン所長
・日本カウンセリング学会会員
・日本学校メンタルヘルス学会会員
・厚生労働省認定
「健康・生きがいづくり」アドバイザー
に所属されています。

もっとみる
「メンヘラの精神構造 加藤諦三著」読破感想

「メンヘラの精神構造 加藤諦三著」読破感想

今から私がある人物についての特徴を上げます。

・異常に自己評価が高い。
・他者から指摘されると逆上する。
・常に機嫌を取り続けないといけない

さて、これは誰の事を指しているでしょうか?
ヒントは「特定の著名人についてではありません」

「え、そんなんじゃ分かるわけないよ!!」
あなたはこう思いましたか、それとも
「もしかしたらあの人について言ってるのか」
と考えました?

もし後者であれば、

もっとみる
「坂井聡著 知的障害や発達障害がある人とのコミュニケーションのトリセツ」読んでみた。

「坂井聡著 知的障害や発達障害がある人とのコミュニケーションのトリセツ」読んでみた。

「今から上げるような悩みをあなたはお持ちですか?」

・周囲にいる人が私の話を聞いてくれない。
・言葉に反応はするが、ずれた内容ばかりされる。
・相手が何を考えているのか想像できない。

上にあげた悩みは誰もが
一度は経験したのではないでしょうか?

もしかするとあなたの話し相手は
「発達障害」や「知的障害」を
持っているのかもしれません。

「いや、そうはいってもしゃべってはいるし……」

もし

もっとみる
「榎本博明著 孤独 ひとりの時に人は磨かれる」読んでみた

「榎本博明著 孤独 ひとりの時に人は磨かれる」読んでみた

「あなたは一人が平気ですか」
もし私が今こう問いかけたらどう答えます?

私は一人でも割と平気な方なのですが、
あなたも平気ですか?
それとも常に誰かと一緒にいないと落ち着きませんか?

もし後者だとしたら
「あなたはつながり依存症」かもしれません。

つながり依存症と聞いてもピンと来ないかもしれませんが、
その危険性について書かれた本を
先日見つけて読んでみましたので
あなたに紹介します↓

もっとみる

相談って結局しないほうが良い?

あなたも既にご存知かもしれませんが、
今朝「女優の神田沙也加さんが死去された」という
衝撃的なニュースが流れてきました。

この投稿を書いている時点では詳細は分かっていませんが、
事件性は無いという事です。

神田沙也加さんの出演作の中は「アナと雪の女王」くらいしか
見たことがないのですが、
今はただご冥福をお祈りします。

まだ事故なのか自殺なのかは判明していませんが、
私はこのニュースを見た時
もっとみる

池田整治「脱洗脳支配」を読んでみた。

池田整治「脱洗脳支配」を読んでみた。

「あなたも私も洗脳されている!?」

こう言われて心穏やかでいられますか?
恐らくはいられないでしょう。
本日紹介する本はそんな恐ろしい事が現実に行われているかも知れない、
そう警告してくれます↓


【中古】 脱・洗脳支配 日本人の資産と思考を奪うマインドコントロールのすべ / 池田整治 / 徳間書店 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】

楽天で購入
「池田整治 脱・洗脳支配」

もっとみる

宮口幸治「どうしても頑張れない人達」

紹介あなたの周りにもっと頑張ってほしいと思っている人はいませんか?
もしかするとその人は頑張っていないのではなく、頑張れないのかもしれません。
え?どういう事なのかとおもったらこちらの本を読んでみて下さい↓

「宮口幸治著 どうしても頑張れない人たち」著者の名前でピンときたかもしれませんが、此方は先週紹介した
「ケーキの切れない非行少年たち」の続編となります。
まあ、本のタイトルに書かれていますけ

もっとみる

水島広子著「怖れを手放す」読破感想

「対人関係はコミュニケーションが大事!!」良く言われる事ですが果たしてどれだけの人がそれを実践出来ているでしょうか?
そう思っているそこのアナタ、コミュニケーションをトレーニング出来る方法は知りたくないですか?
それはこちらの本に書かれています↓

「水島広子著 怖れを手放す」
はい、此方は二周に渡って紹介した「それでいい」シリーズ二冊の著者である水島広子氏の本で二週目で共同著者の細川貂々さんが参

もっとみる
細川貂々・水島広子共著「やっぱり、それでいい」読書感想

細川貂々・水島広子共著「やっぱり、それでいい」読書感想

先週紹介した「細川貂々、水島広子共著 それでいい」皆さんは読んで頂けましたか?
もしまだの方は即刻このページを閉じて先週の記事、そして紹介した本を呼んでから改めてこの記事を読んで下さい。
反対に既に読んだという方はこのまま先へ行きましょう、なぜなら本日紹介する本は↓

「細川貂々、水島広子共著 やっぱりそれでいい」

それでいいの続編に当たる書籍だからです(^_^lより詳細な理由は後ほど)

本作

もっとみる

中野信子「シャーデンフロイデ」読書感想

さて、今週もやってきました、日常演舞の読書感想記事(^_^;一体何時からこの記事は企画化したのか……)さて、今週紹介するのは以前対談本を紹介した中野信子さんの書籍である↓

「シャーデンフロイデ」
という書籍です。

まず表題のシャーデンフロイデとは心理学用語で「人の不幸を喜ぶ人間の心理状態」の事を指しています。
これだけでも十分に危険な香りが漂ってくる言葉ですが、さてその中身はどうかと言いますと

もっとみる