相談って結局しないほうが良い?

あなたも既にご存知かもしれませんが、
今朝「女優の神田沙也加さんが死去された」という
衝撃的なニュースが流れてきました。

この投稿を書いている時点では詳細は分かっていませんが、
事件性は無いという事です。

神田沙也加さんの出演作の中は「アナと雪の女王」くらいしか
見たことがないのですが、
今はただご冥福をお祈りします。

まだ事故なのか自殺なのかは判明していませんが、
私はこのニュースを見た時少し前にYouTubeで見たこの動画を思い出しました↑
動画投稿を行っている一方で視聴もしています。

上記の動画もそんな中で見つけました。

これはどんな動画?

こちらの動画は

・まず冒頭に導入トーク
・続いてここ数年で自殺してしまった芸能人の解説
・最後に自殺が起こる原因と対処法について。
という構成になっています。

端的にまとめると自殺してしまった芸能人の皆さんを解説し
その後原因と対処法を呼びかけています。

私の感想

ではここから私が見た感想ですが
「最初は単なるゴシップ動画だと思っていたけど、
原因と対処法の部分は非常に共感できた」
というものです。

その原因は
・健康や人間関係、仕事の悩み
・ウェルテル効果
等が解説されているのですが、この辺りは私も聞いたことがありました。

ですが私の中で強く残ったのは
「こうした問題が起こると必ず相談しましょうという人がいるが、
私はその返答に強く疑問を持っている」
と言う部分です。

更にその後、
「確かに相談したことで思いとどまる人もいるが、
世間では相談した結果かえって傷つけられた人もいる」
と続いています。

どういう事なのかと言いますと世間には

・モンスターカウンセラー
・野良カウンセラー

という本来相談の専門家である筈のカウンセラーにすら、
ろくでもない輩が紛れ込んでいるというのです。

信じられない話でしたが、調べてみると事実である事が判明しました。

そしてカウンセラーですらこの有様では、
素人である周囲の人間に相談するリスクは容易に想像できます。
相談した結果、かえって傷つけられてしまうでしょう。
そしてその末路は……

言いっぱなしで終わるのも問題だと思ったのか、
その後リスクを軽減する案も出されていました。
ですが私は「そもそも相談等しなければいいのではないか?」
と正直思っています。

以前書籍を紹介した森口奈緒美さんも
相談のリスクについて述べられていました。

この事を考えると相談というのは基本しない方が良い。

リスクを踏まえてもどうしてもしたい時だけ、
こちらの動画で提案されているように
カウンセラーや精神科医といった専門家に行い、
その上でカウンセリングを録音して万が一に備えておく。
これが一番現実的な対応だと思います。

つまり私の出した結論を述べると
「相談は結局しないほうが良い」です。

意見は人それぞれなのであなたは
「相談は積極的にするべき」とお考えかも知れませんが、
こうしたケースもある事だけは頭の片隅に留めておいて頂けますと幸いです。

本日の記事は
「YouTubeで公開されている動画を見た感想を述べる」
鑑賞記事でした。

では又次の記事でお会いしましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?