マガジンのカバー画像

心理学の記事

12
心理学に関する記事です。 マガジンにまとめたのでぜひ活用してください。 のちのち有料となる可能性があるので、いまのうちにたくさん読んでおいてくださいね!
運営しているクリエイター

#大学生

こうやって僕は、本音を吐かせずに本音を見抜く。【行動心理学】

こうやって僕は、本音を吐かせずに本音を見抜く。【行動心理学】

こんにちは。ナポーンです。

今日は、暮らしで使える心理学の話。

今回紹介するのは、心理学の中でも行動心理学と呼ばれる分野のお話です。

「人の心が読めたらいいのに。」

と思うことはありませんか?

好きな人の気持ちを知りたいときや、人間関係がうまくいかなかったとき。日常の中で、「人の本心を知りたい」と思う場面はしばしばあります。

そんな時に役に立つのが、この「行動心理学」です。

人の言動

もっとみる
「ハワイで見た夕日は生涯忘れない」で記憶力アップ!?【心理学】

「ハワイで見た夕日は生涯忘れない」で記憶力アップ!?【心理学】

こんにちは。ナポーンです。

今日は、「記憶」に関する心理学の話です。

みなさんは、記憶力に自信がありますか?

僕は以前までは、自分の記憶力に自信を持っていました。

中学生のときなんて一度見たものは絶対に忘れない!って断言してたかも。

むむむ。たいへんお恥ずかしい。

でもいまはもうだめ。

いつの頃からか覚えが悪くなって、受験期は苦労しました・・・。

最近なんかじゃ、

「ヨルムンガン

もっとみる
映画フィルム1コマに「ポップコーンを食べろ」の文字を入れてみたら起きたこと•••【心理学】

映画フィルム1コマに「ポップコーンを食べろ」の文字を入れてみたら起きたこと•••【心理学】

読み切り目安:2分

こんにちは。ナポーンです。

今日は面白い心理学の話です。

1956年に、アメリカの映画館である実験が行われました。

それは、映画フィルムの一コマに

「コーラを飲め」「ポップコーンを食べろ」

という文字を入れて上映するというものです。

ほんの一瞬の出来事なので、映画を観ている観客は文字をみたことに気づきません。

驚くべきことに、その日の売店の売り上げが、コーラが2

もっとみる
第一印象をあやつり好印象をもたせる方法3選【心理学】

第一印象をあやつり好印象をもたせる方法3選【心理学】

こんにちは。ナポーンです。

今日は心理学のなかでも、対人関係のお話です。

就職の面接はもちろん、はじめて出会う人や営業の場で大切にしたいのはやはり第一印象です。

初対面での相手の印象がその後も強く残ることは少なくありません!

たしかに、深く時間をかけてかかわることではじめて見えてくる新たな一面もあります。

ただ、そうはいっても短時間で好印象を持たれるなら、それに越したことはありませんよね

もっとみる
渋谷のハロウィンが暴徒化する理由【心理学】

渋谷のハロウィンが暴徒化する理由【心理学】

こんにちは。ナポーンです。

今日は心理学者の話をしていきます。

みなさんはハロウィンと言われるとなにを連想しますか?

お菓子をあげないといたずらを仕掛けてくる子どもたち?

お母さんが毎年作ってくれる手作りパンプキンパイ?

仮装して友達とパーティー?

こんな感じのほほえましいイメージならいいんですが、なかには困ったことも。

渋谷の繁華街で、群衆の一部が路上の軽トラックを横転させるなどの

もっとみる
【心理学】あなたの運動が続かないのは「逆戻り効果」が原因【予防法アリ】

【心理学】あなたの運動が続かないのは「逆戻り効果」が原因【予防法アリ】

読み切り目安:3分

こんにちは。ナポーンです。

今日は心理学の中でも、「運動」と関係がある話をしていきます。

突然ですがみなさん。こんな経験はありませんか?

次の日

こんな感じで運動習慣が自然消滅していく。

僕は以前こんな経験ばかりでした。

実はこれ、逆戻り効果が原因かもしれません。

逆戻り効果とは、ある行動を一度中断しただけで強い罪悪感に襲われ、すべてが無に帰してしまったような感

もっとみる
権威に服従する人は全体の62.5%いる件について。【心理学】

権威に服従する人は全体の62.5%いる件について。【心理学】

こんにちは。ナポーンです。

今日は心理学の話をしていきます。

今回の話の結論は、「人は権威に服従する」です。

ここで、ミルグラム(1963~1974)の実験を紹介します。

実験参加者は新聞広告で集められた様々な職業の20代~50代アメリカ人男性40名。

彼らには、

と伝えます。

注意しておきたいのは、当時「大学」はいまよりも親近感のある機関ではありませんでした。

それこそ、「超エリ

もっとみる
SNS開発チームには心理学者が雇われている話【恐怖】

SNS開発チームには心理学者が雇われている話【恐怖】

読み切り目安:2分

こんにちは。ナポーンです。

今日は心理学の中でも啓発的な内容になります。

ここ最近よく聞くようになった、「スマホ中毒」という言葉。
Apple創設者のスティーブ・ジョブズが自らの子どもにスマホを与えなかったのは有名な話です。

もしかすると「スマホ中毒」は、初めから意図されていたのかも•••。

タイトルにもあるように、実は、SNS開発の現場で心理学者が雇われているんです

もっとみる
「信じる者は救われる」は証明されている話。【心理学】

「信じる者は救われる」は証明されている話。【心理学】

こんにちは。ナポーンです。

今日は心理学の話をしようと思います。

みなさんは「信じる者は救われる」という言葉を聞いたことがありますか?

実はこの言葉、あながち間違いではないんです・・

大丈夫。
僕はいたって普通の大学生です。

あやしい勧誘の類をしているわけではありません(笑)

解説していきます。

ここで、とある宗教団体の例を出してみようと思います。

ある教祖は、

と預言し、その教

もっとみる
「自尊心」を持たない人は人生の9割損をしている話。【心理学】

「自尊心」を持たない人は人生の9割損をしている話。【心理学】

こんにちは。ナポーンです。

今回は「自尊心」に焦点を当てて話していきます。

いきなり本題へ。

自尊心を持つことは心理的に良い影響をもたらすと考えられています。

自尊心を持つメリット
・社会的ストレスに強い
・目標達成を促進する

その通り。
この反対。つまり自尊心が低い人には

・社会的なストレスに弱い(面接官の前でスピーチするなど)
・目標達成まで頑張れない

おまけに、抑うつ傾向(憂鬱

もっとみる
多くの人が犯行現場を目撃したにもかかわらず、だれも助けなかった話。【心理学】

多くの人が犯行現場を目撃したにもかかわらず、だれも助けなかった話。【心理学】

こんにちは。ナポーンです。

この記事は約2分で読み終えることができます。

今回は興味深い心理学の話をしていこうと思います。

ある日、ニューヨークに住む女性が自宅アパートに帰宅していたところ、1人の男にナイフで襲われました。

彼女が襲われたのは自宅アパートの目の前。

彼女の悲鳴を多くの住民が耳にし、襲われているようすを窓から見ていた人がいたにもかかわらず、誰も助けにいかない。

それどころ

もっとみる
他人との付き合いは、「報酬 ー コスト」で決まっている話。【心理学】

他人との付き合いは、「報酬 ー コスト」で決まっている話。【心理学】

こんにちは。ナポーンです。

今回は対人関係について、心理学の視点から話していこうと思います。

社会的交換理論って?先日、こんなツイートをしました。

このツイートでも言っているように、

その人と付き合うことで得られるメリット 
            = 報酬 ー コスト

という、とても単純な式が成り立ちます。

これは社会的交換理論と呼ばれています。

人間は、このメリットが最大化される

もっとみる