ナポノート | 心理学×マネタイズ

◼️大学生×SNS ◼️読書年間200冊+論文 ◼️noteでは心理学やマネタイズをテーマに…

ナポノート | 心理学×マネタイズ

◼️大学生×SNS ◼️読書年間200冊+論文 ◼️noteでは心理学やマネタイズをテーマに発信していきます。😌 ◼️毎日投稿since2021:7/26 ◼️意外ととっつきにくい心理学を楽しく解説!

マガジン

  • 心理学の記事

    心理学に関する記事です。 マガジンにまとめたのでぜひ活用してください。 のちのち有料となる可能性があるので、いまのうちにたくさん読んでおいてくださいね!

最近の記事

  • 固定された記事

スマホから目を離した瞬間、まわりの物が影分身して見えた話【オンライン生活】

読み切り目安:3分 こんにちは。ナポーンです。 今日は息抜き回。 僕がネットで買ったある商品について話していこうと思います。 二か月くらい前のことでした。 大学生の生活にも慣れてきて、いつも通り授業を終えベッドに寝転がってスマホをいじっていた時。 さて料理でもしようかとスマホから目を離すと、急に周りのものがボヤーっと。 机の上のペットボトルや放り投げられたリュックサックが影分身したような感覚に襲われました。 まるでナルトの影分身(?) 「これは目を酷使しすぎた

    • こうやって僕は、本音を吐かせずに本音を見抜く。【行動心理学】

      こんにちは。ナポーンです。 今日は、暮らしで使える心理学の話。 今回紹介するのは、心理学の中でも行動心理学と呼ばれる分野のお話です。 「人の心が読めたらいいのに。」 と思うことはありませんか? 好きな人の気持ちを知りたいときや、人間関係がうまくいかなかったとき。日常の中で、「人の本心を知りたい」と思う場面はしばしばあります。 そんな時に役に立つのが、この「行動心理学」です。 人の言動や様子といった、目に見える行動から、その裏にある心理を解明する。人の心は見ること

      有料
      500
      • 会えば会うほど好きになる!!単純接触の原理【心理学】

        こんにちは。ナポーンです。 今日は、対人関係のお話。 タイトルにもあるように、単純接触の原理という理論を紹介します! 初めて会ったときは別段関心がなかった人でも、繰り返し会う機会が増えるにつれて、その人に好意をもったり、親近感を持つようになったという経験はありませんか? 心理学ではこれを、「単純接触の原理」と呼んでいます。 アメリカの有名な心理学者ザイアンスは、次のような実験を行い、「単純接触の原理」を証明してみせました。 まず、大学の卒業アルバムからピックアップ

        • 1000pv &500スキ突破!!大学生が毎日更新を続ける理由【感謝】

          読み切り目安:1分 感謝みなさん、僕の心理学記事をご愛読いただき、ほんとうにありがとうございます!! みなさんのおかげで、8月14日現在1889pv。 そして、648スキ。フォロワー数154人を達成することができました!! まだまだ未熟な、しがない大学生ですが、これからもなにとぞ、温かく読んでもらえると嬉しいです。 きっと書きます! でも、実績を上げてからでないと信頼性がないと思っています。 いましばらく、心理学中心の記事をお楽しみください! 大学生が毎日更新を

        • 固定された記事

        スマホから目を離した瞬間、まわりの物が影分身して見えた話【オンライン生活】

        マガジン

        • 心理学の記事
          12本

        記事

          「ハワイで見た夕日は生涯忘れない」で記憶力アップ!?【心理学】

          こんにちは。ナポーンです。 今日は、「記憶」に関する心理学の話です。 みなさんは、記憶力に自信がありますか? 僕は以前までは、自分の記憶力に自信を持っていました。 中学生のときなんて一度見たものは絶対に忘れない!って断言してたかも。 むむむ。たいへんお恥ずかしい。 でもいまはもうだめ。 いつの頃からか覚えが悪くなって、受験期は苦労しました・・・。 最近なんかじゃ、 「ヨルムンガンドって調べて。」と友人。 「おっけー。えっと・・・。ヨル・・なんやっけ。」

          「ハワイで見た夕日は生涯忘れない」で記憶力アップ!?【心理学】

          映画フィルム1コマに「ポップコーンを食べろ」の文字を入れてみたら起きたこと•••【心理学】

          読み切り目安:2分 こんにちは。ナポーンです。 今日は面白い心理学の話です。 1956年に、アメリカの映画館である実験が行われました。 それは、映画フィルムの一コマに 「コーラを飲め」「ポップコーンを食べろ」 という文字を入れて上映するというものです。 ほんの一瞬の出来事なので、映画を観ている観客は文字をみたことに気づきません。 驚くべきことに、その日の売店の売り上げが、コーラが2割、ポップコーンは5割も伸びたのです! いったい何が起こったのか。 実は、サ

          映画フィルム1コマに「ポップコーンを食べろ」の文字を入れてみたら起きたこと•••【心理学】

          【息抜き回】大のアニメ好きが厳選!不朽の名作TOP3

          こんにちは。ナポーンです。 今日はいつもとうって変わって僕が超おすすめするアニメを紹介します! いまや日本だけでなく世界まで巻き込む空前のアニメブーム! 「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」、「東京リベンジャーズ」をはじめ、この猛烈な勢いは日を追うごとに増すばかり! 僕も毎日のように新たなアニメを発掘しています。 大のアニメ好きであることはもう隠そうにも隠せません。 今回は、そんな僕が厳選する「不朽の名作」を3つ紹介! どれを視聴しても大満足していただけること間違いナシで

          【息抜き回】大のアニメ好きが厳選!不朽の名作TOP3

          第一印象をあやつり好印象をもたせる方法3選【心理学】

          こんにちは。ナポーンです。 今日は心理学のなかでも、対人関係のお話です。 就職の面接はもちろん、はじめて出会う人や営業の場で大切にしたいのはやはり第一印象です。 初対面での相手の印象がその後も強く残ることは少なくありません! たしかに、深く時間をかけてかかわることではじめて見えてくる新たな一面もあります。 ただ、そうはいっても短時間で好印象を持たれるなら、それに越したことはありませんよね。 今回は心理学を応用して相手に好印象を与えるテクニックを紹介します! 其の

          第一印象をあやつり好印象をもたせる方法3選【心理学】

          渋谷のハロウィンが暴徒化する理由【心理学】

          こんにちは。ナポーンです。 今日は心理学者の話をしていきます。 みなさんはハロウィンと言われるとなにを連想しますか? お菓子をあげないといたずらを仕掛けてくる子どもたち? お母さんが毎年作ってくれる手作りパンプキンパイ? 仮装して友達とパーティー? こんな感じのほほえましいイメージならいいんですが、なかには困ったことも。 渋谷の繁華街で、群衆の一部が路上の軽トラックを横転させるなどの暴徒化する現象。 ニュースで見たことがあると思います。 そんなこと、日常的に絶

          渋谷のハロウィンが暴徒化する理由【心理学】

          「#リモートワークの日常」で特にスキをいただいた記事として受賞されました! 本当にありがとうございます! 受賞した記事はコチラです! https://note.com/meta_mon/n/n7506090a37a9

          「#リモートワークの日常」で特にスキをいただいた記事として受賞されました! 本当にありがとうございます! 受賞した記事はコチラです! https://note.com/meta_mon/n/n7506090a37a9

          【心理学記事集めました】過去記事紹介!

          こんにちは。ナポーンです。 今日は過去記事の紹介をしようと思います。 中でも、心理学に関連した記事を集めました。 気になった記事があればぜひ見ていってください! 1.他人との付き合いは、「報酬 - コスト」で決まっている話。この記事を読むことで、 ・あなたの対人関係はどのように決まっているのか。 ・あなたはどんな人を好み、どんな人を避けているのか。 などを客観的に分析することができます。 初めての心理学記事です! 2.多くの人が犯行現場を目撃したにもかかわらず、

          【心理学記事集めました】過去記事紹介!

          「学問の大禁忌は作錣なり」 作錣=さくてつ 意味は、「やったりやらなかったりは学問においては厳禁である。」です。 これは、吉田松陰先生の遺訓。 学問だけでなく、何かに挑戦するときも大切なマインドだと個人的に思ってます。😌

          「学問の大禁忌は作錣なり」 作錣=さくてつ 意味は、「やったりやらなかったりは学問においては厳禁である。」です。 これは、吉田松陰先生の遺訓。 学問だけでなく、何かに挑戦するときも大切なマインドだと個人的に思ってます。😌

          【心理学】あなたの運動が続かないのは「逆戻り効果」が原因【予防法アリ】

          読み切り目安:3分 こんにちは。ナポーンです。 今日は心理学の中でも、「運動」と関係がある話をしていきます。 突然ですがみなさん。こんな経験はありませんか? 次の日 こんな感じで運動習慣が自然消滅していく。 僕は以前こんな経験ばかりでした。 実はこれ、逆戻り効果が原因かもしれません。 逆戻り効果とは、ある行動を一度中断しただけで強い罪悪感に襲われ、すべてが無に帰してしまったような感覚に襲われる現象のことです。 例えば、先ほどのランニングの例。 毎日続けてい

          【心理学】あなたの運動が続かないのは「逆戻り効果」が原因【予防法アリ】

          300スキ超えました!! 連続投稿を始めてから11日😌 皆さまには感謝しかありません、、、 これからも発信していくぞー! (エイエイオー!!)

          300スキ超えました!! 連続投稿を始めてから11日😌 皆さまには感謝しかありません、、、 これからも発信していくぞー! (エイエイオー!!)

          僕と愉快な仲間たちによる自己紹介!【茶番アリ】

          こんにちは。ナポーンです。 今日まで僕の記事を読んでくださった方は、ときどき登場する関西弁でしゃべる犬やモルモットを見たことがあると思います! 今日は、普段からnote記事制作を手伝ってくれている彼らと僕自身の自己紹介をしていきます! ではまず僕から。 ・「ナポーン」という名前で活動中 ・現役の国立大学生 ・身長187cm ・体重73kg ・バレーボールが好き ・2021年7月ブログ,note,twitter開設 ・英検準一級取得 大学の講義がないときはネットフリッ

          僕と愉快な仲間たちによる自己紹介!【茶番アリ】

          権威に服従する人は全体の62.5%いる件について。【心理学】

          こんにちは。ナポーンです。 今日は心理学の話をしていきます。 今回の話の結論は、「人は権威に服従する」です。 ここで、ミルグラム(1963~1974)の実験を紹介します。 実験参加者は新聞広告で集められた様々な職業の20代~50代アメリカ人男性40名。 彼らには、 と伝えます。 注意しておきたいのは、当時「大学」はいまよりも親近感のある機関ではありませんでした。 それこそ、「超エリートの天才が研究をしている」イメージがあり非常に権威のある機関として扱われていた

          権威に服従する人は全体の62.5%いる件について。【心理学】