後藤将 #人間生活者革命

TYPICA(ティピカ)創業者のコーヒー産業において「ダイレクトトレードの民主化」に挑…

後藤将 #人間生活者革命

TYPICA(ティピカ)創業者のコーヒー産業において「ダイレクトトレードの民主化」に挑戦するグローバルなスタートアップ。世界5拠点71ヵ国で展開。アムステルダム在住。 TYPICA創業記・ソウルドリブン https://amzn.asia/d/cuss1c9

マガジン

  • TYPICA Conscience(私たちの良心)

    コーヒー生豆のダイレクトトレードを民主化するTYPICAが企業文化形成のためにスタッフ向けに週次で配信しているコンテンツを1年遅れくらいで一般公開しています。

  • Xの延長

    Xに書いたことについて、掘り下げます。

  • 後藤将の受け取り直し

    このnoteは、ぼくの日々の独白。 誰のためでもなく、自らのために書くnote。 自らの生き方を、日々アップデートし続けるためのツール。

記事一覧

TYPICA Conscience受け取り直しはギフトでもある Reflection and reevaluation is gift for future 진정한 의미의 상냥함이란 무…

受け取り直しはギフトでもあるTYPICAには、細かいマニュアルやルールを設け、マイクロマネジメントで人を管理、コントロールしようとする組織カルチャーはありません。なぜ…

TYPICA Conscience答えはいつも無限にある Right answers are infinite 정답은 언제나 무한대로 존재한다

答えはいつも無限にある一般的に、企業が成長し、規模が大きくなればなるほど、細かいルールやマニュアルを作る傾向があります。言うまでもなく、組織として事業を営んでい…

「フィーリング」という大事なシグナル A feeling is an important signal ‘느낌(feeling)’이라는 중요한 신호

皆さんは、フィーリングという言葉からどんなイメージが思い浮かびますか?極めて曖昧で主観に基づく頼りないものという印象を受けるかもしれませんが、そんなことはありま…

可能性を閉ざしていないか? Believing in infinite 가능성을 닫고 있지 않은가?

TYPICAには、その人のバックグラウンドや経験、スキルを問わず、責任あるリーダー的ポジションに登用する文化があります。話をもらった人の中には、「自分にはまだ早いんじ…

目先のことに揺さぶられるな Stay focused on goals, not short-term outcomes 눈앞의 일에 동요되지 마라

TYPICAではよく「何事も、ただ一心にやり続ければ必ず実現できる」という意味の言葉を聞くと思います。実のところこの考え方は、2019年の創業時点においては私が禅経験で悟…

時は未来からも流れてくる Time Also Flows from Future 시간은 미래에서도 흘러온다

地球上のどこでも、川は上流から下流へと向かい、海へと流れ出ていきます。もしあなたが船の上に乗って川に流されていたら、上流は「過去」で下流は「未来」になるでしょう…

センスについて

The espresso culture in Italy is like that of the stand-up-eating Soba culture in Japan. センスとは持って生まれた能力なのか、それとも後の経験によ…

なぜ飛行機に乗ると眠くなる?

今になってそんなことを考える。 気圧のギャップなのか、早朝の便でいつもより睡眠が少ないだけか、それともそれ以外のなにか? エンジンなどの機械音が、なんとなく母親…

経営における重要な意思決定について_オランダ法人をホールディングス化する方針だった。

当初はオランダ法人と日本法人の親子関係を入れ替えて、オランダ法人をホールディングスにする予定だった。理由は長期的な戦略上の理由と、自身の決意表明のようなものだっ…

経営における重要な意思決定について_前書き

今年は世界企業元年と位置付け、コロナ禍においても世界企業への自覚を深め実践を積み重ねる日々だ。 そこに至った背景を簡単に言えば、可能性を確信したことにある。たっ…

思えば遠くへ来たもんだ。

日本では珍しく朝5時に目が覚めたので、近頃最も集中力を高めて取り組んでいることをしつつ、少し息抜きにコーヒーを飲みながら筆をとる。 オランダでは朝の4時起き(サマ…

天丼屋さんで聞いた「これ以上は辞めてッ!」の話

ふと数えてみると、この1年で日本に帰ってきたのは4回目だった。 中身のないルックス・ライク・アン・アンパンを、パンにゴマがかかっていてそれっぽく見えるだけでアンパ…

いま書きたいことがあるとすれば・・・

ご無沙汰しています。 最後にnote書いてから、もう7ヶ月近くになるようです。 このnoteは、僕の日々の独白。誰のためでもなく、自らのために書くnote。自らの生き方を、日…

ソウルドリブンな日々。

「酸素ボンベを持って、お迎えにあがりますね。」 渡航する1週間前に、現地のコーディネーターから届いたメッセージで、自分が1週間後にボリビアへ行くことを思い返し、ア…

僕がマラソンを走り続ける理由。

久々の渡米。ハワイへきた。 今回で何度目のハワイかは忘れたが、一人で来たのが生まれて初めてなのは確かだ。ある意味で、僕にとって重要な年内タスクを仕上げるためにき…

シリーズ超名言「人生に無駄なことはない」という言葉のドグマ。

人生に無駄なことは、なにひとつとしてない。 ベストセラーの本や曲、ドラマや映画の決め台詞としても出てきそうなこの言葉。思い通りに物事がいかなかったとき、遠回り…

TYPICA Conscience受け取り直しはギフトでもある Reflection and reevaluation is gift for future 진정한 의미의 상냥함이란 무엇인가?

受け取り直しはギフトでもあるTYPICAには、細かいマニュアルやルールを設け、マイクロマネジメントで人を管理、コントロールしようとする組織カルチャーはありません。なぜなら、“人間と世界には無限の可能性がある”という大前提のバリューがあり、企業や組織も昨日までのマニュアルやルールの枠組みの中に閉じ込めておくことがもったいないと思うからです。また、すべての人間には良心(コサイエンス・インナーボイス/生

もっとみる

TYPICA Conscience答えはいつも無限にある Right answers are infinite 정답은 언제나 무한대로 존재한다

答えはいつも無限にある一般的に、企業が成長し、規模が大きくなればなるほど、細かいルールやマニュアルを作る傾向があります。言うまでもなく、組織として事業を営んでいく上でルールやマニュアルは必要不可欠なものです。しかしそれらは時に、盲目的に従う思考停止状態や、守っていればいいといった消極的な態度を生み出します。本来、ルールやマニュアルは誰かに与えられるものでもなければ、決まりきったものでもありません。

もっとみる

「フィーリング」という大事なシグナル A feeling is an important signal ‘느낌(feeling)’이라는 중요한 신호

皆さんは、フィーリングという言葉からどんなイメージが思い浮かびますか?極めて曖昧で主観に基づく頼りないものという印象を受けるかもしれませんが、そんなことはありません。法則や理論、公式のように、万人を説得する力はありませんが、個人が何らかの意思決定をおこなううえでこれほど確かな指針としての、内なる声はないでしょう。

「我々は語ることができるより多くのことを知ることができる」と語ったのは科学者のマイ

もっとみる

可能性を閉ざしていないか? Believing in infinite 가능성을 닫고 있지 않은가?

TYPICAには、その人のバックグラウンドや経験、スキルを問わず、責任あるリーダー的ポジションに登用する文化があります。話をもらった人の中には、「自分にはまだ早いんじゃないか?」「果たして自分に務まるのか?」と不安になった人もいるかもしれません。

では、なぜその人を選んだのか? 答えは簡単です。できると思っているからです。もちろん、リーダーを増やすことが目的ではないので、誰かれ構わず声をかけてい

もっとみる

目先のことに揺さぶられるな Stay focused on goals, not short-term outcomes 눈앞의 일에 동요되지 마라

TYPICAではよく「何事も、ただ一心にやり続ければ必ず実現できる」という意味の言葉を聞くと思います。実のところこの考え方は、2019年の創業時点においては私が禅経験で悟ったスピリチュアルな境地でしかなかったのですが、創業4年目を迎えたTYPICAの今においては、多くの人たちと共有した経験として、アクチュアルな境地へと至ってきていると思います。

プロダクトも、顧客も、実績も、お金も、なにもない0

もっとみる

時は未来からも流れてくる Time Also Flows from Future 시간은 미래에서도 흘러온다

地球上のどこでも、川は上流から下流へと向かい、海へと流れ出ていきます。もしあなたが船の上に乗って川に流されていたら、上流は「過去」で下流は「未来」になるでしょう。

しかし、あなたが船から降りて岸辺に立てば、「未来」は上流にもあると気づくはずです。すでに目の前を通り過ぎた水が下流にあるという視点で見れば、下流は「過去」になります。そして現時点で上流にある水はいずれ目の前にやってくると考えれば、上流

もっとみる

センスについて

The espresso culture in Italy is like that of the stand-up-eating Soba culture in Japan.

センスとは持って生まれた能力なのか、それとも後の経験によって育まれるのか。

どちらもあると思うが、人には明らかなセンスの良し悪しがある。

センスが良いから幸福で、悪いから不幸というわけではないから、決してその否定や肯

もっとみる

なぜ飛行機に乗ると眠くなる?

今になってそんなことを考える。
気圧のギャップなのか、早朝の便でいつもより睡眠が少ないだけか、それともそれ以外のなにか?

エンジンなどの機械音が、なんとなく母親のお腹の中にいたころ、胎児の世界と似ているからか?

そこまで妄想が進むのは、この本に出会ってしまったからだな。

本の内容に触れることは、簡単ではないのでここでは辞めておこう。

まあ、よくよく考えてみると、人は布団の上以外で眠ることっ

もっとみる

経営における重要な意思決定について_オランダ法人をホールディングス化する方針だった。

当初はオランダ法人と日本法人の親子関係を入れ替えて、オランダ法人をホールディングスにする予定だった。理由は長期的な戦略上の理由と、自身の決意表明のようなものだった。

まずTYPICAは2030年までに世界一のダイレクトトレードマーケットをつくることを目標の1つとしている。世界で最も高品質でユニークなコーヒーが流通するプラットフォーム(世界のコーヒー原材料の10%が売買)をつくることが、メンバー全

もっとみる

経営における重要な意思決定について_前書き

今年は世界企業元年と位置付け、コロナ禍においても世界企業への自覚を深め実践を積み重ねる日々だ。

そこに至った背景を簡単に言えば、可能性を確信したことにある。たった一つのウイルスによって、これほどまでに世界が変わるならば、たった一人の人間からでも、世界を大きく変えることができる。その可能性を確信へと変える自己に至ることができたのは、僕がコロナという歴史的な出来事を丁寧に受け取り直した結果だ。

もっとみる

思えば遠くへ来たもんだ。

日本では珍しく朝5時に目が覚めたので、近頃最も集中力を高めて取り組んでいることをしつつ、少し息抜きにコーヒーを飲みながら筆をとる。

オランダでは朝の4時起き(サマータイムの場合は3時)がデフォルトなので、日本の時差には合わせないというスタンスを取っている。ちなみにそんな早起きなのは、早起きしてでも参加したいオンラインイベントがデイリーであるからだ。日本の同志達と平日毎日の学びの場。日本時間の昼休

もっとみる

天丼屋さんで聞いた「これ以上は辞めてッ!」の話

ふと数えてみると、この1年で日本に帰ってきたのは4回目だった。
中身のないルックス・ライク・アン・アンパンを、パンにゴマがかかっていてそれっぽく見えるだけでアンパンとして定義することはしたくなかったので、コーヒーで起業するならオランダだとこのとき決めていたわけです。

まあいい。天丼屋さんに行ったときの話に戻ろう。

「これ以上は辞めてッ!」お昼の慌ただしい天丼屋は、いま思い返してもお店の名前すら

もっとみる

いま書きたいことがあるとすれば・・・

ご無沙汰しています。
最後にnote書いてから、もう7ヶ月近くになるようです。

このnoteは、僕の日々の独白。誰のためでもなく、自らのために書くnote。自らの生き方を、日々アップデートし続けるためのツール。

そう言いながら、デイリーにもウィークリーにもマンスリーにもなっていませんが、それくらい夢中になって打ち込んでいることが今あります。

そんな今、ふとnote再開しようと思いました。

もっとみる
ソウルドリブンな日々。

ソウルドリブンな日々。

「酸素ボンベを持って、お迎えにあがりますね。」 渡航する1週間前に、現地のコーディネーターから届いたメッセージで、自分が1週間後にボリビアへ行くことを思い返し、アムステルダムの自宅でその準備を始めた。

 決して忘れていたわけでも、その渡航が億劫なわけでもない。むしろ、ここから、また新たに響きあう世界の可能性に、自らの魂が躍動し、この命が喜んでいるのがわかる。

 言うならば、ソウルドリブンな日常

もっとみる
僕がマラソンを走り続ける理由。

僕がマラソンを走り続ける理由。

久々の渡米。ハワイへきた。 今回で何度目のハワイかは忘れたが、一人で来たのが生まれて初めてなのは確かだ。ある意味で、僕にとって重要な年内タスクを仕上げるためにきた。先に言っておくと、1週間ハワイに滞在する目的はただ一つ、ホノルルマラソンに出場することだけ。
 年内にマラソンさえ走れれば場所はどこでも良いと思ってエントリーしたのがホノルルマラソンだった。なので、マラソン道具一式のほかに持ってきている

もっとみる

シリーズ超名言「人生に無駄なことはない」という言葉のドグマ。


人生に無駄なことは、なにひとつとしてない。 ベストセラーの本や曲、ドラマや映画の決め台詞としても出てきそうなこの言葉。思い通りに物事がいかなかったとき、遠回りをしたような気持ちになったとき、「人生に無駄なことはない」と前向きになった経験がある人は多いはずだ。ときには、悩んでる相手を癒すために、この言葉をかけてあげたことがあるかもしれない。
 もちろん僕も、そのひとりだ。とくに失敗や挫折が人一倍多

もっとみる