マガジンのカバー画像

子育て

341
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

わが子がうまくいきそうもない道に進もうとしていたら

わが子がうまくいきそうもない道に進もうとしていたら

こんにちは。

牧 菜々子です。

自分の子どもが、どう考えてもうまくいきそうにない道に進もうとしていたら。

親は、どうしたら良いのでしょうか?

例外的にうまくいくことはあるけれど、文化人類学的に見て、どう考えてもうまくいきそうもないことはわかる。

そんな時に、親にできることは、やめさせることではないと私は思います。

親は、やめさせるのではなく、いざうまくいかない時が来た時に、さりげなくわ

もっとみる
子どもを甘えさせてあげるのが私にできること

子どもを甘えさせてあげるのが私にできること

こんにちは。

牧 菜々子です。

子どもと過ごしていると、私にできることは何だろうと、ふと思います。

私にできることは、子どもを甘えさせてあげることなんだと思います。きっと。

「ママがいい」「ママがいい」と言ってくれることすべてに応えられているわけではないですし、家事も自分1人ではすべてをカバーできません。

「ここだけは完璧に!」ということができているわけではないですが、子どもを見たり、や

もっとみる
パートナーへの信頼感は自分1人で高められる

パートナーへの信頼感は自分1人で高められる

こんにちは。

牧 菜々子です。

パートナーを、心から信頼できたら。

どんなに心強いでしょうか。

これからどんなことが起こるのか、常に気を張っていなければならない時代に、パートナーのことをもっと信頼したいという気持ちは、ますます大きくなっています。

多くの人は、パートナーが積極的に協力してくれなければ、パートナーへの信頼感を高めることはできないと考えています。

ところが、そうではありませ

もっとみる
ママはゴミを受け取る係じゃない

ママはゴミを受け取る係じゃない

こんにちは。

牧 菜々子です。

わが家には、1つ問題がありました。

子どもたちが、私に、お菓子のゴミを「はい!」と渡してくるのです。

飲み終わったカラ容器や、ティッシュなど、自分たちで出したゴミを。

おそらく、夫が運転中に私に渡してきたりしていたのを、見ていたのでしょう。

私も最初のうちは、子どもたちからゴミを受け取っていました。

私がゴミ箱に捨てればいい。

汚されるより早いし。

もっとみる
ひたすら平和な遊び「呼んだだけごっこ」

ひたすら平和な遊び「呼んだだけごっこ」

こんにちは。

牧 菜々子です。

わが家の定番の遊び。

それが、「呼んだだけごっこ」です。

子どもが、「ママー!」と言ってきたら、「はーい?」と返事をします。

すかさず、「呼んだだけー?」とこちらから言います。

すると子どもは、「うん!」と、ゲラゲラ笑います。

また、「ママー!」と言ってくるので、「はーい?呼んだだけ?」と返すと、「うん!」と笑う。

これの繰り返しです。

ひたすら平

もっとみる
パパは赤ちゃんより上の子をお世話したがる

パパは赤ちゃんより上の子をお世話したがる

こんにちは。

牧 菜々子です。

休みの日は、パパとママのどちらがどの子たちをお世話するかを、だいたい決めておくわが家。

パパは、どちらかというと、赤ちゃんよりも上の子たちをお世話したがります。

同じ男性でも、おじいちゃんはというと、「じゃあ赤ちゃんのほうを見ておこうか?」と言ってくれる。

小さい赤ちゃんのほうを、かわいがってお世話してくれます。

ママとしては、「ママがいい」「ママがいい

もっとみる