マガジンのカバー画像

エッセイ

213
運営しているクリエイター

#エッセイ

言論の自由と、無神経で配慮のない発言は全く違う。他人を陥れたり、おとしめたり、傷つけたらする言葉は、有害でしかない。

ルーザーが何人集まっても、チャンピオンは生まれないけど、自分の人生に勇気を持って向き合えば、自分自身の人生のチャンピオンになれる。

1番明るい星だけが星だけじゃない。ぼんやりしていても、小さくても、星は星だよ。

バイアス

バイアス

数年前の話になるが、障害者手帳を持っている自身の友人を、魔法の手帳を持っている人と言った人が居た。
それなりに社会的な成功を収めていた人物なのだが、なんとデリカシーのない人だろうと感じた。その言葉を口にした本人は全く悪意はなかっただろうし、このことを覚えてもいないだろう。

しかしながら、偏見と言うのは、往々にして無自覚である。
件の人物は、コロナ禍でビジネスに暗雲が垂れこめている。むべなるかな。

最近の多様性って、受ける前から結果が決まっているテストみたい。多様性に、正解なんてないのに。
例えばダイバーシティ研修を受けないことも、多様性の1つ。

日常生活に潜む恐怖

日常生活に潜む恐怖

先日買い物中、店員さんに尋ね物をしている最中に、中高年女性がいきなり私にぶつかってきた。
明らかに私を人間扱いしていなかった。その人にとって、私は単なる邪魔な物、"障害物"だった。

服装はごくごく小ぎれいな会社員風。行動以外は普通だった。
でも、彼女以外にも、行動がおかしい人が増えた。

1分1秒も待つのが嫌な人、損するのが許せない人が増えた。
権利ばかり主張して、それが通らないと激昂する。

もっとみる

先日買い物中、店員さんに尋ね物の最中、中高年女性がぶつかってきた。
明らかに私を人間扱いしていなかった。その人にとって、私は単なる邪魔な物だった。

服装はごくごく小ぎれいな会社員風。
でも、行動がおかしい人が増えた。
1分1秒も待つのが嫌な人、損をするのが許せない人が増えた。

をとうとよ、私は両親のことを、下の名前で呼ぶのはやめてくれ。
お義父さん、お義母さん、お義姉さん…。呼び方は他にもあるのだよ。
私たちは君の友達ではない。

今日も明日も明後日も

きょうも あしたも あさっても みんながしあわせでありますように
みんなの たいせつなひとが いっぱいの えがおでいますように

いいであいが やまほど ありますように

しあわせが でんせん しますように
にくしみや うらみをふっとばす えがおの ばくだんが なんこも さくれつ しますように

きょうも あしたも あさっても

せかいじゅうが えがおの こうずいで あふれかえりますように

もっとみる

なぜに中国人?

私は昔から顔立ちのせいか、雰囲気のせいか、いろいろな国の人間に間違えられるが、その中で、言われる国は何故か中国がダントツに多い!

何年もゴミ捨て場で立ち話をしている近所の奥さんに、
「お国は大丈夫?」確か中国で地震が事故があった直後だと思う。「一応日本人ですけど」。「あらそうなの、私ずっと中国の方だと思ってたわ」てな感じである。

私自身は中国人の気質というか、あの独特の大陸気質
ー出会って10

もっとみる

妹の事

学生時代、妹のニックネームはラクタちゃんだった。長く濃いまつげが下向きに生えていて、目も大きかったからだ。(ちなみに私のまつ毛は天然カールである。マッチ棒が3本乗るかはまだ試したことがない)。

その話を何気なくいわゆるヨーロッパ白人系ハーフの友人に話したら、「顔の事を言うのはちょっとどうかな?」と言われたので、本人は気にしていないどころか、むしろ気にいっていることを話した。だってあいつマスカラい

もっとみる