マガジンのカバー画像

後で読む

19
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

東大入試に「女性枠」を設けるべきか?|高橋昌一郎【第20回】

東大入試に「女性枠」を設けるべきか?|高橋昌一郎【第20回】

「アファーマティブ・アクション」の論争私事で恐縮だが、長女が今春から東京大学に進学したばかりなので、気になって手にしたのが本書である。オビに「『男が8割』の衝撃――。女性の “いない” キャンパス。現役の教授による懺悔と決意。これは大学だけじゃない、日本全体の問題だ!」とある通り、日本の男女格差に対する広義の提言書といえる。

一般に、アフリカン・アメリカンやネイティブ・アメリカンなどの人種的少数

もっとみる
英語教育に認知言語学の知見を活かすことは、どうして大事なのか?ー文法と語彙から考えるー

英語教育に認知言語学の知見を活かすことは、どうして大事なのか?ー文法と語彙から考えるー

1. はじめに外国語教育において、言語学の研究成果は非常に重要な基盤となります。しかし、最近の言語学、特に認知言語学の発展を知らない人の中には、「言語学は語学教育には役立たない」という誤った固定観念を持つ人がいます。そのような誤解が広まると、外国語教育の基本的な土台が揺らぐことになりかねません。本論では、認知言語学的アプローチが外国語教育のさまざまな側面において重要であることを示していきます。

もっとみる
「自分の国のことを思うなら、ミーゼスの【自由への決断】を読もう」

「自分の国のことを思うなら、ミーゼスの【自由への決断】を読もう」

先週4月14日、とある動画がX(旧ツイッター)で拡散され話題になっていました。
アメリカのUFC(総合格闘技)ファイターのレナト・モイカノ選手が、試合後の勝利スピーチの中で次のように話したのです。
「私はアメリカを愛し、憲法を愛し......銃を持ちたい。私は私有財産を愛している。言わせてくれ。自分の国のことを思うなら、ルートヴィヒ・フォン・ミーゼスとオーストリア経済学派の6つの教えを読め」。

もっとみる
【テクノ・リバタリアン】橘玲:世界を変える唯一の思想。3つの政治思想と功利主義

【テクノ・リバタリアン】橘玲:世界を変える唯一の思想。3つの政治思想と功利主義

はじめに好きな著者の1人である、橘玲さんから新著「テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想」が出たので読んでみた。

相変わらずキレキレのツッコミが多く、かつ、文庫本とは思えないほど情報量が詰まったボリューミーな内容であり、中身が詰まったステーキを食べている感じ。

今回は、前半に記載されていた、リバタリアン・リベラリズム・コミュニタリアニズムについて記載。

あらすじシリコンバレーの天才たち

もっとみる
【試論「人工知能概念はいつから存在したといえそうか?」1パス目】「数学中心史観」拡充からの出発。

【試論「人工知能概念はいつから存在したといえそうか?」1パス目】「数学中心史観」拡充からの出発。

そもそも「数学通史」みたいな世界観に足を踏み入れた発端は以下の投稿だだったのです。

古代から近世に至る磁力と重力の発見過程に注目した大著山本義隆「磁力と重力の発見(2003年)」。

およびその補講的に執筆された欧州における対数と少数の発見過程に注目した山本義隆「少数と対数の発見(2018年)」。

こうして発足した近代科学は現在の「機械学習と意味分布論の時代」にどう接続するのでしょうか? かか

もっとみる
インクルーシブ哲学へ⑪:言葉に仮面をかぶせる――無限の他者はどこにいる?

インクルーシブ哲学へ⑪:言葉に仮面をかぶせる――無限の他者はどこにいる?

▲前回

2024年4月5日

■作品:《おく》(Oku Project)
■会場:CALM & PUNK GALLERY
■相手のプレイヤー:藤中康輝さん(Oku Project)

Oku Projectの作品、《おく》に、プレイヤーとして参加してきた。
二人のプレイヤーが、言葉を交わさず、棚から物を選び、交互に物を置いていく。

これを読んでいる人は、仮面をつけた経験があるだろう。
仮面をつ

もっとみる
テクノロジーと人間観

テクノロジーと人間観

■時代毎の最新のテクノロジーと人間観

 我々が「人間とはどのようなものであるか」と考えるとき、身近になった最新のテクノロジーの産物を参考にしていることが多い。これは現代に限らず、新しい思想や理論が登場するとき、その新思想や理論の提唱者の人間観は当時の最先端テクノロジーの身近な産物から着想を得て、思想・理論を創り出している。しかし後代になってその思想・理論を理解しようとするとき、最新であった当時の

もっとみる
フェイクニュースをファクトチェックしたがる既存メディアと政府の真意は?

フェイクニュースをファクトチェックしたがる既存メディアと政府の真意は?

4月12日(金)に開催された総務省のワーキンググループ「デジタル空間における情報流通の健全性確保の在り方に関する検討会 」第14回を傍聴してみたんです。そこで感じたことを書いてみます。

BPO放送人権委員会の委員長である曽我部真裕氏がプレゼンターとして出席されていて、規制を正当化するのに憲法を持ち出したのには驚きました。
曽我部先生のプレゼン資料はこちらです https://www.soumu.

もっとみる
学歴社会の憂鬱 日本の分断~切り離される非大卒若者(レッグス)たち 吉川徹 を読んで

学歴社会の憂鬱 日本の分断~切り離される非大卒若者(レッグス)たち 吉川徹 を読んで

日本の分断~切り離される非大卒若者(レッグス)たち 吉川徹 光文社新書

要約

  人々の社会経済的状況を調査したSSM2015と社会的態度を調査したSSP2015という大規模学術社会調査のデータをもとに、20~60歳という現代社会を支える現役世代の実情に迫る内容となっている。

  本書では現役世代を8つのセグメントに分類している。分類の基準は生年、ジェンダー、学歴に基づいており、20~40歳

もっとみる
学歴について

学歴について

僕は、いわゆる「メガバンク」に在籍していたので、学歴に対して、あまり過剰な幻想を抱かないで済んだ。

もともと大学卒業後に新卒で入社したのは、「都市銀行」(当時は13行あった)の上位行の1つであった。本店が東京にある銀行だったので、大卒行員の出身校としては、東大、早稲田、慶応、一橋が多かった。僕は、関西の国立大学出身である。毎年、僕の母校からもコンスタントな入社実績はあったものの、これらの大学に比

もっとみる
異世界転生が、なぜご都合主義と呼ばれるのか考えてみる

異世界転生が、なぜご都合主義と呼ばれるのか考えてみる

ここ10年くらいで一気に作品数が増えたジャンル。

それが異世界転生ものです。

テンプレートとしては以下の通り。

ざっとあげただけでこんなにある。

でも、アニメというか創作物というのは多かれ少なかれ、ご都合主義で描かれています。

例えば『ドラゴンボール』。
主人公の孫悟空は地球人ですらありません。
当たり前に、他のキャラより強いです。

例えば『ONE PIECE』。
父親は革命家、おじい

もっとみる
【読書】新自由主義=エリート階級による独占体制

【読書】新自由主義=エリート階級による独占体制

新自由主義/ネオリベラルという言葉が使われはじめて久しい。欧米ではイギリスのサッチャー首相、アメリカのレーガン大統領、日本の小泉改革がすぐに念頭に浮かぶが、真剣にネオリベというものを理解するため手にしたデヴィッド・ハーヴェイの書。

要約埋め込まれた自由主義embedded liberalismの代替案として登場し70年代から政治社会の主流になっていくのが新自由主義。

個人の自由は市場取引の自由

もっとみる
【第6話】独身男性の結婚を阻む残酷な現実①(社会の壁)

【第6話】独身男性の結婚を阻む残酷な現実①(社会の壁)

こんにちは、既婚40代男性のおおかみです。
こちらのnoteでは自分の体験を元にした婚活に関する
情報発信を行っていきます。

令和の日本社会に存在する厳しい現実私は結婚願望が1ミリでもある独身男性は
今すぐ婚活すべきと思っています。
それが独身男性が人生後半の幸せをつかむ
唯一の方法だと思っているからです。

ただ、令和の日本では
結婚したい独身男性には厳しすぎる現実が多数存在します。
その厳し

もっとみる