マガジンのカバー画像

自己啓発

54
これまでの多くの失敗から学んだ経験談やどうしたらもっと自分を向上させられるか、について綴っています。マイナスな面をどうやってポジティブ思考に萎えていくかがテーマです。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

「楽しむ…」とは、一体どういう事なのだろうm(_ _)m

「楽しむ…」とは、一体どういう事なのだろうm(_ _)m

こんにちは、Hideです^ ^

最近、仕事でもスポーツなど多くの場面において「楽しんでやろう」という言葉をよく聞かれますが…

その「楽しむ」って実際のところ、どういう気持ちでその言葉を発して、どんな風にすれば「楽しんで〜」という事になるのだろう〜と感じてしまいます。

昭和の昔の様に、”仕事は、辛抱して真剣に取り組むものだ!”などと、上司や先輩方から言われてきましたが、その時代に、仕事は”真面

もっとみる
note 書き続けろ! 弱気なRock’n Rollerは自分から逃げるな

note 書き続けろ! 弱気なRock’n Rollerは自分から逃げるな

こんにちは、Hideです( ◠‿◠ )

今年の1月に自主運営サイトから、noteの方に進出してきて、早4ヶ月が経過しました。

自分が運営していたサイトでは、二つのブログを運営投稿して、約200記事を書いてきました。

サイトのwebトラブルにより、投稿した記事が全て吹っ飛んでしまいました(笑)

つまり( ; ; )これまで公開した記事が、閲覧出来なくなってしまったのです。

幸い原稿らしきも

もっとみる
EVIDENCE(エビデンス) 根拠

EVIDENCE(エビデンス) 根拠

こんにちはHideです(^^)/

今日は、EVIDENCE(エビデンス)=根拠という事についてお話していきます。

仕事やプライベートで物事を判断して実行する際には必ず根拠というものがあります。

場面においてどう考えるのか、どう実行するかを、決定する時には必ず根拠をもって行動していきたいものですね。

根拠を持って、行動するのが大事会議の場面等は、発言をした事柄について、何故そのような考えにな

もっとみる
理想化し過ぎる事は危険 自分の可能性を潰すな!

理想化し過ぎる事は危険 自分の可能性を潰すな!

こんにちは、Hideです( ◠‿◠ )

人間には、それぞれ理想というのがあると思います。

それは、向上心に繋がるので決して良くないことではありません。

ただそれも行き過ぎると、自分自身が苦しくなっていったりします。

何事も程良さが必要で、突き詰め過ぎると必ず弊害が出てきますよね。

究極に目標を大きく持つと、どうしてもどこまでも追求してしまいます。

そこに弊害が出てくる場合もあります。

もっとみる
考える前に感じろ! 感性を研ぎ澄ませ!

考える前に感じろ! 感性を研ぎ澄ませ!

こんにちは、Hideです♪(´ε` )

みちのくも6月に入り、最近は昼間の気温が高くなってもう初夏と言う感じです。

湿度が低いので、過ごしやすいです。東北地方に観光に来るならこの梅雨前の時期が、最高に気持ち良いと思います。

新緑が爽やかです。

今回は、考え過ぎる私が言う事じゃないかもしれないが、あえて”考える前に感じることが大事”ってことをお話ししていきます。

まずは考えるより感じる事、

もっとみる
腐敗していくこの国…方向転換は急務 声を上げなければ何も変わらない

腐敗していくこの国…方向転換は急務 声を上げなければ何も変わらない

こんにちは、Hideです( T_T)\(^-^ )

日本人は震災の時にでも、譲り合いや助け合う人種として、世界からリスペクトされています。

控えめで謙虚という点は、本当に素晴らしい気質を持った国民だなと感じます。

その自己犠牲が美徳という昔からの慣習があり、反面世界特に先進国の中においては、自己肯定感(自尊感情)が低いというデータがあります。

他の国の人に比べ、自己主張の面でも控えめな特徴

もっとみる
インプットを怠るな!

インプットを怠るな!

こんにちは、Hideです^_^

毎日のように記事を書いている私ですが…

よく知り合いから、書くネタがあるなぁ〜と言われます。

始めた当初は、毎日の様に更新していたのだが、3ヶ月もするとネタ切れという壁にぶち当たった。

ある程度のボリュームの文章を毎日の様に書き続けるって意外と大変という事を身を持って知ったあの日でした。

じゃあ今はネタに困ってないの?と聞かれたらそんな事はない。

確かに

もっとみる
休むのも仕事 体のケアが出来なきゃ一人前じゃない!

休むのも仕事 体のケアが出来なきゃ一人前じゃない!

こんにちは、Hideです^ ^

先月の下旬に9連勤、つまり9日間連続で働きました。

それもフルタイムの仕事を9連チャンしたのです。

もう何年もそんなことしていませんでしたから、流石に疲れましたよ。

昨日から、ある仕事で一日通して働きました。

勿論休憩があり、ちょこちょこ仮眠をとりましたがね。

働くってことは、生活していくには必要ですが、適度に休まないと体が持ちませんから〜

休むってこ

もっとみる
適材適所 自分に合っているかが重要

適材適所 自分に合っているかが重要

こんにちは、Hideです^ - ^

人には長所や短所って誰でもありますよね。

人は、特性というのをそれぞれ持っているはずです。

自分自身に合っているかどうかって、仕事でも何でもすごく重要な事だと思うんですよね。

今回は、適材適所についてお話ししていきます。

適材=能力が活かせる事をしているか…適材適所の適材って何かなぁ〜と考えると、その人の能力や性格などを考慮した時に、適性に合っているか

もっとみる
リーダーに必要なものとは…

リーダーに必要なものとは…

こんにちは、Hideです(^_^)

今日の日中は、みちのく杜の都も、真夏日を観測しました。

今回は、リーダーに必要なものとは何か?
についてお話ししたいと思います。

チーム(組織)はリーダーの力量以上に伸びない
上記の野村克也氏の名言から、リーダー像を考えてみました。

昔と現在では、リーダーのイメージって大分異りますよね。

リーダーは、ドーンと構えてあまり動かずに下の者に指示をすることに

もっとみる
休んだら遊べ 頭を癒すには遊ぶことも重要だ!

休んだら遊べ 頭を癒すには遊ぶことも重要だ!

こんにちは、Hideです( ◠‿◠ )

読者の皆さんは、休日にはどう過ごされていますか?

買い物、家族サービスでお出かけ、家事、普段の疲れをとるためゆっくり寝ているとか…

人によって様々だと思います。

私は疲れを釣る為に、寝ていることが多いような気がします💤

しかし、実はゆっくり寝ることだけが、体を癒すことでは無いのです!

自分が楽しめること、簡単に言うと遊場ないと。

人生を楽しむ

もっとみる
即効性ばかり追い求めるな 全ての事は時間を要する

即効性ばかり追い求めるな 全ての事は時間を要する

こんにちは、Hideです^ - ^

私達は、勉強や仕事においても、子供の頃から結果というのを、周りから求められてきましたよね。

そうこの世の中は、全て結果で評価され、挙げ句の果てに酷い場合は人格までも結果で決めつけられたりしますね。

サラリーマン時代に”結果が全てだ!”と言っていた会社がありました。

それも、即座に結果を求められました。

景気の良い頃の話だったので、なおさらでしたね。

もっとみる