マガジンのカバー画像

人と組織をつくる哲学 ―マネジメントと教育の「共通解」―

938
マネジメント=管理とは「兵站(生産・物流・調達部門)を通じて限りある資源(ヒト・モノ・カネ・トキ)を把握・分配し、適時適切に適所で活かす」ことである。古来より兵站を軽んじ、人材や…
運営しているクリエイター

#チーム

どんなチームをつくりたいか?

どんなチームをつくりたいか?

こんにちは、嘉瀬遥です。

私はチームビルディングをしているのですが、先日ひとつの質問を投げかけられました。

「どんなチームをつくりたいですか?」

私は、
・成果思考
・義理人情に厚い
・約束の概念が高い
・大爆笑でハードワークしている
・感謝に溢れている

そんなチームをつくりたいと思っています。
これは事実ですし、今後も変わらないことですが、カラーで描けているかというと「はい!」と即答はで

もっとみる
「偉大なプロダクトは、偉大なチームから生まれる」

「偉大なプロダクトは、偉大なチームから生まれる」

こんにちは、世界中のヒトや組織の可能性を拡げたい、たけてつです。
株式会社アトラエ で Wevox のPdM/デザイナーをしています。

自分が信じていることのひとつに
「偉大なプロダクトは、偉大なチームから生まれる」
という言葉があります。

これまで良いチームも残念ながら良くなかったチームもいろんなチームを経験してきましたが、やはり「事を成す」には「良いチーム」をつくるのが前提にあると実感して

もっとみる
主体性を発揮できる組織をデザインするには?

主体性を発揮できる組織をデザインするには?

なかなか興味深い記事です。今後、どうなっていくのか気になります。
#日経COMEMO #NIKKEI

ヒエラエルキーか、ホラクラシーか、もちろん、どちらが優れているかということではないでしょう。上下関係がなくなる=主体性が生まれる…と短絡的に解釈されがちですが、それも違いますよね。

上司・部下がないというよりも、一人ひとりの役割や貢献を明確にして、都度互いにフィードバックしながら、見直すこと

もっとみる
チーム仲は悪くないのに「何となく一体感がない」時に試してもらいたい3つのこと

チーム仲は悪くないのに「何となく一体感がない」時に試してもらいたい3つのこと

こんにちは。こがねんです。ファッションテック企業で「組織開発」をしています。

「組織開発」とは何でしょう。これにはいろいろな定義がありますが、僕は「人の集まりが同じ目的に向かって協働するチームになるためのあれやこれやの働きかけ」くらいに考えています。

会社全体・特定部門・特定チーム・特定個人と、人・組織の課題はあらゆるレベルで起こります。その課題発見や解決を自分や自分のチームがリードして行った

もっとみる
仕事への尊敬と成果を出すことへの期待で繋がっているチーム、侍ジャパンが羨ましい

仕事への尊敬と成果を出すことへの期待で繋がっているチーム、侍ジャパンが羨ましい

私は永久管理職が牛耳っている組織にいるから、侍ジャパンを見て「若い」なのに「大人」で、羨ましいと思った。
打率が2割程度の村上選手に対し、私が見る限り「そのポディション、自分に譲れ」という選手はなく、チームメイトが打ってくれという期待と懇願の思いで見守っているように感じた。
侍ジャパンの四番、五番を「我こそは」と思う選手がいて、ここでレギュラーの座を奪おうと足を引っ張る選手がいても当然と思うにもか

もっとみる
組織づくりやマネジメントについての雑記

組織づくりやマネジメントについての雑記

Twitterでのつぶやきの半分以上は組織づくりやマネジメント関連なんですがどこかにまとめたこともなかったので整理の意味も含めて書いていきたいと思います。これが正解だ!なんて言えるわけもなく、個人的な経験をもとに書いていきますので後日読んでくださった方々と語らう場が設けられたら幸せだなと思っています。ですから温かい目と心で読んでくださると幸いです。

マネジメントの基本理念マネジメントの基本理念は

もっとみる
チームの結束力を高める!デザインチームの取り組みをご紹介します

チームの結束力を高める!デザインチームの取り組みをご紹介します

🐣Twitter始めました。弊社デザイナーのTwitterを始めました。フォローお待ちしております!

-----

こんにちは。i3DESIGN デザインチームです!

この春デザインチームは3名の新卒メンバーを迎えました。
新しいメンバーが増えていく過程でチーム力を向上するためには、メンバー同士がお互いを理解し、認め合うことが大切になります。

そこで今回は、普段私たちがチームの結束力を高め

もっとみる
チームワークのコツ

チームワークのコツ

「TENTのチームワークについて聞かせてください」

前回の「言葉」の話に続いて

ツジさんから、そんな質問をいただきました。

1.ジャッジよりもアドバイスを
ツジさん
TENTさんと関わる前も関わってからも、すごく面白いと思っているのが独特のチームワークなんです。

アオキ
チームワーク…どのあたり?

ツジさん
はい。えっと、たとえば僕が前に勤めていた会社とか、お手伝いしていたいくつかのデザ

もっとみる
なぜ組織や社会のダイバーシティは難しいのか? 〜「多様性」と「強さ」「大きさ」のジレンマ

なぜ組織や社会のダイバーシティは難しいのか? 〜「多様性」と「強さ」「大きさ」のジレンマ

お疲れさまです。uni'que若宮です。

このところ、「多様性」と「強さ」「大きさ」のジレンマについて考えていて、今日はちょっと現時点でのモヤモヤを書きたいと思います。

ジェンダー含め、ダイバーシティについては企業やイベントなどにお招きいただいて色々話したりすることも多いのですが、ダイバーシティが進まないのは単に個社や個人のやる気の問題だけでなく、社会や世界の構造的なジレンマがある気がして、最

もっとみる
「最強チーム」ってどうやってつくればいいの~チームワーキングについて学ぶ

「最強チーム」ってどうやってつくればいいの~チームワーキングについて学ぶ

強いチームってどうやってつくればいいんだろう、、っというわけで、こんな本を読んでみました。

ポイントをまとめますよ!

<成果の出るチームの特徴>
・チームメンバ全員がアクティブに動く
・全員がチームの状況を俯瞰する視点をもっている
・共通の目標に向かってなすべきことをなしながら、仕事に対して相互にフィードバックしつづけている。

成果の出るチームの特徴として、リーダーがひっぱるようなチームより

もっとみる
組織やチームづくりに関わる人たちには、「フラジャイル」を読んでほしい

組織やチームづくりに関わる人たちには、「フラジャイル」を読んでほしい

私に近しい人たちはご存じかと思いますが、昔から呼吸するのと同じようにマンガを読みます。マンガを読まない日はありません。人生で大事なことはほとんどマンガから教わったといっても過言ではありません。
スマホ(アプリ)で読めるようになってから、それはさらに加速していますが、そんなマンガから教わった大事なことを、おすそ分けしてみようと思いました。

マンガを読んでいる環境ちなみに普段マンガを利用している環境

もっとみる
生き生きしたチームにはどんな共通点があるのか? Co-Creation サイクル 4 つのステップとは ― 三好大助さん

生き生きしたチームにはどんな共通点があるのか? Co-Creation サイクル 4 つのステップとは ― 三好大助さん

「なぜか後輩と上手に意思疎通が取れない」
「チームの雰囲気が硬く、パフォーマンスにも影響が出ている」
「部下が言ったことを分かっているはずなのにやってくれない」

仕事の悩みにおいて上位に出てくる「人間関係」。
取引先、先輩、後輩、上司や部下など私達は様々な関係性の人と一緒に仕事をしています。

前回は「個人の意思決定」についてお話いただいた作家・組織開発ファシリテーターの三好大助さんに、今回は「

もっとみる
伸びる集団と伸びない集団

伸びる集団と伸びない集団

今回は「集団」について話をしていきたいと思います。

こちらを見られている方は個人競技の人がやや多いのかなと思うのですが、
個人競技であってもチームに所属することが多いですし、チーム競技であれば尚更集団について考えることは大事です。

今回は『Winning Alone(ウィニング・アローン) 自己理解のパフォーマンス論 』にも書いている、集団に関する章からいくつか引っ張ってお話します。

集団か

もっとみる
自分ができることをメンバーに任さないのは、結局、めんどくさいだけなのか?

自分ができることをメンバーに任さないのは、結局、めんどくさいだけなのか?

1.メンバーに仕事を依頼するのは得意ですか?あなたは自分の仕事をメンバーに依頼するのは得意でしょうか?

仕事ができる人、自分の仕事に誇りがある人、他人の感情に敏感な人は、なかなかメンバーに仕事を依頼できず、自分でやってしまう傾向があります。

どのようにしたら仕事を上手くメンバーに依頼できるのでしょうか?

まずは、「自分ができる仕事」をメンバーに依頼する。そして、
次に、「自分ができない仕事」

もっとみる