しげの

インサイドセールス著者、インサイドセールスプラス( https://insidesal…

しげの

インサイドセールス著者、インサイドセールスプラス( https://insidesalesplus.com/ )創業者。

最近の記事

強要されない世界

最近の働き方をいろいろ考える中でスッキリしたいので考えていることをつらつらと書いていきます。言い切れるほどの研究もヒアリングもしていませんし、誰かに何を強要するものではありません。ただの個人の雑記ということでお読みいただければと思います。 最低限と最大限はやっぱり違うたとえば飲み会の話。以前こんな話をしました。 もちろん飲み会は義務ではありません。昔はなかば強制的に参加させたられていたかもしれませんが、現代においてはかなり少なくなったのではないかと思います。少なくとも僕の

    • ひとにうまく頼れない人へ

      夏の絶望にも近い暑さから解放され、ゆっくりとした足並みで街の彩りを見ることが許される秋。皆さんはどうお過ごしでしょうか? なんとなくおしゃれな一言ではじめたかったのですが文才の無さ全開でさっそく苦しくなっているしげのです。普段はメディアで硬めの文章ばかり書いているので今日は少し違うテイストで言葉を綴っていきたいと思います。 2003年あたりでしょうか。仕事をはじめたばかりの私はとにかくプライドと承認欲求の塊でした。「なんとしても仕事で成果を出してやろう」とか「同期に負けた

      • 鼻詰まりに悩む方へ

        注意:これはあくまでも個人の感想や経験であり治療を勧めるものではありません。最終的にはご自身の判断、責任にてお願いいたします。また、医師やご家族とよくご相談されることを推奨します。 こんな方に読んでほしい・鼻詰まりに悩んでいる ・花粉症がつらい ・根本的に改善したいがまずは情報収集した ・これまでの投薬やレーザー、ラジオ波では改善しなかった ・鼻中隔湾曲症と診断されて手術を悩んでいる これまでの症状元々アレルギー体質ではあったのですが、年々鼻炎はひどくなるし、いびきも出て

        • インサイドセールスプラス、β版を公開

          いつもnoteをご覧の皆さまへ この度、インサイドセールスプラスというメディアを立ち上げました。色々とお伝えしたいこともあるのですが、各種プレスや記事にしたためましたのでそちらをご覧いただけますと幸いです。 PR TIMES 立ち上げの背景 今後もたくさんの情報発信をしていく所存ですので、なにとぞ会員登録をよろしくお願いいたします。 インサイドセールスプラス

        強要されない世界

          Japan Sales Collection 2023

          さきほどセレブリックス様主催の #JSC2023 Day1が終了しました。光栄なことに審査員として参加させていただきましたので記憶の限り、極めて個人的な見解をメモとして残させていただきます。ポイントは書いてありますが具体的な数値や図はありませんので気になる方はアーカイブ配信を見てみてくださいね。 注意:記憶したものを書いていますので少し間違っている部分もあるかもしれませんのであくまで個人のメモとしてお読みください。 #JSC2023 は2日間開催で今日はDay1でした。D

          Japan Sales Collection 2023

          返信(レスポンス)が速い人は仕事ができる

          返信(以下、レス)が速い人は仕事ができると言われたりしますよね?そこでそれがそのまま本当だと仮定して「じゃあなんでその人はレスが速いのか」「どうしたらレスが速くなるのか」を少しんだけ構造的に考えてみたいと思います。 ※レスの速さと仕事のレベルの相関、因果については言及しません。 ※仕事ができる、仕事のレベルの定義についても言及しません。 ※個人的なただの整理で考えながら書いてますので気軽に読んでください。 レスが速い、とはどういうことなのか個人的には上記のように分解できるな

          返信(レスポンス)が速い人は仕事ができる

          組織づくりやマネジメントについての雑記

          Twitterでのつぶやきの半分以上は組織づくりやマネジメント関連なんですがどこかにまとめたこともなかったので整理の意味も含めて書いていきたいと思います。これが正解だ!なんて言えるわけもなく、個人的な経験をもとに書いていきますので後日読んでくださった方々と語らう場が設けられたら幸せだなと思っています。ですから温かい目と心で読んでくださると幸いです。 マネジメントの基本理念マネジメントの基本理念は「成功したらメンバーのおかげ、失敗したらマネージャーの責任」これに尽きると思いま

          組織づくりやマネジメントについての雑記

          短所を鍛えるか、長所を鍛えるか

          自分自身も悩んできたことですし、果たしてこれに答えはあるのかわかりませんが、自分なりの解をつらつらと書いていきたいと思います。 こんな方に読んでほしい ・20代前半の方々 ・これから就活を控えている、就活している方々 ・転職を考えたり、転職活動している方々 【結論】長所を伸ばすために、短所を鍛える尊敬してやまない野村克也さん(以降、愛を込めてノムさんと書きます)がこんな言葉を残しています。 ノムさんは優秀なキャッチャーというイメージをお持ちの方も多いと思いますが、ホー

          短所を鍛えるか、長所を鍛えるか

          成長対策は面接対策よりも効率が良い

          このnoteはこんな方向けです。 ・はじめての転職をする20代中盤くらいまでの方 ・転職を考えているけど時期は決まっていない20代前半の方 ・転職も考えていない20代前半の方 きっかけはこのニュースでした。 最初に目にして感じたことは「わかる」という感情でした。それは私がというよりもSNS経由やmeetyでのカジュアルな相談でお話することの多い20代中盤くらいまでの多くの方々が「成長したい」「創る能力を身につけたい」「会社ではなく自分の看板で勝負できるようになりたい」「

          成長対策は面接対策よりも効率が良い

          セールスの役割は価値を”届ける”から”最大化させる”に変わるのかもしれない

          今日(2022年3月17日)はセレブリックスさんにお声がけいただきまして、以下のイベントへ審査員として参加して参りました。審査員をお受けした動機は「最適なセールスプロセスはきっとお客様の購買体験を良くするものだと思っているから」です。その一端を自分も担っていきたいなと。 3社とも素晴らしい内容でまさに甲乙つけがたい、そして異種格闘技戦ということもあって「これは何を問われているのか」を考えることにしました。そんな頭の中を勝手に整理しただけなので公式解説でも公式見解でもありませ

          セールスの役割は価値を”届ける”から”最大化させる”に変わるのかもしれない

          成長には本人が望むスピードとタイミングがある

          「成長という言葉はかなり抽象度が高いと思っている。これ難しいですよね...」というnoteです。ですが私自身も正解を持っているわけではなく、それを断言しているわけでもありません。頭の中のメモを公開しているものだと思ってもらえれば幸いです。 ・成長とは何か? ・成長する角度と速度は決まっているか? ・成長したいタイミングは今なのか? 現代においてはこのすり合わせがとても重要で、マネジメントのひとつの能力だと感じています。 それは現代で働くことの難しさ、転職による選択肢の拡大

          成長には本人が望むスピードとタイミングがある

          コミュニティについて

          これまで多くの”コミュニティ”というものに関わってきたのですが、2021年の締めくくりにまとめnoteを書くことにしました。私はコミュニティのプロではありませんので個人の雑記です。あまり期待せずに読んでいただけると嬉しいです。来年加筆や清書します。 コミュニティとの出会い出会いは2010年、当時のデロイトトーマツコンサルティング様に所属していた八子さん(現 INDUSTRIAL-X CEO)がクラウド早わかりという書籍を発売されたことをきっかけとした有志によるクラウド勉強会

          コミュニティについて

          4年と11ヶ月前の入社を振り返って

          みなさんこんにちは、しげのです。私事で大変恐縮ですが表題のとおりもうすぐ丸5年を迎えます。そこで当時のことでも思い出してみるかな、ということで筆を執っておりますので、少しお付き合いいただけますと幸いです。 ビズリーチとの出会い【無関心】当時私はセールスフォース・ドットコム社(以下、SFDC社)に務めていたのですが、ビズリーチはそのお客様でした。営業担当が仲の良い先輩ということもあってある日の訪問に同行することになりました。当時のビズリーチは教育系のアプリ事業を立ち上げており

          4年と11ヶ月前の入社を振り返って

          SaaS導入時に考えるべきこと

          提供側でもあり利用側でもあり、経験や学びを発信している者として色々考えていることを書き出してみました。これが正解だというよりは私のひとつの考えなのでそういった視点でお読みいただけると幸いです。 ※頭の整理途中なので時間みつけてアップデートする前提のVer 1.0です。 結論 業務の仕組みづくりと組織の仕組みづくりは似て非なるもの。ただ関係性がものすごく強くて引き離せないけど混同してしまいがち。ベンダーとユーザーのギャップはこのあたりが大きいよね、みんな気をつけようねという話

          SaaS導入時に考えるべきこと

          HRMOSのインサイドセールスの話

           あまり自分の組織については話してこなかったなと思いまして、せっかくなので色々書いていきたいと思います。2016年にビズリーチとしてインサイドセールス組織を立ち上げたときは全事業横断の組織、そして現在は各事業にわかれて組織されています。今回はその中のひとつ、HRMOSについての話です。 主にこんな方に読んでほしい ・現在インサイドセールスとして従事している ・これからインサイドセールスへの転職を検討している ・HRMOS ISってどんな組織なの?と思っているそこのあなた

          HRMOSのインサイドセールスの話

          GRITは重要。だけどその前にランチメニューを秒で決められる決断力が必要。

          どんな話か? 今日は決断に関するお話です。実行編はまた別途。 誰に向けた話か? 主に大学生、そして20代中盤くらいの方々に向けた内容です。 GRITとは本題に入るまえにGRITについて説明せねばなりません。ここで持っている情報に差があると今後に響きますので簡単にご説明し...ようと思いましたが以下のページを読んでもらうのが良いかなと。簡単にだけまとめると「やりぬく力」です。個人的にポイントが2つあってそれは以下の部分。 ・才能は関係ない ・レジリエンス(弾性、回復力

          GRITは重要。だけどその前にランチメニューを秒で決められる決断力が必要。