マガジンのカバー画像

行ってみたい場所

19
noterさんの記事を読んで、行ってみたい!と思った場所です。
運営しているクリエイター

記事一覧

神楽坂 ル コキヤージュ〜美味しいは幸せ 

神楽坂 ル コキヤージュ〜美味しいは幸せ 

KAGURAZAKA Le Coquillage ~神楽坂 ル コキヤージュ~

学びの仲間が選んでくれた素敵なお店でランチ会。

このお値段で、このボリューム&この品質!
店員さんの配慮も細やかで温かくて…
予約で満席になるわけです。

おひとりさまも、ふたり組も、3〜4人のグループも、みんなが笑顔が咲いていました。

前菜(自家製パテ)

メイン(鯛とホタテのパイ包み)

デザート(テリーヌ 

もっとみる
門外不出の黄色

門外不出の黄色

『切子新聞』が届いた。

今年は、この光り輝く美しい黄色が復元されてから35年。

二日間限定で、鹿児島にある磯工芸館で開催される。

行きたいなあ。

今回は第一弾。

第二弾は11月だ。

材料が1g異なるだけで、
爽やかな檸檬色から山吹色までの黄色があり、これは島津薩摩切子の門外不出の黄色。

鹿児島に行く機会がある方は是非。

磯工芸館のある仙巌園もまた見事な島津家別邸。

目の前には桜島

もっとみる
大台ヶ原へゆく

大台ヶ原へゆく

いつもお読み頂きありがとうございます。
全力教室 古川でございます。

ゆっくりと過疎化が進み活気を失う美しい龍間へ、子育て世代のご夫婦が喫茶店を営むような、商業施設の誘致が地域復興となる。
その為にnoteを用い反響を取り、大阪府大東市龍間に移転して成功したモデルケースとなる。
これが私の使命だと考えております。
どうか皆さま、一度体験にお越し下さい。

新垣さとるさんからご紹介のあったりょーや

もっとみる
≪出かけよう! 美しい瀬戸内海へ≫

≪出かけよう! 美しい瀬戸内海へ≫

私は生まれ育った故郷である瀬戸内海の島々や、港町の風景が、たまらなく好きです。瀬戸内海東部の播磨灘に浮かぶ家島諸島には大小44の島々があって、諸島内最大の5つの島が重なり合わず、堂々と横一列に見える超奇跡的穴場スポットが存在するのを、皆様はご存知ですか?

西から東へ 院下島・西島・坊勢島・家島・男鹿島、まるで巨大な鎮守の島々が春の美しい播磨灘で 『一堂に会する』かの ように…。ガイドブック等には

もっとみる
館山 御朱印めぐり ~崖観音・安房神社・洲崎神社・日本寺…絶景だらけドライブ~

館山 御朱印めぐり ~崖観音・安房神社・洲崎神社・日本寺…絶景だらけドライブ~

千葉県の房総半島の先っちょ、館山。
アクアラインで東京湾をつっきれば、私の住む神奈川県から車で1時間半ほどで着いてしまいます。

すご~く行きたい神社仏閣は、GoogleMapに保存している私。
なぜかこの辺りにピンが集中してるんです!

まとめて御朱印めぐりをしちゃおうと、朝から出発いたしました♪

崖観音(大福寺)崖際にどーん!ド迫力でした。

最初に訪れたのは大福寺。「崖観音」の名の方が有名

もっとみる
初登山におすすめ!【神奈川・大山】

初登山におすすめ!【神奈川・大山】

お疲れ様です!ななどすえ〜

残り少ない日本の生活を謳歌するため、今回は初の山登りに挑戦!

私フィットネスインストラクターなのにも関わらず、しんどいことはできるだけ避けて効率よく生きたい人間で..(笑)

今まで登山には興味があったものの、避けてきました。

「でも日本を離れるまでもう時間があらへん!よっしゃ行くで〜!」ということで、ベテラン登山家の友達に連れてってもらいました。

1日かけてゆ

もっとみる
日本の中のトルコ〜東京ジャーミイ〜代々木上原散歩

日本の中のトルコ〜東京ジャーミイ〜代々木上原散歩

みなさま、こんばんは!
ヘッダーの写真、いかがでしょうか?
とても美しいモスクですね!
外国で撮ってきたような写真に見えないでしょうか??
でも、実はこれ私が4月に撮影したきた写真なんです。
本日は、この東京にいながらトルコのモスクを目にすることができる東京ジャーミイについてご紹介したいと思います。

しばらく観光レポートが続いていますが、
もうしばらくお付き合いくださいませ^ ^

それでは、こ

もっとみる
大胆にして精緻、奔放にして繊細。

大胆にして精緻、奔放にして繊細。

素材にいのちを吹き込む
 ー針金とフェルトの世界

先日、「これはスゴイです、観た方がよいかもですよ」とお誘いのメールがありました。
公民館でよく開催されるご近所アマチュアの手工芸品展覧会のご案内でしょうか?
でも、会場はあの駿府博物館。
山椒は小粒でピリリと辛い、静岡新聞・SBS系列の由緒正しき場所です。
これはただの展覧会ではないはずです。

行きました・・・ハイ、喜んで。

針金アーティスト

もっとみる
ガーデニングミュージアム花遊庭

ガーデニングミュージアム花遊庭

5月2日に、豊田市にあるガーデニングミュージアム花遊庭を訪れました♪

花遊庭には、28のテーマガーデンがあります。

大好きなバラが満開になる頃に、また訪れたいなと思いました。

街歩きアドベンチャー

街歩きアドベンチャー

角上で買ったウマヅラハギの刺身を肝醤油で食べてみたらあまりの美味しさに感動した副長アキラです。

最近は自分の中での街歩き=冒険なのではないか?と感じるようになりました。

そのきっかけが友人の話です。
その友人は先日彼女と沖縄に旅行に行ってその時の土産話を聞いている時に自分もとても共感するような事を言っていたのでした。

沖縄の初日に国際通りを往復して隅から隅まで歩いていたとの事です。
国際通り

もっとみる
『マツオヒロミ展』(弥生美術館)

『マツオヒロミ展』(弥生美術館)

イラストレーターのマツオヒロミの展示を観に行って来ました。
本屋で画集を見掛けてから、とても気になっていたので観に行ってきました。
個人的な感想で言うと…
女性ファッション誌を更に艶やかにして、少女マンガ的な乙女チックなテイストにした不思議な絵柄。
デザイン的にも洗練されていて、なんちゃってファッション誌的なものをとりあえずやっているのではない感じのクオリティの高さ。
少女マンガとしての文脈やテイ

もっとみる
【オープンハーブガーデン第1回目🌿】

【オープンハーブガーデン第1回目🌿】

今日は「風の谷ハーブGarden」の「オープンハーブガーデンの第1回目」でした。
とはいっても、大袈裟なものではなく。
ハーブに触れていただいて、摘んだハーブでハーブティーを淹れてお喋りをする、というお茶会です。

今回は「お昼ご飯を持ち寄ろう」ということになったので、わたしはサラダと味噌汁を作る担当になりました。

朝の散歩が終わった後で畑に寄って、
野菜の種をバラマキしてるコーナーで、サラダ用

もっとみる
🐚磯遊びと、よい「潮時」🏖️

🐚磯遊びと、よい「潮時」🏖️

磯遊びシーズンがやってきました!

ゴールデンウィークに磯遊びしたい方(何人いる?)必見!

房総の磯、こんなんおりますで~🎶

あ、ちなみに「磯(いそ)」とは、岩場の多い海岸のことです。波が寄せては返すような海岸は「浜(はま)」と呼んでいます。
埼玉県民、房総に来るまでよく分かっていなかったので念のため🤣

あと…こちらはちと、カタツムリ系が苦手な方は閲覧注意⚠️🐌

なぜアメフラシなのか

もっとみる