マガジンのカバー画像

世の中・ビジネスの考察

62
戦略コンサルタントの視点も加えながら世の中やビジネスについて考察した記事を集めたマガジンです
運営しているクリエイター

#スキしてみて

”組織”ではなく”個”に目を向けよう

”組織”ではなく”個”に目を向けよう

昨日ツイートした以下の図解が思いのほか拡散しました。

この図で言いたかったことは、組織の序列(会社や、学校や、大学の)はあくまでも平均値での比較であって、それが全く意味をなさないとまでは言わないにせよ、組織の中での個人の分布の方がより意味があるということです。タイトルにあるとおり「組織」ではなく「個」にもっと目を向けるべきです。

本エントリーでは、このことを大学や会社を例にとりつつ、具体的に解

もっとみる
戦略コンサルのスマイルカーブ

戦略コンサルのスマイルカーブ

戦略コンサルタントのアップルです。

今回は戦略コンサルティングサービスでもスマイルカーブが成り立っているということを頭の整理もかねてお話します。戦略コンサル志望者の方や戦略ファームのジュニアの方にはヒントがあるかもしれないのでぜひご覧ください!

スマイルカーブとはスマイルカーブは古典的なコンセプトです。ご存じの方はたくさんいらっしゃると思います。横軸にバリューチェーンや事業プロセスを、縦軸に利

もっとみる
2020記事まとめ(5/5):ビジネスや世の中の考察記事

2020記事まとめ(5/5):ビジネスや世の中の考察記事

2020年のまとめ記事第五弾です。
これが最後になります。

2020年はコロナで激変の年でした。

アップルがnoteを始めた4月下旬は緊急事態宣言の真っ最中。これから日本はどうなるんだ?という不安と危機感のただ中にありました。

当然のようにコロナ関係の記事を書きました。
一方、気を紛らわせる意味でも、全然関係ない考察記事も書きました笑。

本稿では、
(1)コロナ関係の記事
(2)その他の雑

もっとみる
事業開発で不安がよぎったら ~競争優位性は自らコントロールできる~

事業開発で不安がよぎったら ~競争優位性は自らコントロールできる~

戦略コンサルタントのアップルです。

事業開発に携わっている方も、アップルのnoteの読者の中には一定数いらっしゃることと思います。アップル自身も、戦略コンサルティングの中でクライアントの事業開発に携わることがあります。

事業開発というのは難しいです。意思、知恵、リソースをフルで投下しないと大概はうまくいきません。これらをフル投下しても失敗することもあります。

このように難しいので、当事者はそ

もっとみる
働き方改革のデメリット ~コンサルの現場から見えること~

働き方改革のデメリット ~コンサルの現場から見えること~

戦略コンサルタントのアップルです。

アベノミクスの注力政策の一つであった働き方改革がかなり進みました。端的に言うと、残業や休日出勤に対する規制がかなり強まりました。電通の事件以降その圧力がかなり強まった印象をもっています。

働き方改革。ブラックな労働を排除し、ホワイトな働き方を普及させていこう。耳あたりはとても良いですし、実際に女性が働きやすい社会を作るといった観点では重要な取組だと思います。

もっとみる
ビジネスモデル転換を阻む壁

ビジネスモデル転換を阻む壁

戦略コンサルタントのアップルです。

日本の大企業にはビジネスモデル転換の必要性に直面しているところが多くあります。例えばトヨタであれば、人が運転する自動車の製造販売から、自動運転システム、さらにはMaaSへのビジネスモデル転換に直面しています。また例えば不動産デベロッパーも、人口減少やコロナを背景に、建物を建てて売ったり貸すというビジネスモデルだけではじり貧になっていくことは必至です。トヨタと同

もっとみる
都心のオフィス空室率は何%まで上がるか?

都心のオフィス空室率は何%まで上がるか?

戦略コンサルタントのアップルです。

コロナを契機に都会を中心にテレワークが普及し、オフィスに行く機会がめっきり増えた人も多いのではないかと思います。アップル自身も週に1~2日しかオフィスに行っていませんし、知人・友人に聞いても(コンサルに限らず)そんな働き方になっている人がたくさんいるようです。

つまり、ホワイトカラー中心の企業では、オフィスが「スカスカ」な状態になっていると思います。スカスカ

もっとみる
官僚とコンサル、就職人気の明暗の背景

官僚とコンサル、就職人気の明暗の背景

戦略コンサルタントのアップルです。

ここ数年、コンサル業界の人気がうなぎのぼりです。就活生に人気企業の上位をコンサルティングファームが占めるという状況にまでなってきました。

一方で、一昔前までは東大生を中心に人気のあったキャリア官僚(かつての国家公務員1種、現在は国家公務員総合職)は、人気に陰りが出てきています。

今回の記事では、なぜこうした明暗が出たのか、その背景や原因は何かといった点につ

もっとみる
本田圭佑が語る一流が育つメカニズム

本田圭佑が語る一流が育つメカニズム

戦略コンサルタントのアップルです。

アップルはまあまあYouTubeを視聴します。その中でたまーに、サッカーワールドカップの日本代表の動画をみたりもします。

そんな中で、おととい、本田圭佑さんがホワイトボードを使って何かを説明する動画がリコメンドで出てきました。コンサルの仕事柄、「お、本田圭佑もホワイトボード使うのか!」と目を惹き観てみたわけです。

30分くらいのまあまあ長めの動画ですが、

もっとみる
「仕事ができる」とはどういうことかを構造的に考えてみた

「仕事ができる」とはどういうことかを構造的に考えてみた

戦略コンサルタントのアップルです。

1週間ぶりの投稿になります。少し間が空いてしまって申し訳ございません。

今回は、「仕事ができるとはどういうことか」を考えてみたいと思います。あらゆる仕事をしている人に加えて、これから社会に出る学生さんにもヒントがあるのではないかと思いますのでぜひご覧ください!

はじめに:仕事ができるには共通項があるほとんどの社会人の方は何らかの仕事をしています(してない少

もっとみる
深津一成と三木谷浩史の対比にみるリーダーの多様性

深津一成と三木谷浩史の対比にみるリーダーの多様性

戦略コンサルタントのアップルです。

リーダー論というのは非常に興味深い分野で、いろんな考え方や分類があります。関連する本もたくさんあります。アップルの好きなテーマです。

そこで、今回の記事では、リーダー論をテーマに書いてみます。

一般的なリーダー論の話ではなく、個人的に好きなリーダー2名(深津一成(架空)と三木谷浩史(実在))を対比し、リーダーとは何か、どういう比較軸があるかを考えてみたいと

もっとみる
noteのビジネスモデルの全貌

noteのビジネスモデルの全貌

戦略コンサルタントのアップルです。

noteをはじめて2ヶ月半ほど経ちました。アップルもブログを書くのは大学生のときちょこっとやって以来でしたが、noteというメディアは使いやすいし、何よりシンプルなのがいいという感想をもっています。

戦略コンサルタントという職業柄、noteをユーザーとして使っているうちにnoteの運営会社(note株式会社)に興味を持ち始めたので、そのビジネスモデルの全貌や

もっとみる
人事担当者による大学ランキングの結果が面白い

人事担当者による大学ランキングの結果が面白い

戦略コンサルタントのアップルです。

大学のランキングは実に様々なものがあります。最も有名なのはイギリスのTimes Higher Education社が毎年発表している世界大学ランキングでしょうか。東大や京大などの日本の大学が世界で何位にランクインしたかが注目されニュースになります(直近のランキングでは東大が36位、京大が65位)。

その他にも、就職力ランキングとか、研究力ランキングとか、大学

もっとみる

アフターコロナで鉄道会社に求められる3つの変革

みなさん、こんにちは。
戦略コンサルタントのアップルです。

アフターコロナで社会やビジネスはどうなるのかという私なりの見立てや考え方をいくつかの記事でお話してきました。今回は、具体的な業種として鉄道業界について書いてみようと思います。アフターコロナで移動需要が減ることが見込まれる中、どう生き残っていけばよいのか。おそらくこういう変革が求められるだろうということをお話させていただきます。

ご参考

もっとみる