マガジンのカバー画像

本気の記事

101
分かりやすく丁寧に書いてる記事になります。 宜しければ読んでみて下さい!! 日々の学びよりは絶対に読みやすい!!
運営しているクリエイター

#勉強

伝授|社会人に必要な時間の作り方

伝授|社会人に必要な時間の作り方

こんばんは、けんぼーです!!
今日は、時間の作り方について記事を書きます。

時間の作り方社会人になって時間がない人が多いと思っているが時間は作るものだからないなら作ればいいと僕は考えている。

例えば、noteを毎日更新するためにはそれなりの時間が必要になる。

僕は、最近プログラミングのコードをnoteに投稿しているが時間を作って投稿しているわけではなく勉強の記録として記事を書いている

簡単

もっとみる
Pythonで論理的思考を身に付けるメリット

Pythonで論理的思考を身に付けるメリット

今回の記事はPythonを勉強するメリットについて書いていきます。
以下の二つについて書きます。

Pythonで出来ること
人生の役に立つこと

Pythonで出来ることPythonでは下記のようなことが出来ます。

これら以外にも出来ることはたくさんあります

上記に書いたことはPythonのスキルを身に着けた上で出来るようになっていきます。生きていくためのお金を稼ぐ手段の一つでしかありません

もっとみる
社会人|これからの生き残り方戦略

社会人|これからの生き残り方戦略

今日の記事は社会での生き残り方にについて書いていく。
耳の痛い話しだと感じると思うが是非読んでもらいたい。

✅1つ目まず、一つ目が周りと同じことをしない人だ。協調性が大事だと義務教育で教わり育ってきた人にとってはびっくりする事実かもしれない。
世の中で成功している人は皆周りと同じことをしていない。

分かりやすい例だとコムドットである。コムドットは今や成功したYouTuberとして取り上げられて

もっとみる
努力|積み上げていく事の大切さ

努力|積み上げていく事の大切さ

努力する事がいかに大事かと小さい頃から教えられて育てたられた人は数多くいるだろう。
それは間違いではないが必ずしもそうではない。

努力について

無駄な努力というものが社会には存在していてその努力はただ時間の無駄になるのでする必要はない。

タイトルにある積み上げるべき努力というのは小さな事の繰り返しである。

例えば、毎日勉強を60分するだったりランニングを30分するのが小さな努力だ。

小さ

もっとみる
noteの書き方|アイディアはどのように産まれるのか?

noteの書き方|アイディアはどのように産まれるのか?

今回の記事はアイディアの出し方やどういう風に考えるかを書いていきたいと思います。

✅1つ目本を読むことが一番アイディアを考える上で大切です。アイディアというのはいろんな情報を組み合わせて出来上がっています。
本は一番手軽で効率のいい情報を得る手段になります。だから、本を読むことがアイディアを考えるのに一番適しています。

僕も読書家で毎日本を読んでいるのでnoteの記事を書くことが出来ています。

もっとみる
勉強|考え方を身につけよう。

勉強|考え方を身につけよう。

今回の記事は物事の考え方について書きます。僕の考え方について書いていくので所々自分に活用してください。

最後にオススメの記事を貼っているので是非読んでみて下さい。

✅1つ目ある人の意見を反対の方向から考えてみる。

例えば、「学歴が必要だ!」という意見を反対の方向で考えてみると「学歴は不必要」になります。
そこからなぜ学歴不必要なのかを考えていきます。

そうすると全く違う考え方が出来上がり人

もっとみる
特徴|頭のいい人とは?

特徴|頭のいい人とは?

社会には頭が良く仕事の出来る人がいます。
その特徴を今日は書きます。

本題に入る前に昨日の記事が少しバズっているので読んでいない方は是非読んでください。

✅1つ目物事の本質を見抜くのが上手です。本質というのは最も大事な部分です。

最も大事な部分が分かればその部分を変えずに応用して別のものに変える事が容易に出来るようになります。

頭のいい人はこれが自然に出来ています。

起業家で成功している

もっとみる
夢|明るい未来の話

夢|明るい未来の話

お久しぶりです。けんぼーです。

今回のnoteは僕が思い描いてる未来の話しを書いていきたいと思います。

実現できるのかは分かりませんが僕が考えていることを共有します。

一緒の考えの人は共有して広めて欲しいです。

思い描いている未来僕が考えている未来は全てのものが仮想空間上で疑似体験できることです。
具体的には人間の五感と意識を共有したいなと考えています。

五感は視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触

もっとみる
稼ぐ|お金持ちの特徴。

稼ぐ|お金持ちの特徴。

お金持ちになる人にはどんな性格なのでしょうか?今回はその内容について書いていきます。

興味のある人は読んでみてください。

まず、一つ目が知的好奇心が強い人です。知らないことを勉強している人はお金を稼ぐことができます。

そして、勉強したことをこまめに発信している人も稼げる人になります。

コツコツ地道に努力できる人は社会に出てからも仕事を真面目にできるので出世もしやすくなります。社会は、努力で

もっとみる
覚悟|お金を稼ぐことの重要性。

覚悟|お金を稼ぐことの重要性。

社会人になったら皆さんお金をもらって働くことになります。お金をもらうということは、責任感が生まれるということになります。

今までは、お金を払って生活をしていたのであまり責任などは感じていないと思います。責任が生まれるということは、覚悟を持たないといけません。

覚悟を持てと言われても難しいと思います。

一日一日目標を立ててそれを達成することで自分への覚悟が明確になっていきます。最初は小さな目標

もっとみる
人生|失敗を生かし成功する考え方

人生|失敗を生かし成功する考え方

人は、生きていく中で失敗と成功を繰り返しています。失敗と成功どちらに注目するかであなたの人生は大きく変わります。

僕は、スポーツをやっていたので分かるのですが、
スポーツは失敗の方が多いです。

成功する事は、1年に2回あるかないかです。
失敗ばかりに注目すると完全にメンタルが病んでしまいスランプになります。

大事なのは、失敗をした時の切り替えを早くする事です。
それが出来ないと中々成長する事

もっとみる
成長|人は何歳からでも変われる。

成長|人は何歳からでも変われる。

最近、社会人として働いて思うのが成長する事がとても大事だと言うことです。

常に目標に向かって努力している人(成長している人)は、輝いていますし人生が充実していると感じています。

ここでいう成長とは、過去の自分と比べて少しでもいい方向に変化していればいいと考えて下さい。

成長していない人は、目が死んでいて時間が過ぎるのもあっという間です。何も達成感が得られないまま歳を取っていきます。そうならな

もっとみる
マルチに騙されない為にやるべきこと。

マルチに騙されない為にやるべきこと。

最近若者がマルチにハマり騙される人が増えています。
実際僕も何回か勧誘を受けました。
そこで今日は、マルチに騙されない為にやるべきことを詳しく書いていきます。

結論は、マルチの話しを積極的に聞いてマルチに対する知識をつける事が大事です。

ここから詳しく説明していきます。

マルチというのは、大体友達からの誘いでやってしまうパターンが多くあります。
友達から稼げる話しがあるから聞かない?みたいな

もっとみる
好きな事をひとつでも多く見つける為に必要なこと。

好きな事をひとつでも多く見つける為に必要なこと。

生きていると自分の好きな事で生きていくと考えている人は多いはずです。
今回の記事は好きな事の見つけ方について書きます。

最後に今の思いを記しています。
是非最後まで読んでください!!🙇‍♂️

結論から書きます。

✅挑戦をしてトライ&エラーを繰り返す。

✅挑戦をする時は期限を設ける。

この2つです。

✅挑戦をしてトライ&エラーを繰り返す好きな事を見つける為には世の中にあるほとんどの事を

もっとみる