マガジンのカバー画像

ステキ・ギャラリー

157
皆様のステキな作品集です。
運営しているクリエイター

#写真

津軽の旅 津軽鉄道に乗り五所川原から金木へ

津軽の旅 津軽鉄道に乗り五所川原から金木へ

津軽の旅3日目の5月13日(月)、太宰治ゆかりの地である金木を訪れた時の写真です。この日だけは宿泊先にレンタカーを置き、五所川原から津軽鉄道を利用しています。

※写真は前々回投稿の津軽路に載せたものを何枚か再掲載しています。

3泊4日の滞在中に一度は津軽鉄道に乗りたいと考えており、沿線の中でも見どころの多い金木まで出かけて来ました。

始発駅の津軽五所川原駅で購入した切符は、いつ以来か思い出せ

もっとみる
入梅の葵

入梅の葵

夏もなかば

入梅の暦を迎え

蒸し暑さもひとしお

今日は旧暦五月五日

週末からは五月雨模様

さみだるる こころにあらず あふひみる

古い町並みの歴史地区へ、美味しいご飯を食べに行こう

古い町並みの歴史地区へ、美味しいご飯を食べに行こう



INDONESIA
Semarang

古い町並みの歴史地区へ、美味しいご飯を食べに行こう

この数か月というものの、週末はほとんどここSemarangにいなかったことになる、と、書けばいささか大げさになる

しかしそれは肉体的というよりかはむしろ、精神的な実感がそう思わせるもので、わたしの心は、絶えず移動を繰り返していたような気がする

Jepara、Ungaran、Salatiga、Sol

もっとみる
霧に彷徨う 釧路旅写真

霧に彷徨う 釧路旅写真

8月18日から22日まで4泊5日で訪れた北海道の釧路。この街を旅の目的地にした最大の理由は霧の光景を見たかったからです。釧路というと夕陽が綺麗であることと霧がよく出るということで以前からとてもフォトジェニックな街という印象を持っていました。

釧路では6月から8頃にかけて霧が多く、この間に平均して51.5日、時間にして400時間ほど発生するそうです。滞在中は夕方になると霧や雲に覆われ綺麗な夕陽はほ

もっとみる
琵琶湖、花火大会。

琵琶湖、花火大会。

ども、spinozamotors です。

夏ですね。

夏といえば花火大会!

などと申しておりますが、花火大会なんていったいいつぶりだろう?

今回は、知り合いのお家にお招きいいただいて、驚きのロケーションから見せていただきました。

花火の写真を撮るのは初めてのど素人写真ではございますが、日記がわりにUPさせていただきます。

たーまやーっ

そんな感じの花火大会でした。

水戸散策1日目 寺社や史跡をめぐる

水戸散策1日目 寺社や史跡をめぐる

少し時間が経ってしまいましたが、4月8日~9日に訪れた茨城県水戸市周辺の写真です。1日目は曇ったり雨が降ったりの1日で、水戸駅周辺の寺社や歴史館、水戸城などを訪れました。

水戸に来るのは9年ぶりになります。前回訪れた時には水戸城の大手門や二の丸隅櫓などはまだ復元されていなかったように思いますが、二の丸を中心に全体的にきれいに復元されていました。

上の図の左側三の丸には弘道館、茨城県立図書館、茨

もっとみる
【映えスポット紹介】東京・飛鳥山公園の桜が見頃の季節!

【映えスポット紹介】東京・飛鳥山公園の桜が見頃の季節!

JR王子駅の北口を出るとすぐに音無親水公園です。
音無親水公園は石神井川の旧流路に整備された公園です。この付近では石神井川が「音無川」と呼ばれていたことに由来します。
国営昭和記念公園、日比谷公園、上野公園などと共に「日本の都市公園100選」に選ばれた公園です。

そして、音無親水公園のお隣は、桜の名所として知られている飛鳥山公園です。
8代将軍吉宗の時代に江戸っ子たちの行楽の地とするために桜の名

もっとみる
定期的に過去写真を見返す

定期的に過去写真を見返す

ストレージを掘り返して、定期的に過去写真を見返すことをしている。

こんなカメラ使ってたなぁ、とか懐かしむためじゃなくて、「こんな写真を撮らなくなった(撮れなくなった)なぁ」とか「レタッチの仕方、今ならこうだな」、「今の自分・未来の自分に何か必要なモノってないかなぁ」と考える材料にするためにやってます。

何故、撮らなくなったのか
何故、撮れなくなったのか

若さや勢い、が大きいのかなぁ。初めてカ

もっとみる
2023年 あけましておめでとうございます/「2022年 季節の花と紅葉」写真投票結果発表

2023年 あけましておめでとうございます/「2022年 季節の花と紅葉」写真投票結果発表

 2023年、新年明けましておめでとうございます。本年も引き続きよろしくお願い致します。2023年が皆さんにとって良い年になりますように。

 昨年12月に投稿しました記事『2022年 季節の花と紅葉/好きな写真を選んで下さい』の投票結果を発表します。自分を入れて29名の方より投票頂きました。たいへん多くの方に参加頂き、ありがとうございました。

 ポイントは1人の持ち点を6点、好きな写真を3枚ま

もっとみる