マガジンのカバー画像

日常エッセイ

104
これまで書いたエッセイを読み直しました。そして、ネガティヴな記事は下書きに戻しました。これらの記事をまとめて、一つの作品にしたい。  "テーマは終活、文体をクラシカルに"
運営しているクリエイター

#SDGsへの向き合い方

携帯電話📱考えた。

携帯電話📱考えた。

 ついに、我々のコミュケーション手段第一位はケータイ電話(アプリメール)となったようだ。時代の流れであろうし、これに変わる物はないかもしれない。
 携帯電話を知ったのはバブルの頃だ。高級自動車にアンテナ、そして非常用懐中電灯くらいの子機だった。不動産、建築などに関わる方が多く利用していた。意外に、サラリーマンの世界にはなかったようだ。当時、自営業だったボクも使ったが、あまり使い勝手が良くなかった。

もっとみる
読書の仕方

読書の仕方

 ボクなりの「読書の仕方」を整理します。この考え方は、内田義彦「読書と社会科学」から学びました。

1、情報としての読書

 著名人などの書籍、とりわけエッセイ集は情報として読まれている。かつては「蒼い時」「安全地帯」「なんとなくクリスタル」などが大ヒットをした。さて、作者は。ボクは覚えてます。
 これらの作品は、近代文学や現代小説を継承した物でない。文字を使って、知りたい情報を得るため本を読んだ

もっとみる
本の読み方について

本の読み方について

はじめに

 世の中には、多くの情報がある。また、多くの情報は、いろいろなメディアで提供されている。さらに、ジャンルは極めて詳細に整理されている。もちろん、無償や有償とに分かれる。無償な情報は、概ねスポンサーがあるので慎重に捉える作業を伴う。
今回は本にスポットを当てます。さらに、本の体裁から本の読み方について考る。

もっとみる
趣味の変遷

趣味の変遷

ボクは、いろいろな趣味を経験した。

ボクは意外にいろいろな趣味を経験している。

剣道。小学三年から高校卒業まで習った。ある理由で、止めた。高校三年時に流派の三段までとなった。誰よりも上達が遅かった。しかし、練習以外も道場に通い師匠に稽古をつけてもらった。気がつくと仲間はやめて、ボクが師匠代理で後輩を指導をした。

陸上競技。足の速いことに憧れた。これも、小学三年の頃だった。父に相談した。父は協

もっとみる
ルーチンと健康保持増進

ルーチンと健康保持増進


定期的な所作の手順が、定型化されたことを「ルーチン」と呼ぶようだ。日々の生活を「ルーチン」としたことで、健康保持増進に役立った話をまとめる。

 日中すなわち仕事中は、あまり重視していない。むしろ、職場の状況に対応できるよう心がけている。

朝晩のルーチンを書き出してみる。

【朝】
5:20 起床と着替え
5:30 洗面
5:40 食事
6:00 ニュース
6:10 庭掃除(朝活)
6:30

もっとみる
有料記事マガジン覚書

有料記事マガジン覚書

社会貢献活動を目的に、有料マガジンを立ち上げたことについて書きます。

 ボクは学生時代に障害児教育について勉強しました。はなはだ大袈裟になりますが、子どもが「等しく教育を受ける権利」についてというテーマでした。1979年「養護学校の義務化」が施行された。ボクらは、そのことについて仲間と話し合った。また、その実戦として地域活動や介護ボランティア活動をしました。1981年が「国際障害者年」でしたので

もっとみる
やったー、社会貢献の第一歩

やったー、社会貢献の第一歩

 昨年、出直しnoteを始めました。先月28日で一年になりました。この一年、自分の終活のためにnoteを書いてきました。テーマは終活、文体はクラシカルにを心がけてきました。
 また、出直しnote1周年を期に、社会貢献をしながら、筆力を高める決意をしました。体力的に福祉貢献が難しくなったので、noteの収益を寄付することにしました。目標は、2000円/月です。そして収益がない時には、ボクが全額寄付

もっとみる
大切な日、結婚記念日💍

大切な日、結婚記念日💍

 結婚記念日は、家内よりもボクの方が大切にしていると思う。なぜなら、すべてはボクの一目惚れから始まったことだから...。

 ボクは家内を高校三年生の時に知った。友達が、グループ交際をするとのことで、員数合わせに頼まれた。来た女の子は、地元の優秀な女子校生だった。中でも、家内は輝いていた。可愛かった。意外に、今もその面影がある。(1978.10.1)
 3週間後に、モーレツなアタックで彼女にした。

もっとみる
6月1日 父の命日

6月1日 父の命日

今日は、父の命日です。

 平成25年6月1日、ボク達夫婦は小樽へいた。朝4時半頃、施設から突然に危篤の連絡があった。この旅行は、個人パッケージだったので、航空券を解約できない。まずは、行程どおり札幌へ向かった。
 時計台のある元農学校や大通りを観光しながら、今後の対応を家内と練った。テレビ塔前で、生ビールを飲んだ。間なしに、母から父が亡くなったと連絡が来た。眠るように亡くなったと。意識がなくなっ

もっとみる
出直しnote、1周年!

出直しnote、1周年!

 決意「📖に戻りました💎」から、1年経ちました。ボクとしては、強い決意の再出発でした。

 まず、自分のためのnoteを書くことにした。ウケねらいから、年相応の文章を書きたい。それは、第三の人生の手土産としたかった。
 安易な改行はしない。読みやすいと言われる左寄せには拘らない。テーマは終活に、文体はクラシカルに。こんなことにこだわるいちねんだった。
 評価は避ける。思いは、継続することにした

もっとみる
note投稿とKindle出版

note投稿とKindle出版

 2021年2月に、Kindleで青春小説を出版した。題名は、「青春の絆」だ。無料キャンペーンも含め、数百冊が世に出た。また、縦書きから横書きへ、改行を見直し、9月に「青春の絆 リニューアル版」を出版した。価格は298円から198円に。
 そもそも、ボクは小説を出版することが大きな夢だった。退職金の一部でその費用を工面する予定だった。最低出版数でも、50万円ぐらいかかると思っていた。作品は、ほぼ出

もっとみる
三つの予防接種

三つの予防接種

ボクにとってのワクチン予防接種を考える。

1、インフルエンザ予防接種

 これは長くて打っている。長男が中学3年で14歳の時からだ。マーチングバンド大会や高校受験対策として家族全員で打った。なんと、20年。
 毎年、10月になると予約をする。近所に親切な町医者があり、とてもありがたい。ただ、この注射は痛い。値段は、3000〜4000円。一回で済むので安価と言えよう。ひと月、1000円で冬を越す。

もっとみる
手作りランチ 24.05.27

手作りランチ 24.05.27

【作業枠 手作りランチ】
今回は、カレーうどんとライスバーガーです。とにかく料理に手抜きは禁物です。また、こころを込めて作りましょう。

まずは、ライスバーガーです。

 マニュアルにそって、550Wの電子レンジで2分30秒温めてください。その際、余熱の準備は必要ない。1分2回・10秒3回、確実に押してください。
 また、仕上がりの時に火傷をしないように気をつけましょう。

つぎは、カレーうどんで

もっとみる
あじさいの不思議

あじさいの不思議

 ボクには、あじさいに二つの不思議があります。
一つは、あじさいを漢字でかけないこと。もう一つは、同じ木なのに咲く年によって花色が違うこと。

1、あじさいを漢字でかけない
 これは、漢字を習う前からあじさいを知っていた。漢字を習う前からあじさいを「あじさい」とひらがなで表記していた。たぶん、教える側もそうのはずだ。また、漢字で「紫陽花」とかける方は多くないと思う。言いかえれば、多くは「紫陽花」と

もっとみる