マガジンのカバー画像

気になる論文や記事

176
運営しているクリエイター

#読書感想文

魂は存在するのか?という実験について

魂は存在するのか?という実験について

概要人の魂を重さがあるんじゃないかと考えた科学者がいて、魂の重さは約21g程度だと結論付けた。しかし、根拠が薄いため、科学的に完全証明には至っていない。さらに、アメリカ、ヴァージニア大学の科学者は生まれ変わりについて調べており、現在も調査中である。

①前書き今日は、センシティブな内容なのですが、

誰もが一度は考えたことのある内容で魂はあるのか?という話です。

まあ、結構、誰もが人間は死んだら

もっとみる
人口生命体 ミニマムセルについて

人口生命体 ミニマムセルについて

概要

人口生命体ミニマルセルとは、DNAを抜き取り、完全に人工的に作られたDNAを注入し、作られた生物です。この生物は、単体で増えることができ、生物として機能することができる勇逸無二の生物になった。この技術が発展すれば、無から生物が作れるかも

①前書き皆さんは、人口生命体というものをご存じでしょうか?

人口生命体とは、言葉の通り、人工的に作られた生物で、クローンとは異なり、無から作られた生物

もっとみる
本を読むと死亡率が23%も下がるという研究について

本を読むと死亡率が23%も下がるという研究について

概要2015年に発表されたアメリカのイエール大学の12年間の調査によると本を習慣的に読む人は、読まない人と比べて、死亡率が最大23%も低くなるという結果を出した。また、全体的にこの研究では、本を読む人の方が平均的に2年も長く生きていることも分かった。

①前書き

皆さんは、習慣的に本を読みますか?

この質問をすると、一定の人で「マンガとか学校の教科書を読んでいます」と答える人がいるのですが、基

もっとみる
歯磨きしない人は癌に52%もなりやすいという研究について

歯磨きしない人は癌に52%もなりやすいという研究について

⇩参考文献①前書き突然ですが皆さんは、ちゃんと歯磨きをしていますか?

歯を磨かないと虫歯や歯周病になって、歯が使えない物になるので、歯は絶対に磨かないといけません。

ちなみに人間の歯は、サメのように何回も抜けて生えてくるわけではありません。

しかも、人間の歯には寿命が決まっており、おおよそ66歳ですべての歯はすり減り、無くなってしまうと言われています。

そのため、66歳まではしっかりと歯を

もっとみる
風邪薬よりも風邪に効く天然成分の研究について

風邪薬よりも風邪に効く天然成分の研究について

⇩参考文献①前書き皆さんは人生の中でどんな病気になったことがありますか?

病気はインフルエンザなどのウイルス性のものや白内障と言った年齢によって起きるものまでさまざまな病気が世の中にはあり、人間生きていれば、誰しも何かしらの病気を体験すると思います。

その中でも人間が最もなり易い病気の一つとして上げられるものとしては

風邪があります。

皆さんは、風邪と言う病気がどんな病気かを知っていますか

もっとみる
舌に電気を流すと耳鳴りがなりやむかもしれないと言う研究について

舌に電気を流すと耳鳴りがなりやむかもしれないと言う研究について

⇩参考文献①前書き皆さんは耳鳴りを人生に一度は経験した方が多いと思います。

例えば、飛行機に乗ったり、山などの高いところに行ったり、逆に水の中に潜ったりなどをすると、耳鳴りがなります。

なぜ、耳鳴りが起きるのかですが、それは体にかかる圧力の変動が関係しています。

私たちの体は常に空気や重力の圧力を受けて、生活していて

それが体に負担にならないように体ができています。

もう少し具体的に説明

もっとみる
パフォーマンスが上がるためにはコーヒーを飲むのが良いと話

パフォーマンスが上がるためにはコーヒーを飲むのが良いと話

参考文献①前書き皆さんは仕事や勉強をする際に、集中して作業できていますか?

日本の教室やオフィスは実はあまり環境は良くなく

30分に1回は誰かに声をかけられることが多いため

中々集中しづらいと思います。

何かを集中して作業するのと、集中して作業しないのでは作業のスピードに差が出てしまい、結果的に思っていたよりも時間がかかったり、納期までに仕事が終わらなかったりします。

そのため、自分が集

もっとみる
普段何気ない癖が病気かもしれないという話

普段何気ない癖が病気かもしれないという話

参考文献⇩①前書き皆さんは、何気ない癖ってありますか?

例えば、箸を噛んでしまうことや手を必要以上に洗ってしまうことや

爪を噛むなど...世の中には様々な癖を持った人がいます。

私は、髪をよく触ってしまうのが癖です。

癖と言うのは子供のころから、何かの拍子にずっとしてしまう行動で

基本的に自分で無くすのは難しいです。

しかし、癖と言うのは、実は病気かもしれないというのが

今回紹介する

もっとみる
運動したり、お金をかけなくてもストレスを解消できる方法の研究について

運動したり、お金をかけなくてもストレスを解消できる方法の研究について

参考文献⇩

①前書き私は先週からストレスについての研究を結構紹介してきました。

ストレスは体に悪く、脳まで馬鹿にしてしまいます。

ストレス解消の方法は人によって様々ですがストレス解消の一つとして

運動をしたり

運動だけでなくサプリメントなど使うことでストレスを軽減することができます。

しかし、そんなお金もないし、運動する時間もない人は大勢います。

特に学生はそんな時間やお金を持ってい

もっとみる
ボルダリングをするとうつ病が改善するという研究について

ボルダリングをするとうつ病が改善するという研究について

参考文献⇩
①前書き皆さんはストレス解消をちゃんとしていますか?

ストレスは溜まっていくとコルチゾールと呼ばれるホルモンが

常に出た状態になり、うつ病になったり

脳が委縮してバカになったりもします。

ストレス解消の方法は人によって様々ですが

ストレス解消の一つとして運動があります。

運動と言うのは、体を鍛えるだけではなく、ストレスを解消し

脳の老化を防ぐことができます。

しかし、毎

もっとみる
ロディオラロゼアと言うハーブはストレスに対し効果があるらしいという研究について

ロディオラロゼアと言うハーブはストレスに対し効果があるらしいという研究について

①前書き大人になってくると人間関係や仕事で疲れがたまり、

何をするのも嫌になっていきます。

その時、若いことであれば、安くて簡単に手に入るレッドブルや

モンスターエナジーなどのエナジードリンク飲んで元気になろうとします。

ですが、エナジードリンクは一時的な物で長くは続きません。

また、エナジードリンクには砂糖が多く含まれており、飲めば飲むほど太ります。

そのため、大人になればなるほどエ

もっとみる
感謝すると睡眠の質が上がるという研究について

感謝すると睡眠の質が上がるという研究について

①前書き皆さんが日頃、誰かに感謝していますか?

感謝と言うのは、誰かに何かをしてもらった時だけではなく、

日頃付き合ってる人や一緒にいたい家族がそばにいるだけでも

「一緒にいて、ありがとう」と思う物です。

感謝をされると人間はうれしい気持ちになるのですが、

実は感謝した方もメリットがあるのはご存知でしょうか?

今回はそのメリットの一つについて科学的に解説していきます。

②感謝すると睡

もっとみる
自殺率が減少するかもしれない身近な物についての研究

自殺率が減少するかもしれない身近な物についての研究

①前書き皆さんは、日本の自殺者は毎年どのくらいか知っていますか?

警察庁の調査によると、毎年徐々に自殺者の数は減っていますが

約20000人が自殺で毎年なくなっています。

最近だと芸能人の自殺もよくニュースで上がってきて話題になっています。

自殺してしまう原因は人によって大きく違いますが

様々な人の悩みが散り積もって、結果的に行動に起こしてしまうことで自殺が起きます。

そのため、一番大

もっとみる
人間の性格の65%は遺伝で決まる

人間の性格の65%は遺伝で決まる

①前書き皆さんはお父さん、お母さんのどちらに似ていますか?

私は良く近所のおばちゃんからは、「お母さんにだね」とよく言われました。

確かに、人間の顔は親の遺伝で決まり、親の顔にそっくりになります。

なので、その時は「僕の顔がお母さんにに似ているのかな?」と思っていました。でも、おばちゃんに「お母さんのどこに似ているの?」って聞いたら、

なんと、本を読む癖や、さばさばした性格が似ていると言わ

もっとみる