マガジンのカバー画像

電設資材アクセの白金プラチナ電設

24
電設資材を使ったオリジナルハンドメイドアクセサリーをデザイン・作成しています。 電設資材アクセで電線を身につけて、普段の生活に非日常を取り入れませんか。 電設資材とは? ケー… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
なぜ電線でイヤリングを作ろうと思ったか

なぜ電線でイヤリングを作ろうと思ったか

2019年8月より廃電線でイヤリングを作っています。
「電設資材アクセ」製作の経緯について記載します。

電線は売っている電線(絶縁電線、ケーブル)やリングスリーブ、差込型コネクタ等は、一般的に総称して電設資材と呼ばれます。配電のために電気を通したり逆に絶縁させるための資材をイメージしています。JISハンドブックでは、「電気安全」「電気設備Ⅰ」「電気設備Ⅱ」に掲載されています。

最初に知った電設

もっとみる
ちよだWACもくもく会 vol.1開催報告

ちよだWACもくもく会 vol.1開催報告

2023年4月16日、ちよだWeekend Artist Caravanは第一回のイベントを開催しました。状況を報告します。

ドキドキ、もくもく会

千代田区長肝いりの「ちよだをつなげる女性30人」のチームの一つとして発足したちよだWeekend Artist Caravanは、発足した2022年度内に何度か打ち合わせを重ね、第一回のイベント開催を目指してきました。

なかなかタイミングが合わず

もっとみる
電力安定供給アート とは

電力安定供給アート とは

わたしはプロのアーティストではありません。ただ、アーティストと名乗って活動すると、自分にもう一つの生き方が与えられたような感覚になります。わたしのアート活動を整理しました。

Weekend Art

プロフェッショナルアーティストではなく、本業を他に持ちながら趣味として(何かしらのコミットをして)アーティスト活動をする人々(Weekend Artist、週末アーティスト)によるアート。

本業で

もっとみる
電力安定供給アートでちよだをつなぐ話

電力安定供給アートでちよだをつなぐ話

電力の安定供給に思いを馳せて、2019年から電気資材を使ったアクセサリーの制作を続けてまいりました。

2021年夏の北品川のブックカフェでの企画展示「電気と旅する」の開催が一つの転機となり、電力業界紙最大手の電気新聞に取り上げて頂いた特集記事の掲載(2021年9月28日)、都内の電力供給施設やテスラの出身地セルビア大使館への訪問を経て、企業からお声掛けを頂いてスマートホームでの電力安定供給イベン

もっとみる
功労者賞を頂いた話

功労者賞を頂いた話

受賞された賞はどのようなものですか?

NEC技術士会に貢献された方に遠藤名誉会長(元日本電気代表取締役社長)より贈呈されるものです。NEC技術士会の活動に尽力された方の他、若手で顕著な活動をされた方に贈呈されます。

当方については、「電気資材アクセサリー制作活動による、技術士の領域の拡大」に尽力したとの評価を頂き、NEC技術士会幹事会での協議の結果、受賞が決まったと伺っております。

受賞に至

もっとみる
千代田を通じてアーティストになる「千代田 ”週末アーティスト” キャラバン」計画中

千代田を通じてアーティストになる「千代田 ”週末アーティスト” キャラバン」計画中

縁があって千代田区内の女性発信課題解決プロジェクトに参画することになりました。プロジェクトの概要に触れ、賛同者を募集するテーマの内容についてまとめています。

「ちよだをつなげる女性30人」とは千代田区は2021年頭に区長選挙があり、30代の若い区長が誕生しました。区長が変わってから、リラックマが千代田区の観光大使になったり、親しみ易い(リラックマ好きによる私見)区政が行われているように感じます。

もっとみる
電力に触れよう!電気資材と電気工具で作るアクセサリー

電力に触れよう!電気資材と電気工具で作るアクセサリー

電気工事士実技試験で使う電気資材、電線、電気工具を用いたアクセサリー制作をしています。電気資材を手に取って、電力安定供給に思いを馳せる活動を続けていく中で、体験型スマートホームでのイベントを通じて、ユーティリティと生活がシームレスに交差する少し先の未来を提案するプロジェクトにお声掛け頂きました。ワークショップの講師としての活動は初めてですが、電力供給を身近に感じ、電力システム改革や科学技術そのもの

もっとみる
技術士の視点で非技術者として生きる(前編)

技術士の視点で非技術者として生きる(前編)

電気新聞に取り上げて頂いた電設資材アクセの直近の状況についてまとめました。今後の展望や2020年4月に経営工学部門で一次試験に合格した技術士についても記載していきます。

「電設資材アクセ」製作のきっかけ

所属会社の新規事業創出の一環で、2017年に電力・エネルギー領域での事業開発にアサインされたことから電力供給事業について関心を持つようになりました。もともと技術系ではなくエネルギー業界も縁遠か

もっとみる
技術士の視点で非技術者として生きる(後編)

技術士の視点で非技術者として生きる(後編)

電気新聞に取り上げて頂いた電設資材アクセの直近の状況についてまとめました。今後の展望や2020年4月に経営工学部門で一次試験に合格した技術士についても記載していきます。前編はこちら。

進むと見えてくること

多くの方と触れあう中で、今後の展望が見えてきました。

発電所の運転停止や酷暑・厳冬による節電要請を受けて、電気などのユーティリティは自分でコントロールすべきものとの認識を得た方も増えている

もっとみる
【6分で理解】中学生に響く送配電事業とは

【6分で理解】中学生に響く送配電事業とは

電力の安定供給と地球環境を考える展示(=「電設資材アクセ」の個展)を北品川のKAIDOさんで開催させていただいたことをきっかけに、様々な方とお会いすることができました。

受けたご恩に報いるべく、電力安定供給の根幹である電力ネットワーク事業(送配電事業)について、より多くの方に興味を持ってもらうためにどのようなことができるか考えました。

中学生に響く送配電事業とは?

主体的に将来のことを考え始

もっとみる
【電力資材アクセ】金融と電力供給事業

【電力資材アクセ】金融と電力供給事業

私自身は金融会社の人間として電力システム改革に参画したいと願っていますが、そのような電力供給事業への新しい参加者は、安定供給や供給責任を理解して、一緒にあたらしい電力供給の仕組みや事業をつくる気持ちで取り組む必要があると考えます。

公共的な事業のあり方自体が変革を迫られて誰もが新たな仕組みや事業の創出を目指している中、作られた事業に出資してリターンを待つだけでは金融会社は成り立ちません。業界のス

もっとみる
【電設資材アクセ】電力供給事業のプレーヤーの多様化

【電設資材アクセ】電力供給事業のプレーヤーの多様化

金融では、少ないリスクでより短い時間により高いリターンを得ることが重要です。失敗や損も発生しますが、確率の問題なのでそれらは切れば良いという考え方ができます。電力業界出身の方、特に送配電に関わる方は、医療従事者も同様かとも思いますが、人の生き死にに関わることを仕事とされている方です。電線が切れたら、停電したら、夜中でも飛んでいくことを責務と考える方々です。

電力システム改革で様々な業種(小売、商

もっとみる
これからの白金電設

これからの白金電設

KAIDOさんでの企画展示『電気と旅する』が10月末で終了して一週間が経ちました。改めて、今回の活動を始めた背景と興味のあるテーマ、これからの展望についてまとめます。電設資材アクセ制作キット、販売します!

背景所属会社から与えられた役割として「電力・エネルギー」に携わることに。発展していく市場としてのイメージがあり、素人にもわかりやすい電力地産地消などの概念に単純に賛同。

元電力業界出身者や業

もっとみる
北品川のブックカフェで地球環境とエネルギーの企画展『電気と旅する』を開催

北品川のブックカフェで地球環境とエネルギーの企画展『電気と旅する』を開催

品川駅から各駅停車で2駅の新馬場駅から海に向かって少し歩くと、旧東海道の宿場町として栄えてきた北品川商店街に出ます。この商店街の新馬場駅寄りにあるブックカフェ「KAIDO books & coffee」にて、地球環境とエネルギーについての企画展を開催しています。

・北品川商店街にあるブックカフェにて、8月6日から9月30日まで、地球環境とエネルギーについての企画展を開催。店主の方にお声がけ頂いて

もっとみる