workshiftouchan

日々の学び、気付きをアウトプットするためのnoteです。 テーマは働き方、マネジメン…

workshiftouchan

日々の学び、気付きをアウトプットするためのnoteです。 テーマは働き方、マネジメント、リーダーシップ、組織開発、テクノロジー、ライフハック、などになる予定です。 週一回程度の頻度で更新します。 発信が続いた試しがないので一ヶ月続いたら褒めてください。

記事一覧

聴くということ

聴く、ということにこだわって仕事をしている。 様々な役割をやってきたが、一貫して、聴くことは自分の得意技であり、入口だ。 先日、ある対話で、全身全霊で聴いてもら…

2

管理からマネジメントに飛躍する

倉貫義人さんのブログを受けて。いつもインスパイアされております。 私の経験から、私なりの角度で考えてみました。 マネジメントと管理マネージャーをやっているが、実…

2

働く上での幸せという概念

今週の大きな出会いはこの本だった。 パーパス・マネジメント――社員の幸せを大切にする経営 https://www.amazon.co.jp/dp/4295402192/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_biD7CbRZSXS

7

政治に興味を持つ最大の一手

部下が選挙に立候補した。 https://ninofku.hatenablog.com/entry/2019/03/22/113559 私はこれまで、「投票しろよ」とか言いながら、そこまで強く政治に関心を持つ人間で…

2

夫婦で財布は共有してないけど、ビジョンは共有してる

妻が10年以上も勤めた会社を先日やめた。 そして、学生になった。 子育てしながら学ぶ道を選んだ。 この決断に至るまで、夫婦でそれなりに話し合いをした。 心配なこ…

3

何をエンジンに仕事しようか

■マネージャーにとって大事なことマネージャー業をしていて、状態にとても気を使うようになった。 なぜなら、マネージャーはチームに良くも悪くも強く影響を与える存在で…

3

メンタルヘルスに効く簡単な振り返り

自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法 https://www.amazon.co.jp/dp/4022513152 こちらの本で学んだ習慣の紹介。 とても簡単。 一日の…

1

睡眠よくするためにしていること

もともと、睡眠が浅く、寝付きも悪く、あらゆることのネックが睡眠にある気がして、とりあえずやってみていることを書き連ねてみる。 多少の効果は出ていると思う。 fitb…

子育ての悩みをオープンにできること

子育て歴5年。元気、体が大きい、感性豊かな男児を育てている。 妻とともにそれなりにやってきた。 息子には少しユニークなところがある。 自分の文脈で始めないとペー…

3

仕事の時間を削ればいいんじゃないの

■時間が足りない現代人が陥りがちな状態。 とにかく時間がない。 特に子育て、介護などしている人には顕著だろう。 ■よくある「削る」時間が足りないときに私達日本人が…

3

Youtube premiumを契約してGoogle play musicを解約したらGoogle play musicが無料版扱いになってしまう問題の対処法

タイトルの通り。 調べてもあまり解決手段が出てこず、youtube premiumのヘルプからチャットにて問い合わせをした。最後に回答として帰ってきた復帰手順を転記しておく。 …

12

自分の何がお金をもたらすか

■よくわからなくなってきた 仕事って、何に対してお金をもらっているんだろう。ジョブ型雇用だと明確だけど、メンバーシップ雇用だと曖昧な気がする。 特に自分の場合、マ…

1

1ヶ月以上続いた。自分を褒める。

1

続かないことは目的を再設定してみる

■成功体験仕事で一つ一つのタスクの時間計測をしている。 始めて二ヶ月、極めて順調に続いている。 ■いつも続かず挫折実は今までに何度もこれに取り組んだが、幾度とな…

1

マネジメントとは?古今東西多種多様

マネジメントを日々しながら、一体マネジメントとは、何なのだろう、と、問いが付きません。 それぐらいとらえどころがないもののように思いますが、追求しがいのあるもの…

4

凄い人、という言葉遣いに卑下を入れてしまうのでやめてみる

私は自己肯定感が低い傾向にあります。 昔よりだいぶ良くなってきましたが、やっとこ、普通の人ぐらいになった気がします。 自己肯定感と自己否定感、これらは認知の問題…

2

聴くということ

聴く、ということにこだわって仕事をしている。
様々な役割をやってきたが、一貫して、聴くことは自分の得意技であり、入口だ。

先日、ある対話で、全身全霊で聴いてもらえる気がする、どうやってるのか?と質問された。

そのときにパッと浮かんだことが2つある。

1つ目は自己管理。

このオンライン時代、人と話をしているときに、気を散らすものはあまりにたくさんありふれている。

そういうものに邪魔をされな

もっとみる
管理からマネジメントに飛躍する

管理からマネジメントに飛躍する

倉貫義人さんのブログを受けて。いつもインスパイアされております。

私の経験から、私なりの角度で考えてみました。

マネジメントと管理マネージャーをやっているが、実際に何をしているのか、と聞かれるとなかなか答えられない。行動としてやっていることはものすごく多岐にわたる。

マネジメントとは何なのか、ずーっと問いを持ちながら仕事をしている。

倉貫さんのこの解釈は、その本質をよく言い当てているように

もっとみる

働く上での幸せという概念

今週の大きな出会いはこの本だった。

パーパス・マネジメント――社員の幸せを大切にする経営 https://www.amazon.co.jp/dp/4295402192/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_biD7CbRZSXSJJ

働きたくない今のマネージャーポジションが長くなってきて、範囲も広くなってきて、私個人として本当にやりたいこと向かいたいところは何なのか、という問いがここのとこ

もっとみる

政治に興味を持つ最大の一手

部下が選挙に立候補した。

https://ninofku.hatenablog.com/entry/2019/03/22/113559

私はこれまで、「投票しろよ」とか言いながら、そこまで強く政治に関心を持つ人間ではなかった。

今回、部下が選挙に出るということで、休みの調整をする中で「なるほど、選挙期間というのはそういうものかのね、それぐらいの期間なのね」とか、「当選したら地方議員はこんな生

もっとみる
夫婦で財布は共有してないけど、ビジョンは共有してる

夫婦で財布は共有してないけど、ビジョンは共有してる

妻が10年以上も勤めた会社を先日やめた。

そして、学生になった。

子育てしながら学ぶ道を選んだ。

この決断に至るまで、夫婦でそれなりに話し合いをした。

心配なことはもちろん色々あるが、それと同じぐらい、もしくはそれ以上に前向きなことがあるから選択した。

いつも話していること昔から、妻とは、今何が嫌で、何が好きで、こんなことができたらいいな、という会話をよくしていた。

子どもが生まれてか

もっとみる
何をエンジンに仕事しようか

何をエンジンに仕事しようか

■マネージャーにとって大事なことマネージャー業をしていて、状態にとても気を使うようになった。

なぜなら、マネージャーはチームに良くも悪くも強く影響を与える存在である。

「良い状態でいること」が、他人に良い影響を与える必須条件だから。マネージャーが良い状態でいることで、業務のある程度の責任を果たしていると思う。

■良い状態とは何か良い状態といっても、様々な捉え方がある。

ここでは、チームメン

もっとみる

メンタルヘルスに効く簡単な振り返り

自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法 https://www.amazon.co.jp/dp/4022513152

こちらの本で学んだ習慣の紹介。

とても簡単。

一日の終わりでも、翌日の朝、どちらでも良いので、一日をまとめてふりかえる。

・よかったこと3つ
・悪かったこと1つ
・改善すること1つ

これをあげるだけ。

このバランスが大事だそうで、ものごとの

もっとみる

睡眠よくするためにしていること

もともと、睡眠が浅く、寝付きも悪く、あらゆることのネックが睡眠にある気がして、とりあえずやってみていることを書き連ねてみる。

多少の効果は出ていると思う。

fitbitで毎朝目覚めたあとに睡眠時間を見るよく寝ることを阻害することの最大のネックが、自らの意識。夜の、なにやら始めてしまい、寝るのが遅くなる。これを繰り返している。
意識を変えるには「ヤバイ」と思うこと。

fitbit alta h

もっとみる

子育ての悩みをオープンにできること

子育て歴5年。元気、体が大きい、感性豊かな男児を育てている。

妻とともにそれなりにやってきた。

息子には少しユニークなところがある。

自分の文脈で始めないとペースに乗れない。自分で納得しないとどうしてもできない。

他人から強制されてやることは、乗っかれないのである。

3歳ぐらいまで、息子が気に入らないことをなんとかやらせようとすると、半日程度、パワフルに泣きじゃくる。これが怖くて、彼に強

もっとみる

仕事の時間を削ればいいんじゃないの

■時間が足りない現代人が陥りがちな状態。
とにかく時間がない。
特に子育て、介護などしている人には顕著だろう。

■よくある「削る」時間が足りないときに私達日本人が選択しがちなこと。
人にもよるだろうが、働いている人の多くは、新しく何かをやろうとしたときに削るのは、だいたい自分の時間と呼ばれる以下のようなものだと思う。

睡眠時間を削る。
趣味の時間を削る。
ご飯を素早く済ませる。

これらは自分

もっとみる

Youtube premiumを契約してGoogle play musicを解約したらGoogle play musicが無料版扱いになってしまう問題の対処法

タイトルの通り。
調べてもあまり解決手段が出てこず、youtube premiumのヘルプからチャットにて問い合わせをした。最後に回答として帰ってきた復帰手順を転記しておく。

■条件・元々Google play musicを契約していた。
・youtube premiumを契約した。
・その後、Google play musicを解約した。
・使用端末はASUS zenfone3。Android

もっとみる

自分の何がお金をもたらすか

■よくわからなくなってきた
仕事って、何に対してお金をもらっているんだろう。ジョブ型雇用だと明確だけど、メンバーシップ雇用だと曖昧な気がする。
特に自分の場合、マネジメントという広範な業務をやっているとよくわからなくなってくる。

■スキルや資格に対してお金をもらう何でお金をもらっているとおもっているか。
資格とかスキルを提供することでお金をもらう仕事ももちろんある。
弁護士などの士業、エンジニア

もっとみる

1ヶ月以上続いた。自分を褒める。

続かないことは目的を再設定してみる

■成功体験仕事で一つ一つのタスクの時間計測をしている。
始めて二ヶ月、極めて順調に続いている。

■いつも続かず挫折実は今までに何度もこれに取り組んだが、幾度となく失敗している。
続かないのだ。

togglという計測ツールを使っている。

計測のスタートボタン、ストップボタンを押し忘れる。
忙しくなればなるほど忘れる。
だんだん面倒になる。
もういいや。

この繰り返し。かれこれ3年ぐらいやって

もっとみる

マネジメントとは?古今東西多種多様

マネジメントを日々しながら、一体マネジメントとは、何なのだろう、と、問いが付きません。

それぐらいとらえどころがないもののように思いますが、追求しがいのあるものでもあります。

私が最近読んだ本で出会った、マネジメントの定義のようなものを、ひたすら引用してみます。

最も古典的で市民権を得ているマネジメント像。

Koontz, H. And O’Donnell, C. (1955)

もっとみる

凄い人、という言葉遣いに卑下を入れてしまうのでやめてみる

私は自己肯定感が低い傾向にあります。

昔よりだいぶ良くなってきましたが、やっとこ、普通の人ぐらいになった気がします。

自己肯定感と自己否定感、これらは認知の問題なので、ある程度のコントロールができるものと考えています。

強い自己否定感はときに現実にあまり良くないことを引き起こします。

自分の意見を言えなくなったり、自己否定感をスパイラルさせて鬱病になる。死にたくなる。

その認知をコントロ

もっとみる