マガジンのカバー画像

思考力を鍛える

50
「ミライを創る」思考力のヒントをお伝えします。
運営しているクリエイター

記事一覧

ビジネス考現学「プロレスに学ぶドラマの創造」

ビジネス考現学「プロレスに学ぶドラマの創造」

こんにちは。清原です。
少しずつ秋の気配が近づいてきましたね。
お変わりありませんか?

さて、今回は、ちょっと唐突かもしれませんが、このテーマを扱ってみたいと思います。

プロレスは学びの宝庫だ日本の2大政党による党首選が続き、その結果にかなり心がザワついた1週間でした。
あるテレビ討論会を見てたら、その後党首となったN氏が、たいへん興味深いコメントをしていました。見られた方は多かったと思います

もっとみる
マルチタスクから脱却する戦術

マルチタスクから脱却する戦術

こんにちは。
今回の台風・大雨は、列島全体に長い間ダメージを与え続けましたね。
被害に遭われた方々の一日も早い回復をお祈り申し上げます。

さて、今回は、私たちがもはや宿命づけられている「マルチタスク」について、その弊害と対処法を考察します。

私たちはだれもがマルチタスカーマルチタスクは現代の職場にかぎらず、学校、家庭内、いたるところで必要とされているのではないでしょうか?
複雑化・多様化する仕

もっとみる
胸アツ考察。ローマ帝国、魅力的すぎるシステム

胸アツ考察。ローマ帝国、魅力的すぎるシステム

まだまだ残暑が続きますね。
私はこの夏、避暑とリモートワークをかねて熱海で過ごしています。
こちらもそこそこ暑いですが…

さて今回は、いずれどこかのタイミングで考察を深めたかった、「歴史に学べるビジネス戦略」について、ようやく触れてみようと思います。

私は今、大学でアートやデザインを学んでいますが、哲学と歴史についても、趣味程度ですがもう30年近く、本を始めとした色々なメディアを楽しんでいます

もっとみる
”現役老害”になる人とならない人

”現役老害”になる人とならない人

こんにちは。
いよいよ関東でも梅雨入りが迫ってきましたね。
異常な暑さの夏に備えて、体力をつけておきたいところです。

さて、今回は、特定の人たちには少し手厳しいかもしれませんが、すべての現役ビジネスパーソンの皆さんに、ぜひ読んでいただきたい内容です。
「シニアのキャリア成長」について考えてみます。

『老害』はシニアだけのワードではない会社に勤めていれば誰しも訪れる「シニア」と呼ばれる年代。

もっとみる
気軽にはダイバーシティを語れないと、私は思う

気軽にはダイバーシティを語れないと、私は思う

ダイバーシティは「沼」だと思う近年の社会的な「ダイバーシティ」推しの流れに、なんとなく違和感を覚えていました。

「ちょっと、表面的すぎない?」みたいな。
企業で、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンが標準化していますが、はたしてどこまでこの世界の奥まで知っているのでしょう?

この作品は本で読んでいて、映画でも観ました。
私としては、「そうだよな」という納得感です。
これまで人にはあまり

もっとみる
のび太から学ぶ「すごい問い」

のび太から学ぶ「すごい問い」

こんにちは。
気づけば今年も残りわずか。体調に気を付けて過ごしたいですね。

今回のコラムは、人間とAIをつなぐものについて考えてみたいです。

台湾の政治家でありプログラマーであるオードリー・タン氏によれば、かのパンデミックの最中、台湾においてもっとも避けたかったのは、いわゆる「デジタルデバイド」によって弱者を救えなくなる、という事態だったそうです。
山間部に住み、スマホを触ったことのない90歳

もっとみる
「No」と言う力:自己犠牲から脱却するために

「No」と言う力:自己犠牲から脱却するために

こんにちは。
今回は、健全な人間関係を築くためのコミュケーションのひとつ、「断り方」について考察していきます。
私自身がよく人に伝えていることを、エビデンスをもとに洗い直してみました。
整理してなるべくシンプルにお伝えしたいです。

自己犠牲傾向が強い人の心理メカニズムむちゃな頼まれごとをしても、「断ったら相手に悪い」という理由で、引き受けてしまう。
そういった人は、けっして少なくないと思います。

もっとみる
チームの成功と失敗を分ける決定的瞬間とは~クルーシャル・カンバセーション~

チームの成功と失敗を分ける決定的瞬間とは~クルーシャル・カンバセーション~

こんにちは。秋が少しずつ深まってきましたね。
今回は、以前にもその概要を触れた『クルーシャル・カンバセーション』について、さらに踏み込んで書いていきます。
尚、今回のコラムは、ケリー・パターソン他著『クルーシャル・カンバセーション』をもとに、その内容になるべく忠実に展開していきます。

クルーシャル・カンバセーションとは「意見の衝突、強い感情をともなう極めて重要な話し合い」をクルーシャル・カンバセ

もっとみる
「超・メタクエスチョン」この世界の謎に挑む10の問い

「超・メタクエスチョン」この世界の謎に挑む10の問い

こんにちは。
今回はさっそく本題です。

答えを待ち続ける私たち私たちは日ごろから、誰かが作ってくれた「答え」を享受しています。
誰かから与えられた答えの恩恵に浸り、ほとんどの時間、そのことに特段の疑問を持たず、「問題なく」過ごしています。

答えがないことにイライラする大人たち

そしてふとした時、「答えがない」シチュエーションに立ち会うこともあります。
多くの人はそんなとき、急に不安に襲われ、

もっとみる
核心に迫る会話術:クルーシャルカンバセーションとは

核心に迫る会話術:クルーシャルカンバセーションとは

例えば職場で、次のような状況に直面したことはありませんか?

重要なプロジェクトの打ち合わせ中、部下との意見が衝突が生じた。

感情的になっている相手に吞まれてしまったメンバーたちが、理性的な判断がつかなくなった。

メンバー同士のミスコミュニケーションによって、大きな誤解に発展した。

新しい方針を発表した際、チーム内で言葉にはならない、さざ波のような不満が広がった。

こんな瞬間、投げかける言

もっとみる
具体例による「フィードバック」集中トレーニング

具体例による「フィードバック」集中トレーニング

こんにちは。
毎年のように暑さを更新する夏が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
きっと、夏休み前の方も多いと思います。
思い思いのプランを楽しんでくださいね。

今回のコラムのテーマは、「フィードバック」の仕方について、例を挙げなが集中ノックでいきたいと思います。
きっと日常で、「これは使える」と思われそうなものを用意しました。

1.効果的なフィードバックの秘訣とはフィードバックとは、簡

もっとみる
「過信」と「過小評価」の罠 - ダニング=クルーガー効果とは?

「過信」と「過小評価」の罠 - ダニング=クルーガー効果とは?

こんにちは。
梅雨が明けましたね。それにしても年を追うごとに、暑さが異常性を増しています。
くれぐれもご自愛ください。

今回は、”ダニング=クルーガー効果”について触れてみたいと思います。

1章:なぜ能力の低い人ほど、自分が優れていると思い込むのかダニング=クルーガー効果とは、人は自分自身の能力を過大評価する傾向にある、ということをことを指します。
特に、能力が低い人々は、自分の能力を過大評価

もっとみる
質問力とプロンプト:ChatGPTとの対話を洗練させるために

質問力とプロンプト:ChatGPTとの対話を洗練させるために

こんにちは。
梅雨の晴れ間。暑いですが、爽やかな風が吹く瞬間は本当に気持ち良いですね。

今週、とある企業様で「質問力トレーニング」をおこないました。
そこからの洞察を、今回のコラムで書きます。

①プロンプトエンジニアリングとは何?今年に入って、ChatGPTが登場しました。
その存在というのは、これまでに私たちが触れてきたAIが、まるでこどものオモチャだったのかと錯覚するほど、ぶっちぎりで影響

もっとみる
リベラルアーツが武器になる理由。人生のRPGでサバイブしたいなら…

リベラルアーツが武器になる理由。人生のRPGでサバイブしたいなら…

こんにちは。
今回は、敢えて「教養」の必要性について、触れていきたいと思います。

というのも最近、世間の在り方というのが、教養のない人にとってどんどん厳しくなっていくのを実感しています。

この4月、私は新就職者に向けた講演で、「教養というのは、あなたが世間に騙されないための武器になるんだよ」と話しました。
このコラムでは、その理由を少し詳しくお話したいと思います。

かくいう私が、「じゃあ教養

もっとみる