マガジンのカバー画像

吸収する

24
運営しているクリエイター

記事一覧

結果をほめるとつけあがることが、プロセスをほめると「頑張り無罪」になることが。ではどうすれば?

子育てでも部下育成でも、「ほめて育てる」本がかなり出ている。しかしほめると「つけあがる」という現象がしばしば起き、まるで勉強しなくなったり働かなくなったりする。ほめる言葉は子どもや部下のやる気を高めるどころかますます動かなくなる原因になったりする。これはなぜなのだろうか?

「100点ばっかりなんてすごいね」と、結果ばかりほめたり、「営業成績トップなんてすごいね」と成績はかりほめたりすると、逆にや

もっとみる
14つのUXライティングルール・ガイドライン

14つのUXライティングルール・ガイドライン

最近、UXライティングのガイドラインについて会社でWikiページを作ったので、日本語だとどんな感じかな、と思い興味本位で調べてみました。日本語も英語も結局「わかりやすく、簡潔に」が一番重要なんですが、文法まで掘り下げて考えてみたので、皆さんと共有したいと思います。

1、ハッキリと簡潔に曖昧な表現は避けましょう。私たちは小説を書いているわけでないので、分かりやすく、読みやすく、役に立つ文章を意識し

もっとみる
超地域密着型だからこそ生み出せる価値を可視化する【Bird×Goodpatch Anywhere】

超地域密着型だからこそ生み出せる価値を可視化する【Bird×Goodpatch Anywhere】

フルリモートデザインチームのGoodpatch Anywhere(以下、Anywhere)は、2021年10月より、超地域密着型生活プラットフォーム「Bird」および、バード上にある「トリメシ」「トリスト」のサービス改善を支援しています。地域密着のサービスが持つ独自の価値を生かすために、コンセプトの整理やデザイン業務、価値の検討など、幅広い視点から業務に併走しました。本記事では、サービスデザイン段

もっとみる
自分の適正価格(給与水準)を把握していますか?

自分の適正価格(給与水準)を把握していますか?

こんにちは。Funleash志水です。いつもNoteを読んでくださり、ありがとうございます!梅雨ど真ん中の関東は毎日どんよりした天気が続いています.
でも夏はもう目の前です!

さて、今日のテーマは「給与」です。

会社にお勤めの皆さんはご自身のもらっている給与の相場はご存じでしょうか?満足しているかどうかは置いておいて、高い、もしくは低い、こんなものかな・・皆さんはどういう感触をお持ちでしょうか

もっとみる
2021年 atama plusのプロダクトチームが穴があくほど読んだ本たち

2021年 atama plusのプロダクトチームが穴があくほど読んだ本たち

atama plusには、学習することが大好きな人がたくさんいて、2021年も本をたくさん読みました。また、atama plusでは各所で読書会がよく開かれています。読書会は、”良い!”と思った1冊の本を複数人で精読し内容を相互に学び合うというものです。
このnoteでは、そんなatama plusのプロダクトチームが夢中で読んだ本たちを、メンバーのコメントと共に紹介します。

タイトルに読んだメ

もっとみる

UXライターが解説する超実践的UXライティング入門

はじめに

私は事業会社(楽天→スタートアップ)でUXライティングを専門としてプロダクトの開発に携わっています。しかし、事業会社で私のような専任のUXライターやコピーライターを雇用している企業は決して多くありません。

多くの場合、UXデザイナーやUIデザイナー、エンジニア、プロダクトマネージャー、マーケターなど、UXライティングに比較的近い立場の方が、自分自身でUIテキストを書かなければならない

もっとみる
野良サービスデザインの実践

野良サービスデザインの実践

DesignShip2020に登壇しました。

https://design-ship.jp/session

Public Speakersに応募して採択されました。地方のデザイナーとして話す機会が持てる事は大変嬉しいので、地方でのデザインプロジェクトでの私の気づきや、デザインコミュニティに問いを投げかけられるような内容にしたいと思いました。

地方で地域に向き合って活動しているデザイナーへのエ

もっとみる

プロフェッショナルチームのマネジメントについて

LINEには多面評価的な制度があって、半年に一度、一緒に働いている同僚やメンバーの方からフィードバックをもらいます。その中に、”独特なマネジメントスタイルで頑張っておられる”みたいなコメントがちらほらありました。直接話ししている時にも、”(マネジメントの)やり方にオリジナリティありますよねー”というフィードバックもたまに頂きます。

今、私がいるLINEのAI事業にいる人たちは、スペシャリストでか

もっとみる
人気雑誌の媒体資料に学ぶ、独自性と差別化の表現力

人気雑誌の媒体資料に学ぶ、独自性と差別化の表現力

マーケティングの仕事に携わっていると、「ユーザープロファイル」をまとめる機会が定期的にやってきます。自社の「ユーザープロファイル」は、サービスの顔となる重要データであり、会社概要や媒体資料の目玉コンテンツでもあります。

ところが、いざ自社のデータ分析を始めてみると、「性年代以外の特色が無い…?」「思ったような特徴が出ない!」という事態に陥ることが少なくありません。いかにデータ作成・資料作成が自分

もっとみる
「日本一オシャレ」な街:代官山を作った朝倉家と槇文彦のDNAとは?

「日本一オシャレ」な街:代官山を作った朝倉家と槇文彦のDNAとは?

私は、代官山という街がとても好きです。

代官山と言えば、真っ先に思いつく言葉は「オシャレ」という人も多いはず。しかし私が代官山を好きな理由は、その「オシャレ」さではありません。

代官山はまさに「まちづくりの最高傑作」。まちづくりを生業とする私は、この日本一オシャレな街ができるまでの過程と、関係者の情熱には何度も心を震わされました。

日本一オシャレな街も、元は普通のまちだった代官山の家賃相場は

もっとみる
InstagramやTwitter、YouTubeは興味・理解・購入のどこに影響力があるのか? 実態調査を解説

InstagramやTwitter、YouTubeは興味・理解・購入のどこに影響力があるのか? 実態調査を解説

今回は、トライバルが6月18日に公開した「“売りにつながる” ソーシャルメディアとインフルエンサーの実態調査」の一部を解説します。

解説する内容は以下の4つです。
1)プラットフォーム別の影響領域
2)プラットフォーム別 興味・購入意向に影響のある商品カテゴリー
3)インフルエンサーの影響領域とその理由
4)#PRの認知度と理解度

ソーシャルメディアやインフルエンサーが興味や理解、購入などの領

もっとみる
ブランドビジョンの整理の仕方

ブランドビジョンの整理の仕方

最近ブランディングってどうするんですか。立ち上げ時に何をしたら良いですか。という質問を受けることが何回かありました。自分はこうやっているなぁということをいくつかまとめてみました。あくまで私のこれまでの経験の中に基づいており、主にアプリなどのデジタルプロダクトを立ち上げる時に行っていることを書きました。

そもそもブランドとは
ブランドとは何か?という質問を受けた時に私はよく「ブランドとは人のような

もっとみる
ミミクリデザインが考える「ワークショップのない未来」-安斎利洋氏による"蝕メソッド”を体験する

ミミクリデザインが考える「ワークショップのない未来」-安斎利洋氏による"蝕メソッド”を体験する

◯お知らせ
8/21(金)20時半より、今回レポートした社内ワークショップのゲスト・安斎利洋さんをお招きした配信イベントを、「WORKSHOP DESIGN ACADEMIA(WDA)」メンバー限定で開催します。WDA会員であればどなたでも無料でご参加いただけます。興味のある方は下記URLより詳細をご確認ください。

▼「WORKSHOP DESIGN ACADEMIA(WDA)」の詳細・お申込は

もっとみる
ストア評価★4.0以上のアプリが実践しているレビュー施策をまとめてみた

ストア評価★4.0以上のアプリが実践しているレビュー施策をまとめてみた

アプリをDLしてもらうために重要な要素の一つである★評価。

Apptentiveの調査では約8割の人がDL前にレビューを見ていて、DL率にも大きく影響をもつと言われています。

★1で約12%、★2で約15%、★3で約50%、★4で約96%、★5で約100%のユーザーがDLしようと思う。

裏を返せば、アプリストアで見つけてもらっても★4以上ないと半分以上の人がDLをためらう悲しい事態に。

もっとみる