マガジンのカバー画像

変化こそ進化

210
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

「苦痛」と「回復」は進化の両輪

「苦痛」と「回復」は進化の両輪

「休む」ことに対するネガティブな印象は、かつてほどではないにしてもいまだ日本には根強く残っている気がします。マネジメントをしている、とあるプロサッカー選手もそんな傾向がサッカー界にも存在すると話していました。「ポジションを奪われる」「監督に使われなくなる」だから多少の痛みだったら休まない、がまんするというロジック。

ビジネスパーソンもけっこうな割合で「有休をとらない」ケースがあるのかもしれません

もっとみる
「若作り」によって若返る

「若作り」によって若返る

「エイジズム」
という単語に触れてドキッとしました。年齢に対するネガティブな印象のことを指します。「老害」なんて言葉はよく耳にしますが、いずれにしても現代社会特有の「高齢者=弱者」といったイメージ。そんな空気にさらされる本人たちも次第に、自尊心が毀損されます。「どうせ私なんて年だし」という自己卑下。

逆に、年齢をものともせず、いつまでも若々しくかっこいい人もいます。サッカーの三浦知良選手は54歳

もっとみる
「攻め」の休日をデザインする

「攻め」の休日をデザインする

今日は休日、という方も多いのではないでしょうか?いつもよりちょっと遅く起きたり、ネットフリックスで映画を観たり、サクラを見ながらランチを食べたり。一日中、心身ともにリフレッシュして今ごろディナーを楽しんでいるところでしょうか?お酒を飲んで、家族と話しをして笑って、夜更かしして明日ものんびり過ごそう、そんな心境の方も多いと思います。

「現代人は間違ったストレス解消法を使っていることが多い」

アメ

もっとみる
あなたの振る舞い、大丈夫ですか?

あなたの振る舞い、大丈夫ですか?

前職はサッカークラブでマーケティングを担当していました。2部リーグだったのでスタジアムは空席が目立つ。売上もなかなか上がりません。わりと勉強好きで、本を読んだりセミナーに出たり、留学までしてたので知識は蓄えられてたと思います。現状と理想のギャップが想像できるようになると、私は次第に、改革を志向することになります。

画期的な仕組みが浮かんだ。売上アップのプランが見つかった。マーケティングを本格的に

もっとみる
成功者の思考は科学的にも正解

成功者の思考は科学的にも正解

「ゼロからの進撃」
突如送られてきた書籍。本当に失礼な話、送り主に身に覚えがない。ですがYouTubeで拝見したことのある主人公がまとめた著書。好奇心がわいてページをペラペラめくってみた。なかなかおもしろい。特に「挑戦的思考法」の章。

「目標設定」
自分のためではなく、他者のためにも。利他的な目標設定は、自己をつきあげるようなモチベーションを創造できるという。おそらくこれは「認知的不協和」を活用

もっとみる
「権威」に惑わされないように

「権威」に惑わされないように

「権威」は心を動かす。人は社会的地位の高い人や場所に対して好意的な印象を持つ傾向があります。脳には消費するエネルギーをできるだけセーブするため、認知や判断、思考をショートカットさせる性質が備わっているからです。つまり、頭を使って考えるのが面倒だから、レッテルに騙されやすいともいえますね。

そういえば営業を生業とする私も、無意識レベルで「権威性」を利用している。芸人やアスリートが参加するイベントは

もっとみる
「中途半端」のススメ

「中途半端」のススメ

皆さんは一日にいくつ「目標」を持っていますか?「5時に起きる」「ジムに行く」「読書する」「英会話レッスンを受ける」など、達成可能性の高いゴールを設定して、さらに達成までのステップを細切れに。「読書する」という目標なら、「25分おきに5分休憩を入れる」「25分で50ページ読む」「一日トータル3時間」という風に、小さな目標のプロセスを具体的に立てます。

「次に何やるんだっけ?」と行動に迷った瞬間から

もっとみる
「運動」「食事」「睡眠」で幸せに

「運動」「食事」「睡眠」で幸せに

運動、食事、睡眠。
人生や仕事、学業で成果を上げるには、この3つをおろそかにしてはいけません。関連図書は無数にあるのですが、以下おすすめです。

●脳を鍛えるには運動しかない
●「空腹」こそ最強のクスリ
●8時間睡眠のウソ

ほかにもたくさんあるのですが、ありすぎてキリがないので厳選しました。すべて、尊敬してやまないメンタリストDaiGoさん推薦図書。だから信憑性は抜群に高いと思われます。すでに読

もっとみる
「時間」というロウソクに「命」という火をともす

「時間」というロウソクに「命」という火をともす

本を読む。これほど投資効率のいい手段はないと思ってます。投資といえば、土地や株なんかもそうですが、けっこうなリスクが想定されなくもありません。一方、読書にかかるコストは一冊1500円~高くても3000円くらいでしょうか?良し悪しはありますが、質の高い内容に限っていえば、得られる成果はコストの何倍どころではない気がします。コスト面でのリスクは極小です。

書籍の本質をひもといみると、シンプルにそれは

もっとみる
劇的カイゼン、試行錯誤の大切さ

劇的カイゼン、試行錯誤の大切さ

日中の眠気。特に昼食後がひどくて、長年の悩みでした。前職(京都パープルサンガ)で自ら追い込み、睡眠時間を削って(自ら設定した)ノルマと格闘していたときは頭痛や倦怠感、ノドの痛みなどの異変が常にありました。

これはイカンと、営業成績が軌道に乗って安定したタイミングでちゃんと睡眠をとるように。8時間とか、ときに10時間とか、とにかく早寝をこころがけ、起床時間は一定に保つよう努めました。ところがなぜか

もっとみる
発明は、システムによって生きる

発明は、システムによって生きる

エジソンが白熱電球を発明してから20年、電球の一般家庭普及率は3%だったという事実を知らない人はけっこういると思います。発明の経済効果を生み出すのは、発明そのものではありません。それを実用するイノベーション。

先日、新宿駅だったか?長大な貨物列車を目の当たりにして興奮しました。「コンテナ」が陸続と。異国の地から船で運ばれて、港からクレーンでトラックに、そして鉄道に運ばれて目的地に商品が届けられる

もっとみる
拡散、さまよい、自由に、楽しく

拡散、さまよい、自由に、楽しく

「検索抑制」
たとえば、とある女性アイドルグループのメンバーの名前を思い出す実験。最初に2人の名前を聞かされると、残りのメンバーの名前が思い出しにくくなるという現象が起きます。シロクマのリバウンド効果も同じ。シロクマのことを考えるなといわれると、シロクマが頭から離れなくなります。

これは焦点の問題。上司から売上ノルマ達成のゲキが飛ぶと、即物的な売上に目がいって、長期的な種まきがおろそかになります

もっとみる