マガジンのカバー画像

写真を使ってくださり、ありがとうございます❣️

373
【みんなのフォトギャラリー】にある私の写真を使ってくださった記事を集めました。 嬉しいです♡ありがとうございます♡
運営しているクリエイター

#仕事

何年後かの未来

何年後かの未来

30代シングルマザー(仮)
yukiaです

シングルマザーになるということで
これから、新しい人生のスタートだと思っています

可愛い2歳児の母をしており、シングルマザーになろうというのに
専業主婦をしていたので現在の収入0の状態です
これからは一馬力で生活していかなければならなくなります
すぐに保育園や仕事を探せば収入0から脱却できるとは思うのですが
元々子どもを年少さんから保育園に行かせたい

もっとみる
私が22歳で起業した理由。世界中の女性がもっと活躍できるために。〜後編〜

私が22歳で起業した理由。世界中の女性がもっと活躍できるために。〜後編〜

今日は『国際女性DAY』ですね^^
国際女性デーとは、すばらしい役割を担ってきた女性たちによってもたらされた勇気と決断を称える日です。
イタリアの「ミモザの日」は有名で、「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」とされ、女性に感謝を込めて、母親や妻、友人、会社の同僚などに愛や幸福の象徴でもあるミモザが贈られています。

日本でも、女性の生き方を考える日として男女共に

もっとみる
取り急ぎご報告をさせてください

取り急ぎご報告をさせてください

こんばんは、ひまりです!

取り急ぎご報告させていただきます。

わたくし、ひまり、、、、

お仕事(パート)決まりました...!!!

書きたいことはたっっくさんあるので、頭の中を整理してから書いていこうと思ってます!

これまでたくさんの励まし、アドバイス、見守りなど
本当にありがとうございました(˙ᴥ˙)🌸

出勤は今週末からなので提出する書類を書いたり、早寝早起きをがんばったり、定期を購

もっとみる
不妊治療と仕事の両立。今後について

不妊治療と仕事の両立。今後について

妊活を始めてちょうど一年。
クリニックに通い始めて半年以上が経った近況を
書いていこうと思います。

現状として人工授精の4回目が終わりました。
久々に期待感を持っていた3回目の人工授精もあっけなく
リセットが来てしまい、久々に泣きました。
寝る前に泣きすぎて翌日の目の腫れは本当にひどかった・・・

もともと人工授精は妊娠率は高くないことは分かっていたので
何回までするのかという話し合いを夫とした

もっとみる
卍易風水鑑定へ

卍易風水鑑定へ

引っ越しの前のこと。。。
大きな決断をした後、ナカヤ先生に
卍易風水鑑定をお願いしました。

⚪︎残りの日々、体力勝負の職場で勤める体力は
あるのか?

⚪︎家はみつかる?

⚪︎新しい仕事みつかる?

今の不安材料を卍易で見てもらいました。
この頃はバス停で気づいたら倒れてたり、息苦しさがひどかったり、眠れない日が続いていたので少しでも心の負担を軽くしたかった。
卍易で出てくる答えには確信を持っ

もっとみる
働き方も・生き方も、選べるし創れる

働き方も・生き方も、選べるし創れる


こんにちは!

風井 麻希です

10年勤務した会社を、
第二子妊娠中に夫の転勤をきっかけに退職しました。
6年前のことです。

この選択が正しかったのか。

正直ずっとわかりませんでした。

これしかあの時は選べなかった。
他の選択肢をしらなかったからです。

そのことがずっとひっかかっていました。

あれから6年。

私が同じ起業塾で学ぶ仲間達は、
会社員をしながら副業という形で、
自分を活

もっとみる
11月20日にサイトがスタートします。

11月20日にサイトがスタートします。

すいません、こちら訂正です!

11月20日にサイトがスタートします。

「私と生活語りませんか?(女性限定)」
これって変? 私だけ? 悩みや愚痴、疑問、一緒に語りませんか?
https://sexualproblem.web.fc2.com/morimiki.html

よろしくお願いいたします。

休職28日目

休職28日目

ここ数日、なんとなく部屋の空気がどんよりしてる気がして落ち着かなかった。

休職してからなぜか室内の空気にすごく敏感になった気がする。

いや、もともとそうだったかも。

冬場の暖房は息苦しくて苦手だし、たまに実家に帰ると空気の重さにびっくりすることがよくある。

明日は朝いちで上司に書類を提出する。

早起きする理由ができてよかった。最近ペースが崩れて全く起きれていない、、

最寄り駅まで来ても

もっとみる
自己紹介

自己紹介

はじめまして、渡辺菜月と申します。

私は元美容師、元ホテルマンです。

と言いましても美容師はほとんどしてません。

期間にして半年。

学生時代、あんなに憧れていたはずの職業をわずか半年で辞めています。

そこの話はまた次回以降詳しく書こうと思います。

ホテルマンの方は私の天職かと思うほどでした。

今辞めているのはやむを得ない理由があったからです。

どちらの仕事も一見華やかに見えて離職者

もっとみる
#11【9/28~10/4】ライターのお仕事週報|やる気沈ヴォツの1週間

#11【9/28~10/4】ライターのお仕事週報|やる気沈ヴォツの1週間

先週はやる気が沈ヴォツしていた、フリーライターのaoikaraです。

半沢直樹の最終回を見て、頑張れるはずの1週間だったんだけどね。ガクッときちゃうとき、あるよね。今週は先週よりは頑張れそうだけど、小学1年生のときの頑張りほどではなさそう。あの頃のエネルギーが欲しいときあるなぁ。

というわけで、先週の振り返りをば、始めましょう。(あ、JYPみたい!)

9/28(月)【LOCARI】具だくさん

もっとみる
教員というマルチタスク

教員というマルチタスク

先日、ものすごく仕事をこなせる同僚教員のイラストがTwitterのタイムラインで流れてきた。

なんでもかんでもサクサクとこなしてしまう人。

こういう人って職場にいることがありますよね。

公立(じゃなくても)の場合には、とても重宝される人。

これってなんで成り立つんだろう、と考えることがあるのですが、教員のしごとって実は1つ1つはそんなに大きくないものが多いからだと思っています。

企業で、

もっとみる