ミア

社会人4年目(26) 心地よい生き方を模索中。

ミア

社会人4年目(26) 心地よい生き方を模索中。

最近の記事

社会人2年目になりました

なんだかんだ過ごしているうちに、社会人生活も2年目に突入。 1カ月の復職練習期間を経て、4月から正式に復帰。 その後4月頭に人事異動の発表があり、4月末から新たな部署で働くことになった。 休職中の面談で「異動したい」という意向は上司に伝えていたけれど、最終的に判断するのは人事だから現時点では何とも言えない、1年目で異動するのは難しいとは思う、と言われていたので、あんまり期待しないようにしていた。 ので、異動の話を聞いたときは本当にびっくり。びっくりしすぎて異動先の部署

    • 復職17日目

      久々に、家に帰っても仕事のことが頭から離れない、というかなんだかうまく切り替えられないのでnoteを書く。 今は休職前と比べてかなり業務量を減らしてもらっているけど、これくらいがちょうどいいな、と思える量でありがたい。 余裕がある分、一つ一つの仕事を丁寧にできるし、理解も深まった気がする。 そんな中で今日は私の良くない癖が出てしまった。 休職前に私が担当していた業務の一部を今は別の先輩が担当してくれているのだけど、今日はその先輩がたまたまお休み。 先輩宛にかかってき

      • 復職5日目

        復職してから一週間が経った。 少しずつ業務量も増えてきて、今日なんかは結構慌ただしかった。 ある程度慌ただしいほうが、周りの雑音に気を取られなくていいかもしれない、とちょっと思った。 配属されて以来、ほとんど話したことのない先輩が突然、「今から仕事引き継ぐから」と、付きっきりで仕事を教えてくれた。 私と話す気は全くないようだし、私も別に話す気はないし、、という感じだったので、ちょっと想定外の展開。 そんな感じでちょっとよく分からない、ふわふわした気持ちで一日が終わっ

        • 復職2日目

          今週は有給を使って火・木を午後休に。 一日まるまる休むよりも、午前だけ出勤したほうがリズムが乱れなくていいような気がしてる。 年度末なのにこんなゆるゆる出勤で申し訳ない、なんて考えてもどうしようもないし、私がいてもいなくてもどっちにしろプラマイゼロだろうし、とにかく自分のペースで出勤することにする。 今は昼休憩に公園で過ごすのがとにかく癒し。 公園のいいところって、同じ空間にいろんな人がいて、お互いに干渉せず、でも確かに共存している、その絶妙な距離感があまりにも心地い

        社会人2年目になりました

          休職138日目(復職練習最終日)

          2月あたまから始まった復職練習も今日で最後。 7時間45分のフルタイムで出勤、なんとか乗り切った。 ご褒美にと思って帰りにアイスを買ったけど、思ったほどの幸福感はなく。 ストレス発散のためにたべるスイーツっておいしく感じられないものなんだな、という学び。 この一カ月で生活のリズムはつかめてきた。 仕事がない時でも早起きできるようになったし、翌日の出勤に怯えながら週末を過ごす、ということもなかった。 「休職」という肩書がお守りになって、何かうまくいかないことがあって

          休職138日目(復職練習最終日)

          休職135日目(復職練習10日目)

          復職練習も今週で最後。 ラスト一週間はフルタイム(8:45~17:30)で出勤する。 今日は祝日だし、明日は午後のみ出勤(午前は面談)なので、完全にフル出勤というわけではないけど。 オンライン会議を傍聴したり、資料を読んだり、簡単な書類を作ったり。 負担は全く重くないのに、妙な不安と言うか、息苦しさと言うか、特に午前中にそういう感情に襲われる。 先週は精神的にはそれほどでもなかったけど、家に帰ると胃痛がするようになった。 自分でも、あぁ今すごくストレスを感じてるな

          休職135日目(復職練習10日目)

          休職124日目(復職練習5日目)

          復職練習が始まって2週間。 先週と今週は一日おきに、午前中のみ出勤した。 いちおう休職中という扱いなので、責任を伴う業務はできず、簡単な事務作業をしたり書類を読んだり。 たったの3時間がすごく長く感じる。 来週は少し時間が伸びて15時までの勤務になる。 どうなることやら、、という感じだけど、まぁなるようになるかな。 復職練習が始まってから、思いのほか生活リズムが整ってきた。 出勤の日は11時台に寝て、6時半に起きる。 休みの日も7時台に起きれるようになってきた

          休職124日目(復職練習5日目)

          休職115日目(復職練習1日目)

          休職を始めてもうすぐ4カ月。 3月からの復職に向けて、今日から一カ月かけて慣らし出勤をすることになった。 最初は週2日2時間から、徐々に時間を延ばし、2月最終週はフルタイムで週4日出勤する。 約4カ月ぶりの職場。 意外にも緊張しなかった。 いちおう‘’休職中‘’である、というガードのおかげかもしれない。 かなりあっさりした職場なので、特に声を掛けてくる人もおらず、良くも悪くも休職前と何も変わらない雰囲気。 ずっと良くしてくれていた隣の席のおじ様だけは、今日もいろ

          休職115日目(復職練習1日目)

          休職107日目

          意識しないようにしているつもりでも、やっぱりどこかで引っかかっているのか、訳もなく不安に襲われることがある。 2月から復職練習、ということに、自分で思っている以上に不安を感じているんだろうか。 流れに身を任せればいい、忙しい時期だし同僚は私に関心を持つ余裕もない、割のいいアルバイトだと思えばいい、 そう割り切っているつもりなんだけど。 そんなに嫌なら辞めてしまえばいい、と自分でも思うし実際そう思っていたけど、 今は辞めない、というのが私の最終的な決断だから、決めたか

          休職107日目

          休職100日目

          今日は9時前に目覚めたけど、そこから1時間、ベッドでぼんやり考え事をしてしまった。 仕事とは全然関係ない、大学時代のとある一コマ。 目の前の人を助けてあげることができなかった。見ていられなくて急いで目を逸らした。 何のためらいもなく助けに来ている人たちの姿が目に入った。 私はこの人たちみたいになれない、私には人として大事なものが欠けている。 誰かに責められた訳ではない、私がその場にいたことを覚えてる人もほとんどいないと思う。それでも私の中では強烈に印象に残っていて、

          休職100日目

          休職98日目

          今朝は9時前に起床。 簡単な身支度をして、ウォーキングがてら本を返しに図書館へ。 ついでにコンビニでおやつを買って帰ってきた。 朝ごはんを食べて、洗濯と掃除。 早起きすると(私にとってはこれでも早起き)午前中にいろんなことができていいね。1日が長く感じる。 寝る前の考え事は意識的にしないように気を付けてるけど、今日は寝起きに考え事モードになってしまった。 唐突に、働いていた時のことを思い出して思考がぐるぐる。 電話ってどうやって出るんだっけ、なんてことをぼーっと

          休職98日目

          休職94日目

          昨日は年明け初の課長との面談。 話そうと思っていることを簡単にメモにまとめていったけど、時間がないという理由で書類を提出しただけで終了。思いがけず短時間で終わって良かったけど。 1月末までの休職を2月末まで、一カ月延長することになった。 面談後、なんとなく体がだるくて久々に昼寝をしてしまった。 2時間ほど寝たので、たぶん夜寝れなくなるなーと思ってほぼ諦めモード。 だらだら寝る準備をして、1時半頃にベッドに入ったけど案の定寝れず。 3時ぐらいに寝て、10時半に目が覚

          休職94日目

          休職93日目

          復職に向けたリハビリとして、1日の活動量を少しずつ増やしていこうかなと思っているところ。 起床時間はここ最近9時台、遅くとも10時前の起床を継続中。 昨日の午前中は新聞を読んだりフリマアプリの出品準備(梱包とか無駄にこだわってしまう)をしたり。 午後は早めに外出しようと思ってたけど、ついつい高校サッカーの決勝戦に夢中になってしまったー。 山梨学院VS青森山田 素人でも最後まで見続けてしまうくらい、いい試合だったなぁ。 スポーツはそれを本気でやる人と、心から応援する

          休職93日目

          休職91日目

          今日も9時前に起床。 相変わらず嫌な夢を見たけどいつもより深く眠れた気がする。 午前中は洗濯と軽めの掃除、身支度をして近所のカフェへ。 パートナーの作業の付き添いだったので、久々に数時間の滞在。 私は簿記の勉強をしてた。 今日は久々に集中できて達成感。 達成感っていう感情も大事だよな、しばらく忘れてた感情かもしれない。 帰宅してからはちょっと心が乱れることがあり(ほんとに些細なことなんだけど)、気分が沈みそうで危なかったから気を紛らわせたくてnoteを書いてみた

          休職91日目

          休職90日目

          ここ数日、この地方にしては珍しく、毎日雪がパラパラ舞ってる。 大寒波のなか2日連続病院に行ったのは我ながら偉い。 昨日は鉄剤を貰いに内科へ。 このご時世だからか?私以外に患者さんはいなくて、狭い待合室なので助かった。 症状や薬のこと、自分である程度説明できたので診察はかなりスムーズ。 主治医の先生はわりと淡々とした感じだったけど、看護師さんの優しさが印象的だったなぁ。 何より採血が上手すぎて。最後針を抜くときに痛くないなんて初めてだったからびっくりした。 気休め

          休職90日目

          休職88日目

          今日は9時半に目が覚めて(相変わらずの二度寝)10時半頃に起床。 起きたら雨で、急いで洗濯物を取り込んだけど、通り雨だったみたいですぐに晴れ間が! 昨日は終始無気力な一日だった。 頑張ったことと言えば洗濯物を干すことと、無気力ながらも夜ご飯に牛丼を作ったこと。 あとはテレビを見たりスマホをいじったり、家からは一歩も出ずひたすらぼーっとしていた。 実家→一人暮らしの変化で環境の変化に追いついていないのか。 それでも夜はスムーズに寝れたのがせめてもの救いだったな。

          休職88日目