マガジンのカバー画像

画像を使ってくださった記事一覧⑤

81
描いた画像を使っていただいた記事をまとめたもの。 皆さんの素敵な記事を彩ることができた軌跡。こちらは5つ目のマガジン!!画像を使ってくださった記事は全て拝読しております。本当にあ…
運営しているクリエイター

#エッセイ

まずは得意なコトからでいいじゃない|4つの仕事の「型」について

まずは得意なコトからでいいじゃない|4つの仕事の「型」について

自分ができることは、あたり前のように他人もできると勘違いして仕事を押しつける先輩。
少し指摘されただけで、「あの人は私のことをわかってくれない」と文句をたれる後輩。

こういったすれ違いはよくある話ですが、そもそも仕事にはいくつかの「型」があるという前提を認識していないことが1つの原因だと思います。

人はそれぞれ得意な「型」の仕事と苦手な「型」の仕事がある。お互いの価値観や考えかたにズレを感じる

もっとみる
キャリアを考えることって難しいの?【選ぶのは自分】

キャリアを考えることって難しいの?【選ぶのは自分】

今日はキャリアについて考えてみたいと思います。

どうも、だぴてぃ先生です!

キャリア論ってあまり書いたことないんですが、個人的には興味のある分野で前から書きたいなと思っていたんですよね。

なので思い切って書いてみます。

キャリアって正解はないと思うんで、頭を柔らかくして書いていこうと思います。

🔆まずは僕なりのイメージを

キャリアってタイミングと運にかなり左右されると思っていて、自分

もっとみる
水うめ〜〜

水うめ〜〜

19時52分。

「かわいいふくーー!」

160cmほどだろうか。肩まで伸びた黒くてサラサラな髪、顔の小ささに合わない大きな目の華奢な女性が、もの凄い勢いでヒールを床に打ちつけてこっちに来る。

「これかわいいね!」

とりあえず、口角を上げてみる。

「ここにおるなかで、いちばんブッッサイクな男つれてきて!!」

女性は、常識外れの声量と、子どものような言葉遣いで喋り出す。

一旦女性を試着室

もっとみる
「偽物コンプレックス」は、あっていい

「偽物コンプレックス」は、あっていい

「自分は偽物だ」という思いには、
長く苦しめられてきました。
特に、ライフワークのヴァイオリンを
人前で弾くたびに、
その思いはピークを迎えました。

たった一人で、楽器を奏でて、
何かを表現できるような人になりたいと、
安全な場所から一歩踏み出すごとに、
その感情はやってきました。

仕事と家事の合間を縫って、
自分の未熟さを真正面から受け止め、
コツコツ練習してきたのに、
いざ人前で弾いている

もっとみる
いっぱい食べる君が好き

いっぱい食べる君が好き

127日目。
今日はご飯の話です。

このワードで反応できちゃう人は
まぁまぁな大人だと思います 笑

■おいしく食べる姿は素敵今は複数人での会食は憚られてしまいますが、
とっても重要なことだと思います。

私は元々複数人での食事を必ずしも好んではいなくて、
割と会食の場はシンドさすら感じていました。

というのは、”目の前の食事に集中”したいのに、
ある程度会話をしなければいけない、
リアクショ

もっとみる
継続

継続

長く歩いていれば
つまずくことも転けることもある
膝っこぞうをけがして
傷ができたり 血がにじむこともある

でも、そこでやめたらその先にはいけない
ツライことばかりならやめてもいいけど
歩くことは楽しいことだと感じられるなら
立ち上がり歩むことができる

考えてみれば
ぼくはずっとそうして生きてきた
きっとこれからもそうする
晴れの日も 雨の日も 風の日も

創作小説の執筆状況についてと予定

創作小説の執筆状況についてと予定

こんにちは、天音です。

今回は現在ノベルアップ+とカクヨム、そしてnoteで投稿している創作小説『Gate: Moon』について書こうと思います。

この小説はノベルアップ+のコンテストに応募するつもりで執筆していました。
……いえ、います。
今もちゃんと書いています。

しかし最後に投稿した日付は、昨年12月20日。
約1ヶ月更新していません。

最近更新が止まってた理由としては、記事『臆病者

もっとみる
自己分析の結果、公開します

自己分析の結果、公開します

昨日、自己分析取り上げてから、質問箱・DMで自分の特性に関する質問をいただいた。

昨日の記事をご覧になっていない方、気になる方はぜひ読んでみてほしい。

質問の中でいくつか見られたのが、「ストレングスファインダーの結果を教えて!」というものだった。

確かに、今までにストレングスファインダーについては何度か話題にしてきたものの、自分の特性を公開したことが無かった。

それは、僕の特性を公開する事

もっとみる
オンラインになったゼミナール。

オンラインになったゼミナール。

こんにちは。まみらです。

今日はゼミナールの授業がありました。

新年最初のゼミなんだけど、

緊急事態宣言が発令されたため大学の授業が原則オンラインになったので、

ゼミナールの授業もオンラインでした。

2月上旬に卒論の発表があるんだけど、

それもオンライン発表になるので、

もう大学で授業することってないのかな。。。

寂しいな。。。             って気持ちです😭

久しぶ

もっとみる
薬の王国

薬の王国

「毎日毎日、精が出るねぇ」

「よぉ、久しぶり。お前の出番ってことは、この人、よほど調子が悪いんだなぁ」

薬たちの会話で、人間の体内は賑やかだ。

それもそのはず。二日酔いで毎朝の頭痛薬は欠かせない。働けど働けど仕事は終わらず、かすみ目で目薬の世話になる。上司のパワハラでキリキリ胃が痛むから胃腸薬。そんなこんなで血圧は上がりっぱなし、夜は降圧剤。ストレスだらけの一日、酒でも飲まなきゃ眠れない。酒

もっとみる