マガジンのカバー画像

皆様の素敵だなと思った作品をご紹介😊✨

1,649
このマガジンは後で見返したいなと思ったものや紹介したいくらい素敵だなと思うものをマガジンに追加させて頂いております✨
運営しているクリエイター

#note

他人の可能性を否定しない生き方 藤井聡太プロの将棋八冠は本当に不可能なのか 

他人の可能性を否定しない生き方 藤井聡太プロの将棋八冠は本当に不可能なのか 

世の中には他人の可能性を否定ばかりしている人がいますが、私はむしろ人間の可能性は無限だと思っています。当noteの記事で、人様の可能性を少しでも広げることにお役に立てればと考えております。そのため、内容は他分野にまたがり雑記となります。

<<<おかげさまで2022年3月9日(水)に1000スキに到達しました。今までスキを押してくれた方々に心から感謝申し上げます。どうもありがとうございました。ここ

もっとみる
有料noteを買って気が付いたこと

有料noteを買って気が付いたこと

来てくれてありがとう!
5月も、もうすぐ終わりですね。

ということは半年が終わりを迎えます。
時間の流れはあっという間。

”今日自分は何が出来ただろう”という気持ちを
日々持つことが大事なのかもね。

1歩1歩成長していこう!
肩の力を抜きつつね!

自己投資を考えたい。▶︎アウトプットする日々

「note毎日更新」と目標を掲げる方をよく見る。
それがすごいことだとわかっている。

何故なら

もっとみる
【感謝】励ましのバッジ(登録1周年)

【感謝】励ましのバッジ(登録1周年)

いつもご笑覧いただき、誠にありがとうございます。

今回は励みになるバッジをいただいた報告をさせていただきます。

(主語として僕が偉いわけじゃないので、敬語上「ご報告」とはしておりません、悪しからず)

継続は力なり、とはいえ僕の継続の程度はずるずると微々たるものではありますが。

告知文ポップアップは、とあるノートを書きあげたタイミングでしたので、多少の清涼飲料水のような爽やか効果はありました

もっとみる
noteをはじめて

noteをはじめて

早いものでnoteを始めて
9ヶ月が経とうとしている。

昨年の8月に骨折をして始めたから、
始めたタイミングもすごかったけど
これだけ続いている自分も
なかなかがんばっていると思う。

何せ、飽きっぽいのだ!

いろんなことに興味を持ち、
浅く広くトライして、のめり込み
そしてまた飽きて新しいことを始めて…

昔はmixiもやったし、
ツイッターもやっていた。

でも煩わしいmixiの足跡とか✕

もっとみる
noteで一躍有名人になる簡単な方法。

noteで一躍有名人になる簡単な方法。

こんにちは。とらねこです。
映えスポットでのマナー問題が注目されています。
SNS投稿用の映え画像を撮影するために、無断駐車や中央分離帯などの立ち入り禁止区域に侵入する人が多いようです。
騒音や危険行為が目立つので、地域の人はすごく迷惑になっているようです。
苦情が多く、行政が柵を作るに至っているので、旅行をするときはマナーに気をつけたいですね。

さて、今回のテーマはnoteで一躍有名人になる簡

もっとみる
振り返りnote㉗5月19日~5月25日

振り返りnote㉗5月19日~5月25日

いつも記事をご覧くださり、ありがとうございます!
本日は、週末の振り返りnoteの日✨

日々のお知らせや、今週公開した記事の入った主なマガジンと、記事をご紹介していきます。

毎日チェックするのが難しい、という方も、この機会にまとめてチェックできますので、覗いてみてくださいね☆

三鶴✖️仲川光🌸共作小説 「白い春~君に贈る歌~」 連載開始✨

5月最終週〜連載開始✨

三鶴・仲川光、それぞれ

もっとみる
三鶴✖️仲川光🌸共作小説                  「白い春~君に贈る歌~」                      連載開始のお知らせ✨

三鶴✖️仲川光🌸共作小説 「白い春~君に贈る歌~」 連載開始のお知らせ✨

noteの皆様へ

いつもご覧くださり、誠にありがとうございます。

この度、温めていた新企画を謹んで発表させていただきます。

三鶴✖️仲川光🌸
共作小説「白い春〜君に贈る歌〜」
5月最終週〜連載開始✨
(週2回更新予定)

【あらすじ】

【三鶴・仲川光🌸の自己紹介】

おそらく、お互いのアカウントには、三鶴をご存知ない方、仲川光をご存知ない方がいらっしゃると思うため、あらためまして2人の

もっとみる
それでも、ぼくはnoteだけで生活がしたい。

それでも、ぼくはnoteだけで生活がしたい。

noteだけで生活するという生き方をしている人はめったにいない。
岸田奈美さんは、収入の9割をnoteに支えられていると公言しているが、こんな偉業はちょっとやそっとじゃむずかしい。

今年の1月3日。
躁にほだされたぼくは、こんな宣言をした。

プロnoterになってやるという宣言で、この宣言以降、比較的順調にフォロワーと読者を獲得していき、約4ヶ月が経った。今は5月。
フォロワー数は、3500人

もっとみる
詩。

詩。

今日、本当は電車に乗ってある場所に行く予定だったんですが、具合が’悪くなりそうで怖かったので急遽止めることにしました。

私は普段webライターをしており「食」に関する記事を執筆しています。ちなみに前回は「ワイン」と「パン」の記事でした。私はお酒も飲まないし、ワインのことはさっぱり分からないのですが、毎回ネットで必要な要点をまとめ、執筆し、Googleの検索の上位を獲るために試行錯誤しています。

もっとみる
伊藤翼ちゃんオススメ84人の中の、リケジョママのオススメ記事10本をご紹介。

伊藤翼ちゃんオススメ84人の中の、リケジョママのオススメ記事10本をご紹介。

ご訪問ありがとうございます。まだお喋りはほんの少しな3才息子と1才娘を子育て中のリケジョママです。

noteで緩む。【和顔】へ。
そのヒントを発信できたらと思っています。

引越しまであと少し。なのに、まだ夫は今の職場を退職できるの分からない。更に、次の会社の借上社宅申請も最終承認が下りていない・・

きっと大丈夫だろうけど「ライフラインの契約変更とかはまだやらないで」と言われてちょっぴり不安。

もっとみる
心に刻まれる『鬼滅の刃』:感動と勇気の旅路

心に刻まれる『鬼滅の刃』:感動と勇気の旅路

鬼滅の刃「柱稽古編」、とうとうスタートしましたね!私もすでに視聴しました。

アニメ「鬼滅の刃」はアニメ化をきっかけに認知されていき、素晴らしいことに、映画「鬼滅の刃 無限列車編」は今まで興行収入が日本一だった「千と千尋の神隠し」を抜かして、トップに踊り出しました。今では鬼滅の刃は日本を代表するアニメとなりましたが、なぜここまで人気になったのでしょうか?

今回は、圧倒的な人気を誇るアニメ『鬼滅の

もっとみる
【あっとほーむ🏠】家族の紹介 No.1

【あっとほーむ🏠】家族の紹介 No.1

Saka.先生です。

「皆さん、交流は足りていますか?」

つい先日、「もっと noter さんたちと交流がしたい!」との想いから、共同運営マガジンを立ち上げさせていただきました!

   ↓ その共同運営マガジンがこちらです ↓

マガジン参加者様は、家族のような存在だと考えています!

家でまったり落ち着いて、家族で団らんしながら会話を楽しむ

そんな雰囲気を想定しています。

このマガジン

もっとみる
noteとマナーの関係って、想像以上に深いと思った話。

noteとマナーの関係って、想像以上に深いと思った話。

最近日中がちょっと暑くなり、汗ばむ日もありますね。
紫外線も強いので対策しておきたいですね。

さて、今回はnoteとマナーの関係について書いてみたいと思います。
これって当然のことだと思うんですが、想像以上に大切なことだと感じてるんです。
もしかしたら、記事を書くよりマナーを守ることの方が大切なんじゃないかとも思ってるです。

もちろん、魅力的な記事を書くって大切ですよ。
それは前提の話なんです

もっとみる
「知」に関する記事紹介⑦

「知」に関する記事紹介⑦

いつも私の記事をご覧くださり、ありがとうございます。

今日は、大川隆法先生の説かれる幸福の原理、「愛・知・反省・発展」に関連して、皆さんの素敵な「知」の記事をご紹介する企画dayです!

今回は8名の方の記事をご紹介します!

共育LIBRARY りょーやんさん

収益化をしていない私がご紹介するのも申し訳ないのですが💦笑。

収益化に関係なく、noteを伸ばしていくためにはどうしていくべきか

もっとみる