Saka.先生

共同運営マガジン【あっとほーむ🏠】運営中。 noteでの交流が大好き。 元教員です。 …

Saka.先生

共同運営マガジン【あっとほーむ🏠】運営中。 noteでの交流が大好き。 元教員です。 気がついたらnoteの沼にハマっていました。 まったりしていってください。

最近の記事

  • 固定された記事

🌟【収益化】たった2つのことで、読者は記事を買いたくなる🌟

この2つのことを意識して 実践できているかどうかで、 あなたの記事の売れ行きが 2倍にも3倍にも変わってきます。 読者はなんとなく記事を買っているわけではないんですよね。 私たちは、ふだん消費をしています。 何か理由があって買うはずです。 売る側にも工夫があるはずです。 同じ商品なら、誰が売っても同じだけ売れるのかというと、そうではありません。 有料記事でも、安定して売れている人もいれば、まったく売れない人もいます。 どうして差が生まれてくるのでしょうか? そこ

¥550
    • 失敗は成功のスパイス

      こんばんは。 Saka.先生です。 今回はよくある話ですが、 私自身も含めて再認識しておきたい 「失敗」についてです。 皆さんも「失敗」と聞いて、 すぐ浮かぶものがあるのではないでしょうか。 ①いろんな失敗「失敗」を辞書でひくと、以下のような文言が出てきます。 誰もが知っているような説明ですが、 「失敗」にはいくつか種類があるように感じます。 まずは、以下の分類です。 ・めちゃくちゃ努力をしたうえでの失敗 ・何も考えずにする失敗 どちらもあり得ると思います。

      • 記念日は祝うものなのか

        こんばんは。 Saka.先生です。 昨日はお祭りに行っていました。 お祭りなどのイベントごとがけっこう好きなのです。 イベントといえば「記念日」がありますね。 堅苦しい記事を読んだら夏バテしちゃうので、 今日は "ゆるく" いきましょう。 ①記念日とは 「記念日」は、こんなふうに定義されていました。 うむ。 誰もが知っている定義ですね。 何らかの物事や出来事を記念する日であって、 広く捉えると、年間だけではなく週間や月間も含む。 年中行事を含むこともありますね

        • 記事は七夕の短冊のよう

          七夕。 それは織姫と彦星の物語。 七夕。 それは短冊に願いを込める日。 私たちも記事に願いを込めましょう── こんにちは。 Saka.先生です。 イベントごとが好きなので、乗っかっちゃいました。 私たちは、記事を書くときに何かしらの想いを込めますよね。 それが、短冊に書くお願いごとに似ていると感じたのです。 しかし、今回は七夕の歴史を紐解く回ではなく、アンサー回になります。 *げんちょん さんから質問をいただきました。 要約するとこんな感じです。 オラは

        • 固定された記事

        🌟【収益化】たった2つのことで、読者は記事を買いたくなる🌟

        ¥550

        マガジン

        • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン
          12,760本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          25,504本
        • 【共同運営マガジン】みんなのうた
          3,218本
        • トランスミッション
          122,024本
        • あっとほーむ🏠
          5,560本
        • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡
          20,521本

        記事

          地獄が終わってまた憂鬱

          「……ったく、期末テストが終わったのになんで休みになんねぇんだよ」 テストが終わって晴れやかな気分のはずの俺たちは、周りの数人と文句を言い合う。 この学校は、期末テストが終わってから夏休みまでの間も授業をする。 「友達が行っている私立はもう休みなのに……」 別の高校に進学した友人のことが恨めしい。 同じ高校生なのに、どうしてこんなに違うのか。 そもそも校則だってうちは厳しすぎるし、部活だって……。 文句を言っている間に、ホームルームが終わった。 ホームルームの内容は何

          地獄が終わってまた憂鬱

          【あっとほーむ🏠】家族の紹介 No.4

          こんばんは。 Saka.先生です。 早いもので、7月がやってきましたね! すでに我が家ではクーラーさんがフル稼働です…。 さて、月に2回ほどの家族紹介です! 今後も、「紹介は大切な機会」という思いと、 「紹介ばかりでなく記事も書きたい」という思いのはざまで、 月に1~2回ほどの紹介とさせていただきます! ありがたいことに、さすがに人数が増えすぎましたので、 今回から絞ってのご紹介となります! 今までは、新規の方に3~4行 / 既存の方に記事のみ、でしたが、 統一して

          【あっとほーむ🏠】家族の紹介 No.4

          人は簡単には続けられない生き物

          こんにちは。 Saka.先生です。 皆さんは、「何かを続けた!」という経験はありますか? 「 自分は部活を続けてきたんです! 」 「 実は続けるのが大のニガテで…。 」 いろんな声が聞こえてきそうですね。 ①なぜ続けることは難しいのか大前提として、続けることで得られるものはたくさんあると考えています。 しかし、何事も続けることは難しいのです。 続けられない理由は、次のようなものが考えられます。 〈 高い壁に挑戦しているから 〉 目標を高く設定しているのは決して

          人は簡単には続けられない生き物

          note3ヵ月記念日

          「同期」 いい響きですね…。 最近、仲良くしていただいている方が、「〇〇さんと同期で…」 と言っておられるのをよく見かけます。 「うらやましい…」 なんか、「同期」ってだけで、高め合っていける仲間のような気がしませんか? 「同期」って前後どれくらいまでを指すのでしょう…。 私は、3月25日に始めたので、もしその付近に始められた方がおられましたら、ご一報ください!! ということで、なんだかんだで note を始めて3ヵ月 が経過しました! 相変わらず、皆さまと仲

          note3ヵ月記念日

          こどもがまんなかにいる

          こんにちは。 Saka.先生です。 これからは、こどもがまんなかにいるのです。 どういうことなのでしょうか。 ①「こども大綱」を知る 昨年12月22日に閣議決定された、「こども大綱」をご存じでしょうか。 今年度の教員採用試験でも頻出の資料です。 ここでは、「こどもまんなか社会」がキーワードとして挙げられています。 では、具体的にどうしていけばいいのでしょうか。 (あとで、子育てに反映しながら簡潔にまとめますので、ここでは軽く読み流してください) 具体的に、様々な

          こどもがまんなかにいる

          音読をする私たち

          こんにちは。 Saka.先生です。 皆さん、音読ってしたことありますか? 音読は、好きでしたか。嫌いでしたか。 今日は、そんな音読について見ていきましょう。 ①音読のメリット・デメリット音読にもメリット・デメリットはあります。 音読をしまくる人、音読を一切しない人、 どちらもいったん立ち止まって考えてみることが大切です。 〈 メリット 〉 まず、全員参加ができるという点が大きなメリットとなります。 挙手をして答えを発表することが苦手な生徒も、みんなと一緒に声を

          音読をする私たち

          【あっとほーむ🏠】家族の紹介 No.3

          こんばんは。 Saka.先生です。 5月14日から共同運営マガジンを始めて、本日でちょうど1ヵ月! 現在95名の方にご参加いただいています! 皆様、いつもありがとうございます🌟 ※コンセプトは交流に特化した共同運営マガジンですが、参加者様(家族)が無理のないように過ごしてくださるのが一番ですので、コメントはできるときで構いません! ※「コメントしなきゃいけない!」というように、追い詰める必要はまったくありません! ※いつでも気軽にご参加お待ちしております🌟    ↓

          【あっとほーむ🏠】家族の紹介 No.3

          自分のいいところってどこだろう

          こんばんは。 Saka.先生です。 本日は素敵なバトンがまわってきましたので、それに関わるお話をしながらバトンをさせていただきます。 ①自己分析と他己分析 自分の性格や長所・短所を分析する「自己分析」と、 他人に聞いて自己分析に活かす「他己分析」がありますね。 就職活動の面接などで、よく長所・短所について聞かれるはずです。 これは、自分を客観的に見つめ直して、仕事をしているときも自分が置かれている状況を的確に判断するために大切だと言われています。 また、自分の強みを

          自分のいいところってどこだろう

          部活動って必要なの?

          こんばんは。 運動不足すぎて身体に亀裂が入ってきた、 Saka.先生です。 今回は、部活動について考えていきます。 ①部活動の定義 学習指導要領には、部活動はどう定義されているのでしょうか。 つまり、大前提として、 部活動は生徒の自主的・自発的な参加により行われる 学校教育が目指す資質・能力の育成に資する(=役立つ)ものである 学校教育の一環として、教育課程との関連が図られるように留意すべきものである 地域の人々や他団体と連携しながら行ってもよい ということで

          部活動って必要なの?

          【あっとほーむ🏠】家族の紹介 No.2

          全力で書いたとはいえ、初めて書いた有料記事でこれほどご購入・コメント・オススメをいただけるなんて…。 note の規約上、細かくは言えないですが、かなりの方が購入してくださっています! 嬉しすぎます。ありがとうございます!! 共同運営マガジンのほうは、5月14日から始めて、現在67名の方にご参加いただいています! 皆様、本当にありがとうございます🌟 ※コンセプトは交流に特化した共同運営マガジンですが、参加者様(家族)が無理のないように過ごしてくださるのが一番ですので、コメ

          【あっとほーむ🏠】家族の紹介 No.2

          🌟本気のnote攻略 〜虎の巻〜🌟

          あなたは、何のために note をしていますか。 「自分の考えを世に出したいから?」 「収益化したいから?」 「人と交流したいから?」 いろんな想いがあるはずです。 私は、どれも当てはまります。 一番の理由は、「教員時代に発信できなかった想いを伝えたい」ということです。 多くの人に想いを伝えるには、ある程度の認知度が必要になります。 note を始めてまだ2ヵ月。 自分なりの方法で動いたところ、2000人以上のフォロワーさんに恵まれました。 急上昇ランキングも3位

          ¥400

          🌟本気のnote攻略 〜虎の巻〜🌟

          ¥400

          note2ヵ月記念日

          こんばんは。Saka.先生です。 本日で、noteを始めて2ヵ月 が経ちました! この2ヵ月目も、多くのスキやコメントをいただき、感謝しかありません。 皆さんのおかげで、変わらず楽しく note をやれています。 本当にありがとうございます。 2ヵ月でフォロワー様は 【 2000人 】 を突破しました!! そして、なにより共同運営マガジンを始めたことが大きな取り組みだったと思います! 詳細は後述しますが、本当に始めて良かったと感じています。 それでは、ここからは

          note2ヵ月記念日