マガジンのカバー画像

高校生、それくらいの年齢の皆さんへ

170
いろんな失敗しかしてこなかった自分だけど、自分を大事にしなさい、という意味がわからなかった自分だけど、どうしても生きていてほしい子がいた。この記事を知らないと思うけど、回り回って… もっと読む
運営しているクリエイター

#大丈夫

毎日応援 111

毎日応援 111

信じることと、疑うこと、これをどっちも持っていないと命を危険にさらすことがある。まさかという事が起こった時、何でも信じ込んでしまうタイプは、思考が止まる。疑いもしない事が起こると、まさかそんな酷いことを、人はするはずがない、と思うから。

まあ、これ、過去の自分に何度も起こったことだわね(^◇^;)

前にも同じようなことを何回か書いているけど、今のニュースや流行り病の事情の中で、なんかおかしい、

もっとみる
気づいたから元に戻れない 毎日応援 85

気づいたから元に戻れない 毎日応援 85

「人は変われる」とか、「やっぱり変われない」とか、いうことがある。というか、「気づけば変われる」。気づいたら、元に戻れないから、「変わっている」みたいな感じ^ ^

「それは、やったらいけなかったんだ」
と、気づいたら、できない。

「これは、全部嘘だったんだ」と気づいたら、その相手や組織とは、関わり方が全く変わる。

変化としては、
離れるか、
離れるか、
だいたいは離れるか(^◇^;)

そう

もっとみる
毎日応援 79

毎日応援 79

愛を分かち合う存在は、必ず居る。

出会っていなかったとしても、出会っているけど、また気がつかなかったとしても、
愛を分かち合う存在は必ず居る。

もし、今を少し変えてみたければ、
行ったことのない場所、道、店、街に行って、
着たことのない服を着てみて、
髪型を変えてみる。

そんなことも、新しい流れを作るんだって^ ^

物を捨てると、そこに新しいものや人や仕事が入る^ ^

楽しみだね^ ^

もっとみる
毎日応援 69

毎日応援 69

掃除でも、学ぶ、ということでも、なんでも自分にとってやったらいいだろうな、ということをやらないことがある。でも、ほんとはやれる。元に自分を大切にしたくない、と思う何かがあるからやらないだけだったりする。

自分を大切にするようなことをするということは、
これまでの自分にひどいことを言ってきた人に対して、その人にとっても良くなることをすることと同じだ、と思ってしまうから。

そんなことがある(@_@

もっとみる
時代はこんな人達とこんなふうに変わる 毎日応援 61

時代はこんな人達とこんなふうに変わる 毎日応援 61

これからは組織には入らず、それぞれの技術を持ち寄って、楽しく生きる時代がくるよ^ ^

学校とか、行きたい人以外は行かないし、卒業資格とか、関係なくなるかもしれない^ ^

例えば、ものすごく面白い本があったとする。

その本を読んだ人は、あまりに面白いので周りの人に話す。

それを聞いた人は、あんまり面白そうなんで、読みたいと思う。

それなら、文字は読めないと、本が読めない。
だから、勉強する

もっとみる
毎日応援 58

毎日応援 58

もうダメだ、と思った時でも、ずっと愛と励ましのブレない言葉を発信してくれている人たちがいる。

それは、メッセージカードを作ってくれた人や存在達のこともあれば、ブログのこともあれば、活動のこともあるし、芸術や音楽の中にもある。

神戸の大震災や、東北の大震災他、いろんなことがあった。

それも、対峙したことがないようなことも沢山あった。

そんな時、「大丈夫」。

と、発信できた人はどれくらいいた

もっとみる
毎日応援 57

毎日応援 57

たまたま、回ってきたSNSの情報で、縄文時代には一日3時間ほどしか、人は働いてなかったし、だいたい人は、働くために生きていなかった、とあった。

毎日、好きなことをして、のんびり楽しく生きている中で、生活の足りないことを充足するために、必要なことをする時間が、わずかはあった、ということらしい。

食べるために、お米を作る、
道具が必要だから、その道具を作る、

とか、そのためには多少の時間は使うけ

もっとみる
おひねりの入るスペースはあけておく 毎日応援 56

おひねりの入るスペースはあけておく 毎日応援 56

自分の選択を信頼する。

いろんなことが起こっていて、情報が入り乱れているよね。。。

いろんなことに自信が持てなくなるし、不安になるかもしれない。

でも、これのおかげで、こんな素晴らしいことになったのか、と思える日がくる、と

そこを見るようにすると、

ほんとに現実が、変わってくるよ^ ^

思わぬところから、思わぬ解決策は現れる。

最初の一歩は、

思わぬところから、
幸せと感じられるこ

もっとみる
毎日応援 54

毎日応援 54

知らないうちに、自由を探すために、小さい箱に入る。そんな時がある。
例えば、空を人に例えるとする。
空は自分を空だと認識するために、自分の中を漂う雲や、自分の中を飛ぶ鳥や、自分を反射する海を見て、自分の広さや、何者であるかを知る。

例えね^ ^

だから、あなたが今、鳥籠の中に閉じ込められたような苦しさを感じているとしたら、

自分が、大きくて、自由な存在だということを思い出したということ^

もっとみる
生まれ持った「昇華」の鍵と飛躍の一発逆転ホームラン 毎日応援 52

生まれ持った「昇華」の鍵と飛躍の一発逆転ホームラン 毎日応援 52

あなたが何かのきっかけで、コンプレックスだと思い込んで劣等感を持ったものは、実は宝にできる。それは昇華できる。昇華とは、固体から水溶液になることを飛ばして、いきなり気体に変わることで、ある状態からいきなり飛躍して高度な状態になることをいうんだけど、
それをやれる、ということ^ ^

昔、「男はつらいよ」という映画の主人公の渥美清さんが、

まあ、フーテンの寅さんと呼ばれる、ヤクザな流れ者的な役だっ

もっとみる
毎日応援 39

毎日応援 39

自分のまわりの、誰かが、ペットが亡くなった時、シャワーのように愛と励ましと、安心の言葉をかけ続けられたことはありますか?

実際、人が毎日、いろいろよかれと言ってきたら、誰もと会いたくないし、口も聞きたくないし、いろいろ言われたくなかったりするよね。。。

でも、一番好きだった早く母が病気で亡くなった時、
わたしには、そういうことが起きていた。

伝えてくれたのは

人ではなくて、紙媒体^ ^

もっとみる
そのままじゃダメ、じゃない。にんじんのいちょう切り1000回 毎日応援 10

そのままじゃダメ、じゃない。にんじんのいちょう切り1000回 毎日応援 10

そのままじゃダメ、
そのままじゃダメになる、
そんな言葉をかけられたり、
自分に言ったりしたこと、、、

あるよね。。。

なんなら、物心ついてから、ずっと、
それも、何十年も、
生きてる間、ダメ出ししてたりするよね。。。

最初は、親の何気ない一言、
先生の一言、
友達の一言だったかもしれない。

でも、繰り返し聞くたび、
それを受け入れてしまって、

あー、このままじゃダメなんだ、
自分って、

もっとみる
朝起きられない、しんどくていっぱいな時に

朝起きられない、しんどくていっぱいな時に

フィールドを毎瞬、色とりどりにクリエイトする皆さま、こんにちは。

今回は起立性調節障害で悩む方や、がんばって心がいっぱいいっぱいになってしまった人へ、

わたしの数十年の、
心理学的なことから、占い的な不思議な体験からの、自分を使った実験的な経験の結果、治った話や、
そのきっかけになった話を紹介させていただきたいと思います^ ^

(治った症状に関しましては、あくまで体験によるものですので、具合

もっとみる
受験生、元気に行こうね!天使が来てくれて!?合格した話と、何が幸いするかわからない話

受験生、元気に行こうね!天使が来てくれて!?合格した話と、何が幸いするかわからない話

受験シーズン真っ只中ですね。

みんな、神経も体力もすり減りながら、毎日体調管理もして、

お疲れ様です^ ^

わたくしごとですが、
もう、すんごい大人なのに、試験を受けなくてはならなくなって、辛くも(からくも)合格した話と、

何が幸いするかは、ずっと後にならないとわからないこともあるから、

今の選択一つ一つが、結局は最善につながる道だ、というお話をちょっとさせてください^ ^

この試験会

もっとみる