マガジンのカバー画像

高校生、それくらいの年齢の皆さんへ

170
いろんな失敗しかしてこなかった自分だけど、自分を大事にしなさい、という意味がわからなかった自分だけど、どうしても生きていてほしい子がいた。この記事を知らないと思うけど、回り回って…
運営しているクリエイター

#人生

怖い場面でも飛び出せるのは…人の中にある力のお話

怖い場面でも飛び出せるのは…人の中にある力のお話

こんにちは。皆様お元気ですか?
新緑美しい季節になってきましたね✨

前にノートで書かせていただいたお話の中から1つ、お話して動画をあげさせていただきました。

一人ひとりの中に眠っている大きな力は、日常の中で見過ごされがちです。

が!!

実は、いろんなことを実現化させたり、変えたりできる力が無限に人にはある。

その中の、小さなきっかけ、
そんなお話をしています。

怖い尻込みするような場面

もっとみる
何も心配いらない、とは。

何も心配いらない、とは。

受験生の皆さま、お疲れ様です。

今、受験シーズン真っ只中ですね。

大人になってからも受験があって、その試験会場で目に見えない思わぬ助けが入った話と、
人生何が幸いするかわからないこの話を、この時期になると再投稿させていただくのですが。。。

試験、できることなら合格したいですよね。

採用試験も合格したいですよね。
子どもも、

大人だって。。。(^◇^;)ね。。。
合格が人生の全てでは無いと

もっとみる
毎日応援 172   そんなこともわからなかったの繰り返しだけど

毎日応援 172 そんなこともわからなかったの繰り返しだけど

人を生きるむつかしさ。誰かを傷つけたいなんて思ってないのに、傷つけている。そして、それを知った時の、情けなさ。

未熟さの、気づいていないことからの、恥ずかしさ、情けなさ、後悔。。。

どこで、何を間違えたんだろう。

時間は戻らない。

何かを大切思うこと、
人を好きになること、
自分の生まれつきの性質、
嫌なこと、嫌いなこと、生理的に嫌悪すること、
楽しいこと、好きなこと、
どうにもならない事

もっとみる
すがる気持ちで書いたことが 毎日応援 171

すがる気持ちで書いたことが 毎日応援 171

書くと叶う、と言われるけど、確かに書いたことは叶ってきたからそうなのかもしれないと思う。
そして、そこには何か決まり事の流れみたいなものがあるように思った。

叶えたいことを書くということは、
今は、それが無い、
今がマイナスの状態だと自分に言ってる状態にもなる。

でも、ほんとにしんどい時、助けを求めて、
変わることを求めないと、変わらない。

それに、現実的に、もう新しいステージに移っていい時

もっとみる
毎日応援 169  人生のどちらの立場も知る事ができるテレフォン人生相談

毎日応援 169 人生のどちらの立場も知る事ができるテレフォン人生相談

あらゆる人生の悩みに、各方面の方々が答えていく「テレフォン人生相談」というのが、昔からある。引きこもり、離婚、お金のトラブル、恋愛、不倫、自殺、病気、人とのトラブル、、。あらゆる相談に、それぞれ、トンネルの出口の光を与えてくれるようなアドバイスが伝えられる。

ひどいことをされたと思う側からも、する側からも電話はかかるから、
いろんな立場の考え方や思いが知る事ができるので、
自分と周りの関係に当て

もっとみる
「自殺するなら先に俺に電話して」の坂口恭平さん 毎日応援 167

「自殺するなら先に俺に電話して」の坂口恭平さん 毎日応援 167

このnoteの毎日応援を書き始めるきっかけになったのは、北海道の中学生の女の子の悲しい死のニュースだった。そして、もう一つは「坂口恭平」という「自殺をするなら俺に電話して」と電話番号を公開して、激しい躁鬱病の中にあっても、この10年以上ずっと電話に出ている人の存在だった。

その坂口さんの連投ツィートが止まっていた。

鬱が治って、活動を続けられている中のことだった。

そして、ついにツィートが(

もっとみる
毎日応援 164 心が折れそうなニュースは

毎日応援 164 心が折れそうなニュースは

事件や嬉しいニュース、いろんなことが人生の目の前に現れる。その時、その中にあって、何を選ぶか。いろんな嬉しいことから辛いこと、何をどう選ぶか。

自分で決めることができる。

なぜなら、自分以外のところで起こることは、それが例えどんなに詳しくニュースになったとしても、ほんとのところはわからない。

本人にしかわからない、ということと、
ほんとのことは、実際は他に言えなかったり、
当事者達は知ってい

もっとみる
毎日応援 162  批判してステージでレロレロレロと歌った日

毎日応援 162 批判してステージでレロレロレロと歌った日

自分に厳しいと生きるのが辛くなる(ToT)自分だけでも自分を励ましてみないかな?自分は音楽をやっているけど昔、音楽評論家か!?という位に、自分にダメ出ししかしてなくて、音楽そのものが辛くて嫌いになって、2年ほどやめたことがあった。

歌が好きで、家でもいつも歌い、おばあちゃんに行く時は車の窓を全開にして、着くまでの1時間半ほど、歌い続ける子どもだった自分は、結局、中高一貫校の音楽の先生が、呆れるほ

もっとみる
毎日応援 161  生まれつきから幸せになれる

毎日応援 161 生まれつきから幸せになれる

嫉妬する人、正義を愛する人、逃げる人、自分が世界の中心のように自信いっぱいに振る舞える人、批判的な人、争うことが嫌いな人、、。いろんな性質があるけど、生まれつきなぜ、良い性質や嫌な性質がついているんだろう。。。

他にも下品な星や、盗みの星など、生まれつきの星(ついて回る運命)をいろいろ持って生まれる話を聞いたことがある。

今、自分は、どんな星を持っていて、
また、それを強く現して生きているだろ

もっとみる
毎日応援 159

毎日応援 159

生まれて初めてフルタイムの正社員というものになって、江戸時代から令和にタイムトラベルして来た人みたいに、いろんなことに驚いている。

まあ、人生の半分、それ以上を自営業、パートでなんとかやれたのは、逆に恵まれていたからだと思う(⌒-⌒; )

そんな中、ぜひと声をかけていただいてのフルタイムの正社員。

自分ではどうにもならないけど、ご縁できてくれる流れには逆らわないと決めているので、
自分に務ま

もっとみる
ガンを治した人から怒られたことがない人まで普通の人の中の達人 毎日応援 146

ガンを治した人から怒られたことがない人まで普通の人の中の達人 毎日応援 146

人はどんなに幸せそうに見えても、パッと見、ほんとのところその人が幸せかどうかはわからない。ほんとに辛いことは絶対言えなかったりするしね。

まあ、話したとて、かもだけど、
幸せかどうかを聞かなくてもいいけど、
人と話をしてみるのは、案外面白い。

啓発本や、面白い本、有名な人のエピソード、
その道のプロの話、体験談は面白い。

でも、一般人の、
表には出ない人の話は、これまた面白い。

ある時、初

もっとみる
夢破れても清々しいとは…  毎日応援 140

夢破れても清々しいとは… 毎日応援 140

タイムラインは沢山あると最近特に思う。そして、タイムラインが変わる一つの理由に「満足した」「納得できた」ということも大きな理由になっているように思った。

これは、個人の体験なので、本当のことだとか、信じて、という話ではない^ ^

タイムラインが無限にある、とよく本などに書かれているけど、無限だと範囲が広すぎて思考停止になる(^◇^;)

最近、過去が変わっている、という体験を何回もして(マンデ

もっとみる
毎日応援 98

毎日応援 98

ある時から突然「天使」というものを見たくなって、住んでいたところの天使に関する本を片っ端から図書館で借りて、ただ見ている日が続いてから天使のことを知ったり、好きになった。

ある時思いもかけず、
子どもの頃から天使と話し、でもそれを口外することはなく、後に天使との関わりを本にし、ベストセラーになり世界中で本が読まれているアイルランドのローナ・バーンさんと言う方にお会いできることがあった。

ローナ

もっとみる
毎日応援 96

毎日応援 96

自分を許すといい、というのがある。どういうことかなと考えてみると、自分を自分で批判して、ダメ出ししてる時間が、めちゃくちゃ長いことに気づく(^◇^;)

打たれ強すぎやろ、わたし、、、(^◇^;)

自分で自分にジャブを食らわし続けてるとしたら、
自分に自分で毒を盛り続けてるようなものだから、
そりゃあ、いざとなったら、立てないわねえ、、、と思った(⌒-⌒; )

こんなんでいいのか、
これもでき

もっとみる