マガジンのカバー画像

理を解する

37
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

たのしむ

大好きな言葉遊びを1つ。

「人生を楽しむこと」

誰かがこれを大切だと述べていた。
確かにその通り。
でも、なんとなく、私はこっちの漢字を使いたい。

「愉しむ」

どちらも同じ意味らしいのだが、
「楽」は「喜怒哀楽」という四字熟語があるように、
感情的な要素が強く感じられる。

「愉」は「愉快適悦」があるように、
感情に左右されずに、
すべてを「たのしむ」という要素をなんとなく感じる。

あと

もっとみる

愛=合い

「愛」について語ろうと思えば、いくらでも語れる。

「愛こそが全て」

誰もが疑う余地のないところ。
この「愛の欠如」が全ての問題の原点。
これを「愛=合い」としてみてもいい。

「支え合い、助け合い、学び合い」

こういう相互関係の共存が昨今は薄れている。
「愛」は差があるからこそ流れる。
よく「格差問題」等言われているが、
私からすると「格差」が問題ではない。

神様はこういう「差」をあえてつ

もっとみる

簡単だけど難しい

陰陽の太極図と同じこと。

これはすべてに応用できるから是非覚えておきたい。
逆さでも同じこと。

「難しいけど、簡単」

例えば、病気になって苦しい、
人間関係で悩んでいてしんどい、
生きてるだけでも嫌になるし死にたい、
そんな状況だと非常に辛く、克服が難しいと思う。

しかし、そんな難しい状況でも、
「簡単」に解決は可能。
でも、それぞ信じてやり切れるかどうかは、
その人次第で、見方によっては

もっとみる

受け入れ難い

あまりにもシンプル過ぎて受け入れられない。
受け入れたくても受け入れたくない。
それを認めてしまうと、
真剣に一生懸命考え続け、
必死にがんばってきた過去の自分、
今の自分を否定しているように感じるから。

日本人は特に地道な努力家が多く、
自分のことを否定されるようなことを言われると、
どうしても「拒絶反応」を示してしまう。

至って簡単に何事もスムーズに進む方法があったとしても、
実践する前か

もっとみる

齋藤◯◯ヤメました

自殺ではないです。
自我を克服するための決意です。

「やめる」

様々な漢字があります。

「止める・已める」
今まで続けていた事を、行わなくする。
また、しようとしていた事を思いとどまる。
中止、廃止、撤回など

これから新たなことを成し遂げようと思っている時に、
今までの「己」のままでは変わらない。
無くそうと思ったって無くならない。
ならば「無くす」イメージで、己のあらゆる思考を「やめる」

もっとみる

時間かけて一生懸命つくった動画をお金かけて広告打つよりも、日常のどうでもいいようなふざけた動画の方が再生数が伸びている、それが事実。

1日でも忘れるとリセットされてしまう…書き続ける、唱え続ける、語り続ける、継続の重要性がここにある

この世とあの世(幼稚園から小学校)

暗記学習関連の動画を見て感じたこと。

暗記が全く必要ないとは思わない。
時には必要なこともあるでしょう。
というか、がんばって覚えようとしなくても、
好きなものは自然と暗記していく。
それが本来の在り方ではないか?

短期的に詰め込みで覚えたものは時間の経過とともに忘れ、
なくなっていくものだと思われる。

タイトルのようにこの世とあの世を
幼稚園と小学校に置き換えて考えてみる。

「私ね〜、◯

もっとみる

いつ死んでも後悔なきように

最高の1日の過ごし方とは?

タイトルの通りに生きることかと思う。
なかなか受け入れ難いし、わかっていてもできない。
どうしても、明日、明後日が当然のごとくある、
そういう錯覚を誰もが起こしてしまう。

死を本気で身近に感じた人は、
何気ない日常生活に対する態度、姿勢、感度が変わる。
全く同じ生活を続けてるだけなのに、
外見は同じなのに、中身(心)が完全に違っている。

「死」を間近に感じている人

もっとみる

こんな日も

うまく言葉に表すのは難しいが、
すべてが否定的で被害者意識。

トラブルだらけであらゆる人からの攻撃を受ける。

精神的にもこたえるし、かなりの疎外感と孤独感。
特に信頼している人からの攻撃的な発言はこたえる。

でも、人ってこうやってぶつかったり、
言い合ったり、喧嘩することで人間関係をまなぶ。

お互いを殺したり、殴ったりしなければ、
言葉の暴力をいうのもあるけれど、
無言でいるよりは話したほ

もっとみる

すべてのものに愛を込めて

「一球入魂」「全力投球」
「一音入魂」「全身全霊」
「一生懸命」「心血を注ぐ」

普段何気なく使ってる道具、
当たり前のように頂いている食べ物、
見るもの、触るもの、気になるもの、
すべてに「愛」を込める。

そうすると、同じ「もの」でも、違ってくる。

道具は愛おしく大切に扱うようになり、
食べ物は味わって噛み締めてジューシーに、
身の回りすべてが己のために用意されていると感じる。

これもやっ

もっとみる

見られている

こういった意識はほとんどの人がもっていない。
宗教を信仰し神を信じ、一部の人だけが気にしているくらい。

日本人は本来、「お天道様に見られている」という意識、
心構えで生きていた。

しかし、現代人はこの大事な事を忘れてしまっている。

人間だけが動植物を観察し、
微生物などを神の視点で見ているわけではなく、
人間自身も神から見られている、
その事実を知るか知らないか、
日々の生き方や行動が全然変

もっとみる

決まっている、決まっていない

「人生は決まっている」
「人生は決まっていない」

あなたはどちら派ですか?

多くの方は、2番目かと思います。
未来が決まっているなんて信じられないですよね。
ただ、どちらの考えの方が生きやすいでしょうか?

そもそも未来が「決まっていない」と怖くて生きられません。

足を踏み出して地面が抜けたら?
太陽がもしあがってこなかったら?
雨が降らない日が何日も続いたら?

地球の運行、大自然の仕組み

もっとみる