マガジンのカバー画像

理を解する

37
運営しているクリエイター

記事一覧

今日は7月1日「ない」の日

助動詞としての「ない」
ある動作に対して「そうではない」と打消し、否定する。
カタチが変わり特殊型になると「ぬ(ん)」となる。

例えば
「泣かない」「泣かぬ」「泣かん」

「ぬ」と「ん」は珍しく、ひらがな1文字の漢字が「ない」。
他にも「を」なども漢字にならないのはあるけれど、
大半のひらがなは漢字となるものが多い。

「ない」は漢字にすると「無い」と「内」がある。

今日は内なるものを意識し、

もっとみる

日本の在り方

日本のあるべき姿とは?

国家誕生以来、多くの人が試行錯誤してきたこと。
今の日本に心から満足している国民、どれくらいいるのだろうか?
幸福度指数の低さなどを考慮しても、決して高い数値は望めない。

特に若い人は苦しい状況に置かれている人が多く、
私もそれを実感してきたのでよくわかる。

そんな明るい未来よりも、絶望感が強い日本に、
希望の光を差すべく、新しい提言をまとめてみた。
非難や批判は大歓

もっとみる

れいちSchoolのコンセプト(理念)

① Freedom
『自由気ままに』
基本的に子供たちを束縛することなく、
時間や空間の制限なく、遠慮せずに学べる環境にします。
だからといって、子供たちの「わがまま」や「身勝手さ」を尊重するというわけではなく、
周りとの協調性と個々の特異性の両方を活かせるよう、
その場の子供たちの気持ちを汲み取ってコーディネートしていきます。

② Together
『みんな一緒に』
とにかく「孤立」というのを

もっとみる

れいちとは?

数字では

「0(れい)」と「1(いち)」

この2つのかけ合わせになっています。 
数字は世界共通のため、これをベースとしています。

形では

「丸」と「線」

0が◯、1が|と見えるからです。

漢字では

無 = 0  有 = 1

と、なります。

T社を辞めました

・懺悔の告白

誤解を与えて、すいません。
タイトルは半分ウソで、半分ホントです。
社員でなく、派遣なので…

約半年、長い間?短い間?お世話になりました。 本当にいろんなことに気付かせていただいて、 今までにはない体験を沢山させていただきました。

1つここで謝罪をさせていただくとするならば、 「税金」によってほぼ存続している企業、 つまり、給与が国民の血税から成り立っているともいえ、

もっとみる

本気の覚悟

今までは何にも仕事しなくても、1万5千円の給与がもらえた。今日からはがんばっても無給状態。とにかくスピードあげて、一人でも多くの人に「れいちスクール」を知ってもらい、寄付を募って行こう!

長万部の水柱からの理解

北海道の「かにめし」で有名な長万部町。
飯生神社の裏の林から突如吹き出している『水柱』が話題となっている。

神社付近からの水柱ということで「御利益」に預かりたいのか、
ただ物珍しさに集まる「見物人」が多くいるということ。

近所に住む人は、その「騒音」に悩まされているようだが、
いずれにせよ、このまま放っておくことはできない問題。

まだ、水質検査が進んでいないので、
はっきりした原因等はわかっ

もっとみる

朝靄からの理解

「朝靄は晴れる」

早朝、辺り一帯が霞に包まれている。いつもなら500メートル先が見えるのに、霧がすごくて100メートル先もボヤけてる。

朝靄は
「水蒸気が冷たい空気によって冷やされ、水滴になり浮かんでいる状態」
とのこと。

「やるぞ〜!」という強い内から発する蒸気を冷静におさめ、ふわふわした水滴、視界不良な景色だけれども、待っていれば、「晴れてくる」。

「れいちスクール」もまだスタートした

もっとみる

「思考」より「感覚」を重視

「れいち」の応用編にも記載がありますが、
感覚が主(メイン)で、思考は従(サブ)です。

感覚や感性は協調性・つながりといった特性があり、
思考はどちらかというと、対立・ぶつかりといった傾向があります。

例えば、「お腹が空いた」とします。
空腹は人によってタイミングが違うし、度合いも違う。
でも、「お昼だから食べよう」「まだお昼じゃないから食べれない」
こういった、感覚を無視した「思考重視」の生

もっとみる

傲慢(ごうまん)

 すべてはこの一言に尽きると思っています。

 いつから人はこんなにも、「傲慢(ごうまん)」になったのでしょうか?
人間誕生以来、ずーっと傲慢な態度だったのでしょうか?

 少なくとも、漢字の語源を辿り、世界の宗教等を見渡せば、神への崇拝を怠ることなく、常に謙遜・感謝の気持ちがあったように思います。

 しかし、戦争は終わることなく、今も続いている・・・

 人は弱く、脆く、自らの力で生命を維持す

もっとみる

愛は地球を救う

24時間テレビは好き嫌い、賛否両論があるかと思う。感動秘話が聞けるメリットや、24時間寝ないでぶっ通しのオールを肯定しているようなデメリットもある。

何事もそうだが、必ず「表と裏」「光と闇」などの両面がある。「愛は地球を救う」というキャッチフレーズも、愛が本当に理解できているならば、地球だけでなく、全てを救い、いわゆる「世界平和」が訪れると思う。だが、地球>人間ということがわかっていないと、人間

もっとみる

究極の問い

「今、死んでも後悔ないですか?」

これを常に意識し、真剣に思考していれば、どんな問題や心配な悩み事も、だいたいは解決できてしまう最強で最高の問い

新時代は目の前だ

わかる人にはわかる言葉。

いつの時代でも「世界を変える」という人たちはいた。
私も以前はすごくそういうった気持ちが強かった。
どうしても、今の世界を受け入れ難かった。

今は違うのか?

世界を変えたいとは思っているけれど、
そこまで強くは思っていないし、あまり気にしていない。
自分が変われば自然と周りに変化が及ぶし、
無理に大きなことを考えるよりも、
今この瞬間、目の前のことに集中するほうが結

もっとみる