マガジンのカバー画像

テレワーク リモートワーク ワーケーション

513
運営しているクリエイター

#リモートワークの日常

リモートワークの進化 〜次世代の働き方改革〜【フィラメントトピックメールマガジン第9号】

リモートワークの進化 〜次世代の働き方改革〜【フィラメントトピックメールマガジン第9号】

こんにちは!
“挑戦を楽しめる人と組織をつくる 企業変革の伴走者” 株式会社フィラメントです。フィラメントは大企業への新規事業開発支援を通じて、アイデア創発から事業化に至る独自のプログラム(オンラインワークショップなど)を提供し、企業内に発想力と実行力を持った人を育てています。
フィラメントトピックメールマガジンでは、毎回1つのトピックを取り上げ、そのトピックにまつわる情報をお届けしていきます。(

もっとみる
フルリモートでのコミュニケーション施策「Random Coffee」とは?

フルリモートでのコミュニケーション施策「Random Coffee」とは?

こんにちは。RevComm(レブコム)HRです。
レブコムは、ビジネスにおける会話の可視化とセルフコーチング、生産性向上を実現する音声解析AI電話「MiiTel」、AI搭載オンライン会議解析ツール「MiiTel Meetings」、オフライン(対面)の商談を可視化する「MiiTel RecPod(β版)」を提供している会社です。

レブコムでは、2017年創業当初からフルリモート・フルフレックスの

もっとみる
【東京都渋谷区】渋谷駅近く!白基調で集中できるコワーキングスペース/HAKADORU 渋谷宮益坂店

【東京都渋谷区】渋谷駅近く!白基調で集中できるコワーキングスペース/HAKADORU 渋谷宮益坂店

リモートワーク予約アプリSuupのアンバサダー(+コワーキングスペースマニア)がお送りする

「突撃!隣のコワーキング!(* ̄0 ̄)/!!」

今回はオープンしたばかりの都心のコワーキングスペースです。

リモートワークプレイス予約アプリSuupで行けるコワーキングスペースに

(*゜ー゜)σ[]ピンポーン♪オジャマシマース!!

渋谷宮益坂天気のよい3月下旬の昼下がりにコワーキングスペースを訪問

もっとみる
【東京都千代田区】木の温もりを感じる空間でコワーキング/LIFULL HUB

【東京都千代田区】木の温もりを感じる空間でコワーキング/LIFULL HUB

リモートワーク予約アプリSuupのアンバサダー(+コワーキングスペースマニア)がお送りする

「突撃!隣のコワーキング!(* ̄0 ̄)/!!」

今回は都内。

コワーキングスペースめぐりは、
2024年もちょっとずつしていきましょう。

リモートワークプレイス予約アプリSuupで行けるコワーキングスペースに

(*゜ー゜)σ[]ピンポーン♪オジャマシマース!!

麹町駅今回紹介するコワーキングスペ

もっとみる
自宅でコワーキングスペースを再現できないか

自宅でコワーキングスペースを再現できないか

いや、自分でも何言ってるのか分かりませんが。
自宅じゃ捗らないからコワーキングスペースに行き、得られた成果に感動したというのに……。

とはいえ、やはりコワーキングスペースに行き続けるにはお金がいるし、そもそも家から遠い。

であれば……

作るしかない……

コワーキングスペースを……!

自宅に。

コワーキングスペースに求めている条件

わたしがコワーキングスペースに対して「ありがたい」と感

もっとみる
【川崎市幸区】思い出に残そう!鹿島田駅近のコワーキングカフェ閉店まであと3週間の記録

【川崎市幸区】思い出に残そう!鹿島田駅近のコワーキングカフェ閉店まであと3週間の記録

2024.03.08(金)いつもお世話になっていたお店が閉店するって寂しいですよね。

ずいぶん前から閉店する(2023年7月末)ことは、わかっていたんですが、ちゃんと告知ができるようになったのは1カ月前。

それではYahoo!ニュースエキスパートで投稿した記事をnoteからリライトして編集後記まで!

いつも利用していたお店が「もうすぐ閉店」と聞くと利用していた時の思い出がよみがえるものです。

もっとみる
通勤やめたら自炊が始まった

通勤やめたら自炊が始まった

フルリモートの企業に入社するまでは、片道1時間半かけて、前職の職場へ通っていました。

1日の睡眠時間がざっくり7時間、
会社にいる時間がざっくり9時間として、

1日の可処分時間は8時間程度しかないのに、

その中の3時間を通勤に使ってるって……

(哀しみ)

いや、駅徒歩1時間の田舎に住んでいるわたしのせいなんですけどね……(駅まではさすがにバスで行っています)

そんなわけなので、体調のこ

もっとみる
新社会人・フリーランス初心者必見!カフェとコワーキングスペース、どっちを選ぶべき?

新社会人・フリーランス初心者必見!カフェとコワーキングスペース、どっちを選ぶべき?

2月も下旬になり、年度の切り替わりに向けて用意する時期になりましたね。新社会人やフリーランスとして活動を始める方は、出先で仕事に集中できる場所探しに悩むことも多いのではないでしょうか。

カフェやコワーキングスペースなど、仕事に使える場所はいくつかありますが、それぞれメリットとデメリットがあります。
この記事ではリモートワーカー歴10年の筆者が、カフェとコワーキングスペースの特徴を比較し、新社会人

もっとみる
A型事業所、久しぶりの在宅ワークで思うこと

A型事業所、久しぶりの在宅ワークで思うこと

久しぶりの在宅ワーク中です。

胃腸炎になってしまい、本当に散々な連休でした。

まだ症状があるのですが、仕事は普通にできそうだったので、支援員さんのはからいで、在宅ワークでnoteを書いています。

在宅ワークを久しぶりにして思うのは、本当に在宅ワークは快適だな!!ということです。

でもこの在宅ワークの快適さって、支援員さんたちのすごいチームプレイの上で成り立っているんだと実感しました。

もっとみる
車内やテント内。油断はキケン、見えない一酸化炭素を見て確認。

車内やテント内。油断はキケン、見えない一酸化炭素を見て確認。

こんにちは♪
記事をお読みくださり、ありがとうございます。
田舎暮らしと通販と、アウトドアやDIYも好きな、Uターン就職者で信州愛好家の筆者です♪
先日の大雪で雪かきしまくったせいで腕が筋肉痛です。

ちょっと菅平高原という夏冬の高原観光地へ行く用事があり、車で行ってきたのですが、さすが、スキー・スノボの誘客導線となる道路はきっちり雪かきされてました。さすが信州の観光地w

雪が降ると、ノマド的に

もっとみる
地方在住フルリモート、1年経ってどうですか?【ミーク社員インタビュー】

地方在住フルリモート、1年経ってどうですか?【ミーク社員インタビュー】

こんにちは!ミーク広報です。
テレワーク制度を導入しているミークには、地方で暮らしながらフルリモートで働くメンバーも在籍しています。今回はそんなフルリモートでの働き方について、ソフトウェアエンジニアとして2023年3月に入社した田代さんに聞きました。
※現在、フルリモート勤務は特定組織および特定職種に限ります。

──まずは田代さんの業務について教えてください。

2023年3月に入社し、技術・運

もっとみる
気分転換で移動。ノートPCをどこでも快適に配置したい時のアイテム。

気分転換で移動。ノートPCをどこでも快適に配置したい時のアイテム。

記事をお読みいただきありがとうございます😊
通販、アウトドアとスキーも大好きな信州Uターン就職の筆者です。
暖冬とか言われてましたが、そこは信州寒冷地。ここ最近は起きるとファンヒーターの温度が「Lo」になってます。
これってつまり、0℃かそれ以下の温度ってことですw 室内ですよ?

古民家改修と言っても元はボロ家ですので、外気温+10度もあれば御の字な環境です。つまり、外がマイナス10度だと、室

もっとみる
在宅ワーク4年で築いた、シャイでも安心のコミュニケーション

在宅ワーク4年で築いた、シャイでも安心のコミュニケーション

こんにちは!LINEヤフーコミュニケーションズ クリエイティブ部イラストチームです。

お家で主に勤務されているみなさんは、一緒にお仕事している方と普段どのようにしてコミュニケーションをとっていますか?大切にされていることはありますか?メリット・デメリットはどんなことが思い浮かびますか?

クリエイティブ部の別チームから「イラストチームのコミュニケーションは在宅ワークという環境をポジティブに生かし

もっとみる
【富良野市】秋の富良野ワーケーション動画を公開中!

【富良野市】秋の富良野ワーケーション動画を公開中!

富良野市地域おこし協力隊が秋のワーケーション動画を制作しました!

令和5年10月に富良野市で3泊4日のワーケーションをされた都内の外資系企業社員の方にご協力いただき、その滞在中の様子を追いかけた秋のワーケーション動画(約3分)を制作しました。

夏と冬だけじゃない、秋に訪れたくなる富良野ワーケーションの魅力って?是非ご視聴ください!