DOORS.hokkaido(北海道総合政策部地域戦略課)
関係づくりのきっかけとなったり、地域のことをより深く知るための、北海道内のイベント情報、コワーキングスペース、交流体験情報などをご紹介します。
継続的な関係づくりのための北海道内の地域ファンクラブ会員、ふるさと納税募集情報などをご紹介します。
北海道内の地域の課題、ボランティア募集、関係案内所情報などをご紹介します。
地域内外の方々が気軽に交流できる地域コミュニティ拠点をご紹介します。
北海道内での地域との関わりや地域での暮らしなど、新しい「かかわり方」を実践する人たちをご紹介します。
はじめまして。北海道総合政策部地域創生局地域戦略課です。「DOORS,hokkaido」では、北海道内の各地域との新たな「かかわり方」を見つけられるnoteとして、北海道の「関係人口」情報を発信していきます。 関係人口とは 関係人口とは、「移住した『定住人口』でもなく、観光に来た『交流人口』でもない、地域と多様に関わる人々」と定義されています(下図参照)。 様々なかたちで地域と関わる関係人口は、地域づくりやビジネスなど、多様な関わりを通じて地域社会に新しい風を吹き込んで
「そろそろ北海道移住を意識した相談がしたい」 「ちょっと暮らしや観光ではなく本気で移住を意識して自分にあう市町村と出会いたい」 という声にお応えした、1:1でお話ができる予約制の相談会です。 北海道の暮らしについて、自治体担当者にじっくり相談しませんか? 担当者一同、皆さまと会えるのを心待ちにしていますので、ぜひ下記からご予約の上、ご来場ください! ◆開催日時 令和5年6月11日(日)11:00~17:00 ※最終受付:16:30 ◆開催場所 東京都立産業貿易セン
長沼町では「まち」の魅力や課題を自らが体感し、全国へ発信したり、課題解決の糸口を探したりと、町の職員とは別の視点で活動いただける地域おこし協力隊を一気に8名(令和5年10月採用予定)募集します! 募集期間は6/30(金)までですが、6/10(土)、11日(日)は東京都内での相談会も実施しますので、まずはお気軽にお声がけいただけると嬉しいです(オンラインでの面談も可能です)。 ※詳細については以下のリンクをご覧ください。 事業主体 長沼町政策推進課 所在地 北海道
下川町では、「経済・環境・社会」3側面の価値創造、総合的解決をコンセプトに、地域資源を最大限・最大効率で活用した”持続可能なまちづくり”に取り組んでいます。 「下川版SDGsによる地域創造事業」について、企業版ふるさと納税によるご寄付を募集しております。 応援をお願いいたします。 ※詳細については以下のリンクをご覧ください。 事業主体 下川町政策推進課 所在地 北海道下川町幸町63番地
ふるさと納税は、「生まれ育ったふるさとを応援したい」、「自分と関わりが深い地域を応援したい」という気持ちを形にする仕組みとして、地方公共団体(市町村、都道府県)に対して寄附を行った場合に、個人住民税・所得税が一定額まで控除される制度です。 中川町では、ふるさと納税によるご寄附を広く募集しております。 応援をお願いいたします。 詳細は下記サイトをご覧ください。 事業主体 中川町総務課 所在地 北海道中川郡中川町中川337
ふるさと納税は、「生まれ育ったふるさとを応援したい」、「自分と関わりが深い地域を応援したい」という気持ちを形にする仕組みとして、地方公共団体(市町村、都道府県)に対して寄附を行った場合に、個人住民税・所得税が一定額まで控除される制度です。 音威子府村では、ふるさと納税によるご寄附を広く募集しております。 応援をお願いいたします。 詳細は下記サイトをご覧ください。 事業主体 音威子府村総務課 所在地 北海道中川郡音威子府村音威子府444-1
ふるさと納税は、「生まれ育ったふるさとを応援したい」、「自分と関わりが深い地域を応援したい」という気持ちを形にする仕組みとして、地方公共団体(市町村、都道府県)に対して寄附を行った場合に、個人住民税・所得税が一定額まで控除される制度です。 美深町では、ふるさと納税によるご寄附を広く募集しております。 応援をお願いいたします。 詳細は下記サイトをご覧ください。 事業主体 美深町総務課 所在地 北海道中川郡美深町西町18
ふるさと納税は、「生まれ育ったふるさとを応援したい」、「自分と関わりが深い地域を応援したい」という気持ちを形にする仕組みとして、地方公共団体(市町村、都道府県)に対して寄附を行った場合に、個人住民税・所得税が一定額まで控除される制度です。 下川町では、ふるさと納税によるご寄附を広く募集しております。 応援をお願いいたします。 詳細は下記サイトをご覧ください。 事業主体 下川町政策推進課 所在地 北海道下川町幸町63番地
ふるさと納税は、「生まれ育ったふるさとを応援したい」、「自分と関わりが深い地域を応援したい」という気持ちを形にする仕組みとして、地方公共団体(市町村、都道府県)に対して寄附を行った場合に、個人住民税・所得税が一定額まで控除される制度です。 剣淵町では、ふるさと納税によるご寄附を広く募集しております。 応援をお願いいたします。 詳細は下記サイトをご覧ください。 事業主体 剣淵町総務課 所在地 北海道上川郡剣淵町仲町37ー1
ふるさと納税は、「生まれ育ったふるさとを応援したい」、「自分と関わりが深い地域を応援したい」という気持ちを形にする仕組みとして、地方公共団体(市町村、都道府県)に対して寄附を行った場合に、個人住民税・所得税が一定額まで控除される制度です。 占冠村では、ふるさと納税によるご寄附を広く募集しております。 応援をお願いいたします。 詳細は下記サイトをご覧ください。 事業主体 占冠村企画商工課 所在地 北海道勇払郡占冠村字中央
ふるさと納税は、「生まれ育ったふるさとを応援したい」、「自分と関わりが深い地域を応援したい」という気持ちを形にする仕組みとして、地方公共団体(市町村、都道府県)に対して寄附を行った場合に、個人住民税・所得税が一定額まで控除される制度です。 南富良野町では、ふるさと納税によるご寄附を広く募集しております。 応援をお願いいたします。 詳細は下記サイトをご覧ください。 事業主体 南富良野町企画課 所在地 北海道空知郡南富良野町幾寅867番地
ふるさと納税は、「生まれ育ったふるさとを応援したい」、「自分と関わりが深い地域を応援したい」という気持ちを形にする仕組みとして、地方公共団体(市町村、都道府県)に対して寄附を行った場合に、個人住民税・所得税が一定額まで控除される制度です。 中富良野町では、ふるさと納税によるご寄附を広く募集しております。 応援をお願いいたします。 詳細は下記サイトをご覧ください。 事業主体 中富良野町企画課 所在地 北海道空知郡中富良野町本町9-1
ふるさと納税は、「生まれ育ったふるさとを応援したい」、「自分と関わりが深い地域を応援したい」という気持ちを形にする仕組みとして、地方公共団体(市町村、都道府県)に対して寄附を行った場合に、個人住民税・所得税が一定額まで控除される制度です。 東川町では、ふるさと納税によるご寄附を広く募集しております。 応援をお願いいたします。 詳細は下記サイトをご覧ください。 事業主体 東川町スタイル課 所在地 北海道上川郡東川町東町1丁目16ー1
ふるさと納税は、「生まれ育ったふるさとを応援したい」、「自分と関わりが深い地域を応援したい」という気持ちを形にする仕組みとして、地方公共団体(市町村、都道府県)に対して寄附を行った場合に、個人住民税・所得税が一定額まで控除される制度です。 愛別町では、ふるさと納税によるご寄附を広く募集しております。 応援をお願いいたします。 詳細は下記サイトをご覧ください。 事業主体 愛別町総務企画課 所在地 北海道上川郡愛別町本町179番地
ふるさと納税は、「生まれ育ったふるさとを応援したい」、「自分と関わりが深い地域を応援したい」という気持ちを形にする仕組みとして、地方公共団体(市町村、都道府県)に対して寄附を行った場合に、個人住民税・所得税が一定額まで控除される制度です。 比布町では、ふるさと納税によるご寄附を広く募集しております。 応援をお願いいたします。 詳細は下記サイトをご覧ください。 事業主体 比布町総務企画課まちづくり推進室 所在地 北海道比布町北町1丁目2番1号
東神楽町では、ふるさと納税・企業版ふるさと納税によるご寄附を広く募集しております。 応援をお願いいたします。 詳細は下記サイトをご覧ください。 ふるさと納税 企業版ふるさと納税 事業主体 東神楽町まちづくり推進課 所在地 北海道東神楽町南1条西1丁目3番2号