マガジンのカバー画像

今後のキャリアのヒント

25
お姉様方のキャリア体験の記録を見て、来年以降の自分のキャリアを考える参考にさせていただいています。2人目育休後は、今よりも心穏やかに過ごしていたいです。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

ワーママ退職後1ヶ月経って感じた3つのこと

ワーママ退職後1ヶ月経って感じた3つのこと

1月末に長年勤めていた会社を退職し、
ついに1ヶ月が経った。

退職の翌日と、2週間後の気持ちを下記のように記録していた。

退職翌日は嬉しさいっぱいだった。
現在、少しずつ開放感と新鮮さは薄れてきている。
すっかり平日休みは身についてきた。
週末家族みんなが揃い、慌ただしく過ごすので
月曜の昼の静けさが自分のほっとできる時間になった。

この時期は子供の進級、進学を控えており、
卒園式や入学式の

もっとみる
育休中の「転職活動」のメリットデメリット

育休中の「転職活動」のメリットデメリット

私は第二子の育休中、転職活動を行い、復職のタイミングで育休中の会社を退職し、今までとは業種も異なる会社に転職しました。

育休中は、子どもを産み育てる中で、価値観が大きく変わるタイミング。これからのキャリアを考える方も多いと思いますので、私の体験談として書き留めます。

私個人の感想となりますので、ご理解の上お読みください。

私の状況最初に、当時(2020年1月)の私の状況です。

◆子ども

もっとみる
好調だった「第2子育休復帰」その準備を振り返る(やってよかったこと・やらなかったこと)【その1】

好調だった「第2子育休復帰」その準備を振り返る(やってよかったこと・やらなかったこと)【その1】

こんにちは。まくらです。東京で7歳長女・3歳長男(2歳クラス早生まれ)の2人を育てているオーバー40です。大学卒業後、都内中小企業に入社し、勤続20年。2022年春に第2子の育休から復帰し、次の春に昇進昇級して課長をしています。(もしよければ、詳しくは自己紹介のnoteをご覧くださいませ。)

前回のnoteでは、復帰後モヤモヤを抱えた「第1子育休復帰」について、準備と復帰後の生活リズムを反省して

もっとみる
(キャリア)ワーママがやめた瞬間、秒で楽になった5つのこと

(キャリア)ワーママがやめた瞬間、秒で楽になった5つのこと

おはようございます!

ワーママ生活10年目くらい、のサラリーマン

(別名・すてきでおしゃれな雰囲気の社畜)りもです。

私は、年間350冊かそれ以上本を読んでいますが、

本を通して人から学んで実際にやってみたら、本当に楽になったこと5選を厳選、時間のない皆様のために、ランキングにてご紹介します。

第5位・化粧

↑こちらでもご紹介しているのですが、まずは辞めてよかったこと、

第5位は化粧

もっとみる
二度の出産→復帰を経験をして得た気づき。女性のキャリアと働き方について

二度の出産→復帰を経験をして得た気づき。女性のキャリアと働き方について

みなさん、こんにちは。

ニューステクノロジーが大切にする行動指針の1つ、「ゴキゲンにいこう。」になぞらえて、当社社員へインタビューする連載企画「GOKIGENなひとたち」。

今回は、二度の出産→復帰を経験し、現在子育てと仕事を両立しながらキャリアを築かれている小杉さんにインタビューをしました。

ぜひ最後までご一読ください。

ー これまでのキャリアを含め簡単な自己紹介をお願いします。

メデ

もっとみる
2度目の育休から復職後、ママになってから管理職へ昇格、振り返っていま思うこと

2度目の育休から復職後、ママになってから管理職へ昇格、振り返っていま思うこと

妊娠、出産などのライフイベントによって影響を受けやすい女性たちが、
納得したキャリアを選択できるようなサポートやサービスを提供するMimosa。
今回は、Mimosaメンバーの福田有希に、ママとして管理職を目指すまでの心境と、今振り返ってみて思うことについて話を聞いてみました。

経歴

キャリアの中で、「一番のターニングポイント」は?

私が34歳のとき、1回目の育休から復職したときです。
まず

もっとみる
【インタビュー#8】45歳ワーママの覚悟。サバティカル休暇から見えた新たなステージ

【インタビュー#8】45歳ワーママの覚悟。サバティカル休暇から見えた新たなステージ

第8回目のインタビューは、17歳の女の子と10歳の男の子を育てながら働くみなべ りんさん(45歳・大阪府在住)です!

りんさんみたいな40代を迎えたい…とインタビュー終了後に妄想してしまうぐらい、笑顔が素敵ででハツラツとしているりんさん。

現在は「自分の強みを活かせる仕事を見つけたい」という願いを胸に、45歳でサバティカル休暇(使用用途が制限されない長期休暇)を取得し試行錯誤を重ねています。

もっとみる