マガジンのカバー画像

FIRE(経済的自由)を達成するためのマガジン

211
このマガジンは私がFIREを目指す過程で発すること ✅お金の貯め方 ✅資産運用の方法(利益を出しているのでエアプレイではないとは思います。) ✅貯蓄のための考え方 等様々な収入ア…
運営しているクリエイター

#ビジネス

成功者ほど学びにお金をかけて一般人ほど無料で学ぼうとする!?について

成功者ほど学びにお金をかけて一般人ほど無料で学ぼうとする!?について

皆さんなにかを身につけるために学ぼうとしたことはありませんか?

学びは大人になってからが本番であり、学校では教えてくれないことを学ばないと行けないのです

ここで出てくるのは起業のこと、ビジネスのことです。 最近ではYouTubeで起業のやり方とかビジネスのやり方を教えてくれる人も増えています

しかし!筆者が今学んでいる3人の億超経営者さんは揃って「自分に自己投資してきた。無料では学んでいない

もっとみる
電気自動車の新しい選択肢!?中国のBYDについて語ります(*/ω\*)キャー!!

電気自動車の新しい選択肢!?中国のBYDについて語ります(*/ω\*)キャー!!

皆さん電気自動車と聞くと何を思い浮かべますか?電気自動車と言えば日産と思い浮かぶ人が多いのです

しかし、世界的に見ると電気自動車と言えばイーロン・マスク率いるテスラか今回話すBYDのどちらかです。トヨタでも日産では無いのです(*/ω\*)キャー!!

そもそもBYDとはどこのメーカーかと言いますと毛嫌いする人が多い中国のメーカーです。

中国メーカーと聞くと「また素行不良の突貫工事会社なのか?と

もっとみる
ネット情報は人から信じられず周りから否定される意見も踏まえて書いていきます

ネット情報は人から信じられず周りから否定される意見も踏まえて書いていきます

最近副業の解禁が行って約4年くらいたっています。皆さんの中でも副業することが一般的になってきているはずです。

その中で良く言われているのが、ネットの副業なんてバカバカしい、そんな死んだような情報ばかり撮って何も役に立たないのに……

情報の凄さや感じ方は人それぞれですが、今まで努力とかしていて行動してきたひとを真っ向から否定してくる人は上司や毒親関係なくいます。

今回は否定してくる人の意見を踏

もっとみる
20代の人に伝えたいことを行動している20代として伝えます

20代の人に伝えたいことを行動している20代として伝えます

今日は同じ20代として、伝えたいことを語ります。それは、選択と集中、そして何かを成し遂げるために重要な期間であることです。

何かを成し遂げることは、副業や起業、ビジネスについてですが、20代の人はフットワークが軽いのです。これが30代、40代となるとフットワークは重くなります。

結論、20代は大人という自覚ともどかしさの中だけど、ここで行動できた人はお金持ちの道が開くことになる

筆者の経験談

もっとみる
馬鹿や何も考えない人は成功しやすく、地頭がいい人がなかなか成功しない訳

馬鹿や何も考えない人は成功しやすく、地頭がいい人がなかなか成功しない訳

今日は完全に勉強ふぁんさんの記事をそのままパクリます(*/ω\*)キャー!!

ここでは昨日勉強ふぁんさんがYouTubeの雑談ライブをみていたそうです。ここで注目したいのは、できるかどうかは自分次第と言っています。

何が言いたいかというと、必ずやってみせるとか何とかして達成したいの意気込みではなく、何となく出来たらいいな〜ぁという形で書いています

結論、実は馬鹿や何も考えないちゃらんぽらんな

もっとみる
NSメンバーに伝えたい!人と話が合わなくなる、ステージが上がるとは何か?語ります

NSメンバーに伝えたい!人と話が合わなくなる、ステージが上がるとは何か?語ります

今日もNSメンバーに伝えたいシリーズを書いていきます。

あなたが何か話しているとき、実は周りと知らないうちに話が合わなくなることがあります。

それがステージが上がる、あなたのレベルが上がるとよくビジネスの世界、起業の世界では言われています。

例えば月20万円の人ばかりのところヲタ月50万円、100万円と稼げるようになれば、それだけでステージが上がっていくのです。

ここではステージが上がる

もっとみる
マルチ商法と情報商材の違いについて語っていきます

マルチ商法と情報商材の違いについて語っていきます

皆さんはマルチ商法について何か変なイメージはありますか?

マルチ商法と聞くと最近行っている人が多いので、変なイメージ「と言うよりかは悪いイメージ」がとても多いです。

マルチ商法と言うとAmwayとか聞いた事ある人が多いはずです。「アイアムウェーカタでイメージするととてもわかりやすいです。」

マルチ商法と同じく怪しまれるのは筆者も出している情報商材、情報コンテンツです。1部の人には当たり前と考

もっとみる
chatGPTが流行っても読まれる文章は自分、もしくは誰かの過去を救っている話

chatGPTが流行っても読まれる文章は自分、もしくは誰かの過去を救っている話

最近話題のchatGPTですが、noteもAIの文章を書くサービスが出ていたりなど、AIとライティングはとても相性がいいです

「実際筆者も書いた文章とAIが書いた文章ではすき数が違っていました。結果はAIの方が上手かったです(´;ω;`)」

その中で今ライティング含めてブログがオワコンでは?あまり読まれないよ(´;ω;`)と嘆いている人も多いのです。

荒波の中で書いていた筆者はこのように考え

もっとみる
副業、起業ネタをAIに描いてみた!

副業、起業ネタをAIに描いてみた!

いつもの通り副業、起業ネタなのですが、AIに構成を書いてみました。

AIに書いた記事がこちらです(*/ω\*)キャー!!
1. 「副業では収入が増えない」と思っていませんか?

実は、副業で稼ぐ人が急増中!それは何か!?次に解説します。

2. 自分の得意分野を活かして起業しましょう。辛いことも楽しめる仕事が待っています。苦手なことか得意なこと、どちらが伸びるかあなたは分かりますか?

実は!!

もっとみる
NSメンバーや才ある学生につたえたい!社会の真実と逃げ切るための方法について

NSメンバーや才ある学生につたえたい!社会の真実と逃げ切るための方法について

Twitterを見ていたら筆者が好きなドラマである「女王の教室」がトレンドに入っていました。

女王の教室は今の若い人に突き刺さる名言が多いのですが、何度も取り上げているこの名言が1番社会の真実を伝えています。

今に置きはめると若い人の貧困やヤングケアラー問題、終身雇用の崩壊など、愚かになれば確実に気が付かない問題ばかりです

結論、これからNSメンバーの人や若い才のある若者が社会に忙殺されない

もっとみる
なぜ中堅社員は会社から辞めていくのか。中堅社員の本音を書きます

なぜ中堅社員は会社から辞めていくのか。中堅社員の本音を書きます

今回は中堅社員の本音の話を書いていきます。突然ですが、皆さんは気がついたら3年間、4年間働いたあの先輩や上司がやめていると気がついたことありませんか?

「また今日もやめている。あの先輩が辞めるなんて考えられない。」

など、何年間も働いて戦力となっていた中堅社員がやめたりして会社を去ることをあると思います。

結論、中堅社員がやめていくのは主に3つほど理由があります。解説していきます。

今回

もっとみる
起業したいけど行動できない人、俺は本気を出していない!と言う人に伝えたいこと

起業したいけど行動できない人、俺は本気を出していない!と言う人に伝えたいこと

皆さんの周りに起業とかビジネスを立ち上げたいけど俺はまだ本気を出していないだけ。まだ時期が早いからほとんど行動しなくてもいい

また、立ち上げたはいいけど一切収益に繋がらない。一切ブログを書いたけど人に読まれないと嘆いたりする人が後をたちません

そしていつの間にかフェードアウトしていたりします。その人に実は伝えたいことがあります

経営者、起業家は口には出てないですがこの精神があって、行動に移し

もっとみる
若い人、これから人生が長い人ほど早くFIREを目指すべき理由を解説します

若い人、これから人生が長い人ほど早くFIREを目指すべき理由を解説します

久しぶりにFIRE「経済的自由」のネタになります。この話を聞いて胡散臭いとフェードアウトすることはちょっとお待ちください!!

今までは確かに上っ面だけで書いてきました。しかし!ビジネスのためにLPを作ったり投資などを行ったりして少しづつズブズブと入ってきています

その中で確信を持って言えることは、若い人ほど早くFIREするべき!!という考え方です

早い話が早く莫大に稼いで寝ても醒めてもやりた

もっとみる
実は副業を行う人にはサイコパスとか他の人とは違う考えの人が多い話

実は副業を行う人にはサイコパスとか他の人とは違う考えの人が多い話

副業を行う人はサイコパスとか「俗に言う頭のネジが外れている人」があまりにも多いです。

皆さんが少しでも頭のネジを外すようなマインドブロックを外すことを行っていきます。

副業が必達となる時代を生きるためにサイコパスになれ!という訳ではありませんが、1意見としてご覧ください

結論 副業を行う人は自ら裁量を持って意思決定を行いたい!我が強いひとが多いので傍から見るとサイコパスとか見られやすいこと

もっとみる