マガジンのカバー画像

オーストラリア留学マガジン

64
オーストラリア留学のすべてをこのマガジンにまとめました。ぼくの投稿もあれば、オーストラリアに留学・滞在してる方の記事も載せています。
運営しているクリエイター

#海外留学

オーストラリアの大学留学をやめて6ヶ月が経ったいま思う本音

オーストラリアの大学留学をやめて6ヶ月が経ったいま思う本音

僕は新年が明けて2ヶ月ほど経った頃、とある決断を下した。

大学のディプロマコース (留学生の場合ディプロマコースが1年次に相当)を修了してから、オーストラリアの大学で勉強するのをやめたこと。

つまりはオーストラリアでの留学に終止符を打ったということ。

大学では、別に孤独でもなく、頼れる友達もおり、授業も課題もこなしてました。本来なら今年 (2024)も含め、2年ほどで学士号は終えることができ

もっとみる
将来が不安だから2024年は英語力アップする年にする

将来が不安だから2024年は英語力アップする年にする

こんにちは、なおきです (@naoki_t2022)。

年始から2週間くらい経ちましたが、ヨーロッパの旅行から帰ってきたり、欧州の大学準備をしたりでバタバタしてました。

タイトルから分かる通り、今年はいままで以上に英語を上達させたいと考えています。ここで言っている英語とは書く英語ではなく話す英語のこと。

ツールとして英語を使っていく際にも英語の発音上達、また正しい単語の活用方法、各国のアクセ

もっとみる

【幸せってなんだ】海外大学に行くだけでは幸せにはならなかった

いよいよ2024年に入りました。

こんにちは、お久しぶりです。初めましての方ははじめまして。

Noteを始めたのは約4年前の病み期真っ最中の高校生のとき。

あれから四年経って、いまは何だかんだ海外の大学で一年間を無事終えることができました。

写真からも分かる通り、留学生の場合はDiploma (ディプロマ)1年 + Bachelor (学士号)2年という構成になっています。

タイトルにも

もっとみる
【留学での学び】自分の中にある何かが崩れてから人に期待することをやめてみた

【留学での学び】自分の中にある何かが崩れてから人に期待することをやめてみた

こんにちは、Naokiです (@naoki_t2022)。

今回はちょっと暗い内容になるかもですが、人からどう判断 & 評価されるか? を捨てた内容になります。

僕はオーストラリアという国に住んでたこともあって、日本とはまるっきり違う人と会うことも多かった。中には酷い言葉を平気で浴びせるような人種差別主義者、もしくはサイコパス気質な人間もいる。

僕は割とメンタルが弱くネガティブなことを延々と

もっとみる
【海外大学】今日でカレッジの最終試験が終わりました

【海外大学】今日でカレッジの最終試験が終わりました

こんにちは、なおきです。

ぼくは現在、オーストラリアの大学のディプロマコースで学士号取得に向けて勉強してる19歳です。

11月に入り大学のセメスターもなんとか終わりました。そして今日、朝の9時から大学で英語の試験がありました。正直オーストラリアの大学で紙の試験を受けるのは初めて。

試験は9時からだったのですが、ちょっと寝坊してしまい7時半に起きてしまいました。身支度を終えて大学のキャンパスへ

もっとみる
物価が高すぎる...!オーストラリア留学をやめてヨーロッパに行きます。

物価が高すぎる...!オーストラリア留学をやめてヨーロッパに行きます。

なぜオーストラリアでの留学をやめたいのか?

ざっと言うなら、かかる費用が高すぎること、思ったよりも退屈な点です(笑)。一年弱住んだ中でオーストラリアのいいところ、他にも「ここ嫌だなー」って点もたくさん見つけました。

実際にオーストラリア留学を検討している人の中で、実際の生活費が気になるって人も多いんじゃないでしょうか? なかなか最新の生活費情報がネットに載ってないこともあって、今回記事を書くこ

もっとみる
【海外留学】語学学校で日本人とばかりつるまないためにすべきこと

【海外留学】語学学校で日本人とばかりつるまないためにすべきこと

海外留学していく中で、誰しも直面するのが日本人と関わる比率です。特に語学学校などにいて語学力を向上させようと思っている方なら、尚更不可欠な点。

語学学校などで日本人と関わる上のデメリットとしては、

日常生活で日本語ばっかり使ってしまい英語力が向上しない

同じ人々と関わることで価値観が広がらない

日本と生活するのと変わらない

ぼく個人の意見としては、日本人とつるむといっても比率さえ間違って

もっとみる
【海外日記】オーストラリアの図書館の前で会った超絶美女とデートする⑤

【海外日記】オーストラリアの図書館の前で会った超絶美女とデートする⑤

いよいよ最終編です。前回までの記事を見てないからは先にこちらを読んでください。

図書館で道を聞かれたことであった、オーストラリア人の女子友達、あまりの可愛さに一目惚れしてしまい連絡先を交換してから友達になるまでの話です。

十一回目、好きなアーティストを聴き始めてくれた

これは機嫌が悪いエラとあった翌日のことだ。この日も「大学おる?」 みたいな連絡が来て、図書館で集合することになった。僕はほと

もっとみる
オーストラリアの大学を辞めて、ヨーロッパの大学に編入しようと思ってる話

オーストラリアの大学を辞めて、ヨーロッパの大学に編入しようと思ってる話

おはようございます、オーストラリアの大学で勉強してるなおきです。

だいぶ前から薄々感じていたことなのですが、オーストラリアの大学からヨーロッパ (ドイツ、オランダもしくはフランス)の大学に編入しようかなと考えてます。

まだ具体的なステップには取り掛かってないのですが、いくつかここに思い立った動機があります。近況報告も兼ねて、ちょっとささっと紹介しようかなと思います。

ちなみに今週末までに課題

もっとみる
人からどう”思われるか”なんてどうでもいいじゃないか パート1

人からどう”思われるか”なんてどうでもいいじゃないか パート1

なんかオーストラリアで生活するうちになんとくなく感じたことだ。人からどう思われるか、なんて正直どうでもいい。だからといって犯罪行為をしろというわけではない。

10代も終わりに近づく頃、今の社会を生きていると、孤独、いじめ、人の意見・評価、グループからの疎外(遊びや飲みに誘われなかった)、あの人自分にだけ冷たい、などなど人からの判断というか他人からくるトラブルはいくらでもある。

ここで私が言いた

もっとみる
【オーストラリア留学】海外大学でのセメスター1をふりかえる

【オーストラリア留学】海外大学でのセメスター1をふりかえる

久々のNote投稿になりました。Note書けないことはなかったのですが、何だかんだモチベも関係していてしばらく投稿をお休みしていました。

ということでオーストラリアの大学でセメスター1も終わり、一ヶ月弱セメスターブレイクが7月の中旬くらいまでありました。今回はセメスター1の振り返りをテーマに思ったことを綴っていこうと思います。

友達作りがきつかった最初の3週間

大学に入って数週間でメンタル的

もっとみる

【留学】割と馴染みやすいかも、オーストラリアの好きなところ5選

こんにちは、どうもNaokiです(@naoki_t2022)。

一ヶ月ぶりの投稿になってしまいました。大学の課題が本当にここ最近多くって、なかなかNoteを書く時間が取れなかったです。先週末から大学が休みに入っているので、今日からはちょくちょくNoteの更新頻度は上げられると思います。

ということでまあいよいよ、オーストラリアの滞在歴も1年くらい経つわけですが、なんというか好きなところも嫌いな

もっとみる
【留学日記】オーストラリアの嫌いなところ5つ

【留学日記】オーストラリアの嫌いなところ5つ

オーストラリア留学のこと、最近もっと投稿していこうかなと思ってます。昨年の5月下旬にオーストラリアに渡航してはや11ヶ月目に入りました。だいぶ英語にも困らなくなってきて、生活に安定感も見えてきた今日この頃。

そろそろオーストラリアについての感想や雰囲気をシェアしていこうと思っています。好評だったら、この記事の続編としてオーストラリアの気に入ってるところをあげるつもりです。というか確実にあげます。

もっとみる
【海外留学】オーストラリアで感じた性格の違い5選

【海外留学】オーストラリアで感じた性格の違い5選

大学が始まってから、Note投稿する時間が取れなくてまったく記事書けてませんでした。というか授業と自習課題で疲れきっていて、Note書こうって気力がなかったです。なんだかんだ1ヶ月ぶりの投稿ですね。

ということでオーストラリアに来てから、今月で9ヶ月弱が経ちました。いま留学してるのはブリスベンという小さい都市なんですけど、人口は200万人くらい。街の中心地から離れると、あまり人が多くない場所です

もっとみる