高坂直暉

1996年生まれ/宮城県出身/千葉県住み/都内のフィットネスクラブ勤務/筋トレ💪、カラ…

高坂直暉

1996年生まれ/宮城県出身/千葉県住み/都内のフィットネスクラブ勤務/筋トレ💪、カラオケ🎤、ボクシング🥊、読書が趣味/NSCA-CPT NASM-PES 現在は姿勢や身体の動きの改善を中心に勉強中/読んだ本の感想と身体のことに関してマイペースに上げていきます。

記事一覧

目と肩こりの関係

今日は肩こりに関しての記事です。 だいぶ前に目線とストレートネックの関係を 書きましたが、 目の機能に関して情報をブラッシュアップしたのでお時間がありましたらご覧…

高坂直暉
3年前
6

病は気から!痛みとサヨナラするためのマインドセット

「病は気から」日本人ならば一度は聴いたことのあることわざだと思います。 そしてこれが見事に理に叶ってる! その理由を今日は解説していきます。 痛いってどういうこ…

高坂直暉
3年前
2

足の指の形から見る怪我のリスク

今日は足の指のお話です。 足の指の形なんて気にしないよ! そもそもあんまり見ないし… このような方は結構いるかと思います。 足の指なんて実際爪を切る時くらいしか意…

高坂直暉
3年前
5

脚が太くなる人と細くなる人の差

あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします! 2021年の最初の記事は「脚」 太ももの筋肉についてです。 脚が太く見えてしまう原因女性の悩みの1つで…

高坂直暉
3年前
6

足の裏の痛みについて

久々の投稿です(^◇^;) 最近引っ越しで荷作りやら市役所行ってきてやらで全くnote書いてませんでした😱 単純に私の管理不足ですね… さて今日は身体の末端、足の裏の話で…

高坂直暉
3年前
2

結帯動作を楽に行うには?

結帯動作とは… 身体の後ろ側で帯を結ぶような動きを表します。 日常生活動作でいうとエプロンや下着の着脱が当てはまります。 ヨガではこの動きをゴームカアサーナという…

高坂直暉
3年前
2

骨盤底筋群を鍛えましょう!

骨盤底筋群という筋肉はご存知ですか? 文字通り骨盤の底辺にある筋肉の総称です。 この筋群が内臓の位置を支えたり、体幹の安定性に関与します。 尿漏れや膣圧にも関係…

高坂直暉
3年前
5

何故足関節の背屈制限が起きやすいのか?

足関節の背屈とは足首を立てる動きのことを言います。 この動きが硬いとスクワットした時に深くしゃがむと足首の制限により、膝や腰に負担がかかるフォームとなってしまい…

高坂直暉
3年前

猫背がO脚を連れてくる

猫背とO脚の関係性猫背なると… 頭が前に出る ⇩ 背中が丸まる ⇩ 骨盤が後方に傾く ⇩ 大腿骨が外側に向く ⇩ 膝が軽く曲がる ⇩ つま先が外を向く この一連の連鎖に…

高坂直暉
3年前
5

ダイエット成功のコツ   「必要性」を作りましょう

このやり方は私のように意志の弱い方におすすめのやり方です! ダイエットが続かない… つい誘惑に負けちゃう… 分かります(^◇^;) やる気はなかなか続きません。 寝ると…

高坂直暉
3年前
5

頭の位置と姿勢の関係

姿勢は思わぬところから崩れていきます。 腰が丸まってぽっこりお腹の原因も実は頭の位置が問題ってこともあります。 写真を見てください。 少し頭が前下向きに傾いてま…

高坂直暉
3年前

運動が成熟していく為の3つの段階

初めて自転車に乗った時のことを覚えてますか? フラフラして何回も転んでたのがいつの間にか乗れるようになり、気づくと友達と話しながら漕げるようになったり、スマホを…

高坂直暉
3年前
1

心配事の9割は起こらない!

皆さんの悩みはなんですか? お金?人間関係?仕事? これからどうなるか分からない以上、 いつになっても心配は付き纏います。 特に普段から心配性な人ほど起こってもない…

高坂直暉
3年前

膝の痛みが気になるなら股関節を見よ!

以前のブログで膝を痛める原因は 膝が内向き、つま先が外向きになる 「ニーイントゥアウト」に注意しましょう! と書きました。 ただ運動中に意識するのは結構大変です。 …

高坂直暉
3年前
1

腸は"超"大事

いきなり寒い親父ギャグですみません(^_^;) でも言ってることは間違いではないです! 腸は健康的な生活を送る上で超大事なんです! <腸の役割>小腸=栄養の吸収大腸=水分…

高坂直暉
3年前
5

運動時に膝を痛める原因

医療の進歩に伴い寿命が伸びた今日、健康寿命を伸ばすことの大切さが様々なメディアで取り上げられてます。 特に運動は健康寿命を伸ばす為に積極的に取り入れるべきであり…

高坂直暉
3年前
2
目と肩こりの関係

目と肩こりの関係

今日は肩こりに関しての記事です。

だいぶ前に目線とストレートネックの関係を
書きましたが、
目の機能に関して情報をブラッシュアップしたのでお時間がありましたらご覧下さい!

以前の記事はこちら↓

ここからが新しい知識です。

目にはカメラみたいにピントを合わせて文字や写真をはっきり見えるようにする機能が存在します。

下の写真の毛様体という部分です。

人はこの部分でピントを合わせてます。

もっとみる
病は気から!痛みとサヨナラするためのマインドセット

病は気から!痛みとサヨナラするためのマインドセット

「病は気から」日本人ならば一度は聴いたことのあることわざだと思います。

そしてこれが見事に理に叶ってる!

その理由を今日は解説していきます。

痛いってどういうこと?皆さんは子供の頃、転んだり、擦ったりと人それぞれですが何回も痛い思いをしてきたと思います!

では「痛いって何?」「なんで痛いの?」
こう言われたらなんて答えますか?

意外と頭を抱えるかと思います(^◇^;)

そんな痛みについ

もっとみる
足の指の形から見る怪我のリスク

足の指の形から見る怪我のリスク

今日は足の指のお話です。

足の指の形なんて気にしないよ!
そもそもあんまり見ないし…

このような方は結構いるかと思います。
足の指なんて実際爪を切る時くらいしか意識して見ないって方もこの記事を読んで少し気にしてもらえたら幸いです。

足の指の形について

左右の写真を見て下さい。
違いが分かりましたか?

左は足の指が丸まっていて
右は伸びてますよね?

実はたったこれだけの差で膝を痛めるリス

もっとみる
脚が太くなる人と細くなる人の差

脚が太くなる人と細くなる人の差

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!

2021年の最初の記事は「脚」
太ももの筋肉についてです。

脚が太く見えてしまう原因女性の悩みの1つで「脚が太くて困ってる」
というのをよく聴きます。

見た目は痩せてるんだけど脚が…
結構走ったり、運動してるんですけど…

何故頑張っても脚が細くならないのか?

ズバリ筋肉の使い方に原因があるんです!

脚が太く見えてしまう方の

もっとみる
足の裏の痛みについて

足の裏の痛みについて

久々の投稿です(^◇^;)
最近引っ越しで荷作りやら市役所行ってきてやらで全くnote書いてませんでした😱
単純に私の管理不足ですね…

さて今日は身体の末端、足の裏の話です。

足底腱膜について

足の裏の表層には足底筋膜と足底腱膜が通っており、
着地時の衝撃を吸収したり、足部の安定に関与しております。

これらが過度に伸ばされるストレスを受けることで硬くなり、炎症を起こします。

⭐️の部分

もっとみる
結帯動作を楽に行うには?

結帯動作を楽に行うには?

結帯動作とは…
身体の後ろ側で帯を結ぶような動きを表します。

日常生活動作でいうとエプロンや下着の着脱が当てはまります。
ヨガではこの動きをゴームカアサーナというそうです。

この動きが硬いと1日何回も下着の着脱をするのは辛いですね(~_~;)

結帯動作の分析

結帯動作時の関節の動きを細かく見てみましょう。

肩関節=伸展+内転+内旋
肩甲骨=前傾
肘関節=屈曲

これだけの関節が関わってい

もっとみる
骨盤底筋群を鍛えましょう!

骨盤底筋群を鍛えましょう!

骨盤底筋群という筋肉はご存知ですか?

文字通り骨盤の底辺にある筋肉の総称です。

この筋群が内臓の位置を支えたり、体幹の安定性に関与します。
尿漏れや膣圧にも関係してきます。

骨盤底筋群が何故大事なのか?骨盤底筋群は体幹の安定性に関わるコアユニットの筋肉の一種です。

写真はイメージです。
上=横隔膜
下=骨盤底筋群
前=腹横筋
後=多裂筋

この4つの筋群が体幹の安定性に関わる深層の筋肉です

もっとみる
何故足関節の背屈制限が起きやすいのか?

何故足関節の背屈制限が起きやすいのか?

足関節の背屈とは足首を立てる動きのことを言います。

この動きが硬いとスクワットした時に深くしゃがむと足首の制限により、膝や腰に負担がかかるフォームとなってしまいます。

また歩行動作においても非常に重要な役割を果たします。

正常な歩行は踵から設置して、最後は母指球で蹴り出します。
踵設置した瞬間にお尻の筋肉の活動が強くなることも確認されてます。

背屈制限があると踵設置ができません!
そうなる

もっとみる
猫背がO脚を連れてくる

猫背がO脚を連れてくる



猫背とO脚の関係性猫背なると…

頭が前に出る

背中が丸まる

骨盤が後方に傾く

大腿骨が外側に向く

膝が軽く曲がる

つま先が外を向く

この一連の連鎖によってO脚が完成します。

O脚のデメリット①太ももの外側に負担がかかる

O脚になると膝が外に傾く「外傾」の姿勢になります。

この姿勢になると太ももの外側の緊張が強くなり、張りが強くなります。

結果として太ももの筋肉が

もっとみる
ダイエット成功のコツ   「必要性」を作りましょう

ダイエット成功のコツ   「必要性」を作りましょう

このやり方は私のように意志の弱い方におすすめのやり方です!

ダイエットが続かない…
つい誘惑に負けちゃう…

分かります(^◇^;)
やる気はなかなか続きません。
寝ると大抵のことは忘れたり、その時の気持ちもリセットされてしまいます。

やらざるを得ない状況を自ら作りましょう!
これは私の話です。

今年の秋にボディメイクの大会に出場しました。

大会に出ると決めたのは1か月半前
通常だったらだ

もっとみる

頭の位置と姿勢の関係

姿勢は思わぬところから崩れていきます。

腰が丸まってぽっこりお腹の原因も実は頭の位置が問題ってこともあります。

写真を見てください。

少し頭が前下向きに傾いてます。

連動して首から下も形が変わってるのが分かりますか?

頭は体重の10%程の重量があります。
そんなボーリングの球程の重さのものが身体の先端についているんです。

それが傾いたら当然他の組織にも少なからず影響が出るはずです。

もっとみる
運動が成熟していく為の3つの段階

運動が成熟していく為の3つの段階

初めて自転車に乗った時のことを覚えてますか?

フラフラして何回も転んでたのがいつの間にか乗れるようになり、気づくと友達と話しながら漕げるようになったり、スマホを弄りながら乗れるようにもなります。
※安全上良くないのでやらないで欲しいですが(^◇^;)

スポーツの動きもそうですよね?
初めはボールを見ながらドリブルするのが精一杯ですが慣れるとボールを見ないで周りを見ながらドリブルできて、敵味方の

もっとみる
心配事の9割は起こらない!

心配事の9割は起こらない!

皆さんの悩みはなんですか?
お金?人間関係?仕事?
これからどうなるか分からない以上、
いつになっても心配は付き纏います。
特に普段から心配性な人ほど起こってもないことに対して不安で仕方ないと思います。

実は私も結構心配性な性格です(^◇^;)
「あれをして失敗したらどうしよう💧」
「これ言ったら気分損ねるかな?」
など頭であれこれ考えては疲労してしまうことが多々あります😨

ハーバード大学

もっとみる
膝の痛みが気になるなら股関節を見よ!

膝の痛みが気になるなら股関節を見よ!

以前のブログで膝を痛める原因は
膝が内向き、つま先が外向きになる
「ニーイントゥアウト」に注意しましょう!
と書きました。

ただ運動中に意識するのは結構大変です。
ましてやジムでトレーニングやレッスンを始めたばかりの方が自分で気づくのは難しいですし、それを自分で修正するのはもっと難しいと思います。

それができたら指導者はいらないですよね(^◇^;)

それだけコントロールが難しいですし、
意識

もっとみる
腸は"超"大事

腸は"超"大事

いきなり寒い親父ギャグですみません(^_^;)

でも言ってることは間違いではないです!
腸は健康的な生活を送る上で超大事なんです!

<腸の役割>小腸=栄養の吸収大腸=水分の吸収

<腸は第二の脳?>
人間はセロトニンというホルモンを体内で生成できます。
このセロトニンは別名「幸福ホルモン」と言われており、幸福感を感じる時に分泌されるホルモンです。

セロトニンの役割としては副交感神経を優位に働

もっとみる
運動時に膝を痛める原因

運動時に膝を痛める原因

医療の進歩に伴い寿命が伸びた今日、健康寿命を伸ばすことの大切さが様々なメディアで取り上げられてます。

特に運動は健康寿命を伸ばす為に積極的に取り入れるべきであり、心身ともに充実したライフスタイルを築く上でとても重要です!

しかし運動する時にも気をつけないといけないことは沢山あります。

間違った運動のやり方で痛めやすい箇所は様々ありますがその中でも代表的な部位が膝です🦵

ランニングやスクワ

もっとみる