「姿勢悪くなったね」
最近こんなことを言われなかったですか?
もしくは最近姿勢が悪くなったと自覚し始めてないですか?
前回こんな記事を書きました。
そこでセルフケア用品としてフォームローラーの紹介をしました。
簡単にまとめると効果として
筋肉を緩めることと関節の可動域を広げることができます。
そしてストレッチと併せて使うと更に効果UPですよ〜
と書きました。
さて今回はそんなフォ
令和2年度第3次補正予算で、持続化補助金に低感染リスク型ビジネス枠
「小規模事業者持続化補助金」はコロナ対策としてこれまで大変多くの事業支援に活用されています。通常の補助金が1/2や2/3の補助率であるのに対し、低感染リスク型ビジネス枠は3/4という高い補助率が特徴です。また予算額はものづくり補助金、IT導入補助金との合計で2,300億円で、第2次に続く大規模な補正予算です。
また、過去の持続
こんにちは!パーソナルトレーナーのさこひらみほです。
今回は肩の不調を簡単にケアできる「小胸筋ほぐし」をご紹介したいと思います。
小胸筋とは?
大胸筋の下にあるインナーマッスルで、肋骨と肩甲骨を繋いでいます。
肩甲骨のバランスを取ったり、呼吸の補助をしている筋肉です。
そして小胸筋の柔軟性が低下(かたく)なると、肩甲骨が肋骨の方に引っ張られて、猫背や巻き肩になったり、呼吸が浅くなったりと、さ
太りやすい姿勢ってあるんですかー?
って、聞かれました。
ありますよね!
きっと、猫背~、とか
反り腰~、とか
言ってもらいたいのだと。(思います)
そして、それを手っ取り早く直せる方法を
知りたいのだと思います。
でも、それ。。。
YouTubeひらけば、
幾千もの動画があふれていません??
そこで、考えるんです。
それで