ESSENCE_HIROMU【voice training&Healthy lifeサポート】

ご覧いただきありがとうございます。 Voice trainerのHIROMUです。 自…

ESSENCE_HIROMU【voice training&Healthy lifeサポート】

ご覧いただきありがとうございます。 Voice trainerのHIROMUです。 自身のトレーニングの経験や学んだ知識の中から永遠のテーマであるヒトのカラダの健康に関する内容を投稿させていただきます。 ダイエットや体づくりなど、身体に良いことを皆様と共有できたらと思います。

マガジン

最近の記事

全部甘い物にするのは本当ヤバイ。3食甘い物続けた結果

『毎日甘い物ばかり食べて過ごした結果』 血糖値が急上昇し急降下するので 食後数時間後に強い疲労感に襲われる。 血糖値が急上昇し急降下するので 食後数時間後に強い疲労感に襲われる。 1日中激しい眠気に襲われているのに なかなか熟睡できない日が増えた。 異常にニキビが増えただけでなく ベタベタするような肌になった。 肝臓に脂肪を蓄積させ疲労を感じやすく 病気リスクを高める。 代謝低下と摂取カロリー増加の影響で 不健康な身体になった。 少しの作業をするだけ

    • 1週間甘い物だけ食べて生活して砂糖過剰摂取続けた結果

      【週間甘い物ばかり食べた結果】 食欲が不安定+カロリー過多で 1週間で2kg増加し純粋に太った 砂糖を多く含む物を食べていると また甘い物を欲するようになった 異常な睡魔に襲われることが増え 1日中眠気を感じる お腹が空いているかわからなくなり 知らない間に食べすぎている 糖分はエネルギーになるが 疲れを感じやすくなり体力が続かない 朝昼晩に甘い物を欠かさず食べた結果 やる気や活力がなくなった イライラすることが増えたと同時に なぜか不安感に襲われ

      • 毎日食べたい食物繊維多いたべもの

        『食物繊維の多い食べ物7選』 ①そば そばには白米5杯分、うどんの2倍の食物繊維が入っている カロリーも少なく優秀な食材 ②玄米 玄米は食物繊維が多い上に 白米よりも糖質も少ない 少し硬さもあるので噛む回数が増え 満腹感を早く得られる ③ブロッコリー ブロッコリーの食物繊維量は野菜でもトップクラス タンパク質やビタミンも多く栄養価が非常に高い ④ごぼう ごぼうには数種類の食物繊維が入っており 腸内環境を整えるには優秀 ⑤納豆 納豆には水溶性と不

        • 飲む点滴のアレで肌が蘇る

          50代になると シミ・たるみ・くすみ・肌荒れ など肌の悩みが増えますよね でもあるものを摂ることで 肌を蘇らせることが出来るんです 今回はそんなあるものと 摂り方をご紹介します。 『肌が蘇るあれとは』 結論からいうと肌が蘇るあれとは ”酒粕”です 酒粕には、美容効果の高い成分が ふんだんに含まれているんです 【酒粕の美肌効果】 『保湿効果』 アミノ酸が豊富に含まれていて 皮膚の潤いを保つことで肌を柔らかくし 乾燥から守ります 『美白効果』

        全部甘い物にするのは本当ヤバイ。3食甘い物続けた結果

        マガジン

        • 健康の本質
          20本
          ¥2,000
        • 健康の本質②
          10本
          ¥1,000

        記事

          最強の栄養食!きのこ毎日食べると

          『きのこの健康効果7選』 ①シイタケ シイタケにはβ-グルカンが豊富で免疫力がUPする ビタミンDも多く骨の健康にも役立つ ②マイタケ マイタケは血圧を下げ 血糖値の調整もしてくれるので 糖尿病の予防や体重管理に役立つ ③エノキタケ エノキタケにはビタミンB1やGABAがあり 疲労回復やストレス軽減に役立つ ④マッシュルーム マッシュルームはきのこの中でも 低カロリーで栄養価も高く ダイエット中にもおすすめ ⑤ブナシメジ ブナシメジにはしじみの

          最強の栄養食!きのこ毎日食べると

          毎日飲むべき健康飲料7選

          【超健康になる飲み物7選】 ①ルイボスティー ルイボスティーは強力な抗酸化作用があり ガン予防や老化防止になる◎ 肌荒れむくみにも効く ②リンゴ酢 リンゴ酢に含まれる酢酸には 脂肪の分解を促進し ダイエット効果がある 食中or 食後に飲むとより良い◎ ③レモン白湯 レモン白湯にはビタミンCが多く 免疫力UPや美肌効果があるハチミツを入れて 蜂蜜レモンにすると効果倍増 ④生姜湯 生姜湯に含まれている ショウガオールには身体を温める効果◎ 冷え性

          鼻づまりに効く食べ物7選

          『鼻づまりに効く食べ物7選』 ①きのこ きのこに多いビタミンDには抗炎症作用があり 鼻の粘膜の炎症を抑えてくれる ②鮭 鮭にもビタミンDが豊富◎ またDHAやEPAも多く アレルギー症状を抑える効果がある ③柑橘類 柑橘類に多いビタミンCには 体内のヒスタミン量を減らしてくれるので 鼻づまりに効果的 ④ねぎ ねぎの切り口を10分程度 鼻に近づけていると鼻が通ります (即効性あり) また食べると炎症を抑えてくれる成分も豊富◎ ⑤生姜湯 生姜湯

          日本人の健康の原点。和食続けた結果

          『日本食を続けてみた結果』 BMIや悪玉コレステロールが減少し 健康的に痩せることができる。 高血糖の状態が長時間続かないので 認知症予防につながる。 脳の機能が改善されることで 不安症状やうつ症状が緩和しやすい。 発酵食品や食物繊維が豊富で 多少便通が改善し腸内環境が整った。 オメガー3脂肪酸が豊富で 心血管疾患や癌リスク伝減効果が◎ 統計的にも老化が進みづらくなり 若く見られやすくなる。 納豆や味噌に含まれるイソフラボンで 骨密度を維持し骨粗鬆

          日本人の健康の原点。和食続けた結果

          10,000歩毎日歩くと

          『歩数別の健康効果』 【1日2,000歩】 1日2,000歩歩くと寝たきりを予防できる これ以下の人は運動不足と言える 【1日4,000歩】 1日4,000歩歩くとうつ病予防になる 歩かないと脳内にストレスホルモンが増え精神が不安定になる 1日5,000歩 1日5,000歩歩くと認知症予防になる 歩く頻度が少ない人は脳への血流が減り 脳機能の低下につながる 【1日7,000歩】 1日7,000歩歩くと骨粗しょう症予防になる 骨は縦方向の刺激で強くなる

          味噌汁毎日飲むと

          味噌汁のメリット 【みそ汁の健康効果】 何となく体に良さそうな味噌汁 みそ汁の健康効果は 気になる塩分は大丈夫でしょうか。 【生活習慣病の予防】 みそ汁の成分レシチンやサポニンには コレステロール値や血糖値を抑える効果があり 生活習慣病の予防につながる。 【腸内環境の改善】 味噌にはたくさんの乳酸菌があり 腸内環境を整える働きがある 継続して飲むことで腸に定着し 長期的な効果が期待できる。 【美肌効果】 味噌に含まれる遊離リノール酸には メラニ

          気分が上がらないのはこれが原因?気分に関する豆知識

          所得が増えるほど不安が減るが 幸福度はほとんど上がらない。 「ありがとう」などの 感謝の言葉を口にする人はメンタルが強い。 部屋を整理整頓掃除するだけで 脳疲労が軽減され創造力が豊かになる。 笑顔になるだけでストレスが軽減するが 愛想笑いは逆効果になることがある。 ガッツポーズや背筋を伸ばすだけで 活力ややる気を増加させる。 毎日マルチタスクをしていると 不安や気分の低下が現れやすくなる。 睡眠不足になると不安や疲れが現れるが 睡眠不足の人を見るだけ

          気分が上がらないのはこれが原因?気分に関する豆知識

          脂肪が落ちる。キムチ毎日食べると?

          【キムチの健康効果5選 何となく体に良さそうなキムチ キムチの健康効果は? 毎日食べるとどうなる? ①腸内環境の改善 キムチには乳酸菌が多く 腸内の善玉菌のエサとなり 腸内環境を整える効果があります。 ②免疫力UP キムチには生姜やニンニクなど 免疫力を強化する成分が含まれている 自然免疫が活性化し感染症などウイルスに強い体になれる。 ③老化防止、美肌効果 辛味成分のカプサイシンには老化を防ぐ 抗酸化作用があるビタミンCも多く お肌もきれいになる

          脂肪が落ちる。キムチ毎日食べると?

          少しでも腸内環境悪化すると

          【腸内環境が整うと何が起こるのか】 肌荒れやニキビなど 肌トラブルを改善することができる。 ストレスや不安に対して弱くなり うつ症状が現れやすくネガティブになりやすい。 肌荒れやニキビなど 肌トラブルが起こりやすくなる。 栄養吸収が正常に行われず 代謝機能が落ち太りやすくなる。 花粉症などのアレルギーや 喘息の症状が悪化する可能性が高まる。 孤独感や寂しさが強くなり 社会から排除されている感覚になる。 消化不良になることが日常茶飯事で 胃もたれや胸

          リラックスできるストレスが減る食べ物

          『ストレスが減る食べ物7選』 ①バナナ バナナには精神を落ち着かせる トリプトファンが多く睡眠の質も高まる ②ヨーグルト ヨーグルトなどの乳製品にはカルシウムが 多く興奮を抑える効果◎ 腸も整うのでリラックス効果が高まる ③納豆 納豆にはリラックス効果の高いGABAが豊富! 興奮を抑えるカルシウムや食物繊維も多い ④玄米 玄米にもGABAが豊富 白米よりも硬く噛む回数が増えるので リラックス神経が刺激されます ⑤きのこ きのこにはビタミンDが多

          リラックスできるストレスが減る食べ物

          最強デトックス。添加物排出食品

          気を付けていても毎日何かしらの添加物を 摂取しているかと思います。 そこで今回は そんな添加物を無くしてくれる食材をご紹介します。 【水溶性食物繊維を含むもの】 体内の毒素を吸収し、便と一緒に排出善玉菌を増やし腸内環境を整える 『さつまいも』 『納豆 『オートミール』 『海藻類』 その他にも、食後の血糖値の上昇を抑える効果や コレストロールの吸収を抑制する効果もあります。 【不溶性食物繊維を含むもの】 腸にこびりついた汚れを掃除する効果や便のかさ

          最強デトックス。添加物排出食品

          寿命伸ばすタンパク質最高の取り方

          【タンパク質で疲れ知らずの体へ!】 実はタンパク質の基礎知識を持たず 正しく摂取をできないと疲れやすさが出たり 髪や肌の潤いがなくなる事や 病気になりやすくなったり最終的には 寿命にも景響響してくることがあります。 効率的なたんぱく質の摂取の仕方について知り 病気なく元気に過ごせる体を手に入れていきましょう。 【タンパク質の効果的な取り方①】 『1日のタンパク質の摂取量を把握』 自分の体重(kg)に1gのタンパク質を摂取する事が推奨されます。 例えば、体

          寿命伸ばすタンパク質最高の取り方