マガジンのカバー画像

自己受容、自己肯定感

107
私が自己肯定感、自己受容を取り戻すまでの気づきやら感情やら工程です。
運営しているクリエイター

#トラウマ解放

良くなってきたことにフォーカス

膝が痛くて整形外科に通い
理学療法士さんの指導の下
運動療法で膝の痛みを緩和しようと思っています。

何度も通院し、理学療法士さんのアドバイス通りに
筋トレしたり、マッサージしたりして
大分痛みが緩和されてきました。

それ以外にも感情解放をしていたりしてますが、、。

でも今日の通院では前回よりもよくも悪くもなってなくて
少し筋トレマッサージを怠っていたからかなぁと
自分を責めながら病院にいきま

もっとみる
完璧だなぁ

完璧だなぁ

今とある7日間限定のグループワークに毎日参加中です。
とても効果が高いし、気付きも多いワークです。

今日は整体の予約をしていたので
早めに終われば大丈夫だけど
長引いたら最後までそのグループワークには参加はできないかもな。
って思っていました。

ですが、今日整体の先生から連絡があり、
「熱が少し高いので大事を取って今日はキャンセルさせてください。」
とのこと。

これでグループワークは心置きな

もっとみる
みんなおなじなんだなぁ

みんなおなじなんだなぁ

今一週間の自己肯定感アップのグループワークに参加しています。

憧れの何人かの肩と一緒に受講させていただいています。

雲の上だとおもっていた憧れの人が
とても共通点があることを知ったり、
私と同じように思考がぐるぐるになっちゃう時も
あることをしりました。

そんなことこのグループワークを受けなかったら知らなかった。

ここにも書いたとようなきがするのだけど

「自己肯定感が低いのは当たり前です

もっとみる
パワーストーンからのメッセージ

パワーストーンからのメッセージ

いつもはソロで神社を巡っておりますが、
久々に友達と神社参拝をしました。

その友達はとても尊敬してるし更に私の半歩先を歩いている方なので
色々お話も伺いたくて誘いました。

参拝後にその友達がパワーストーンのリーディングができるとのことだったので
その時身につけていた私のパワーストーンの声を聞いてもらいました。

二つ持っていたのですが二つとも
「頑張りすぎなくていいよ。もっと楽に生きよう。」

もっとみる
ちょっとだけ自分を大事にする

ちょっとだけ自分を大事にする

この記事を書いた後、
どん底だった人が今では成功してるとある人が
まずはお部屋を完全に整理したことから
始めたという話を思い出しました。

自分を大事にするということは
自分の環境も整える。

居心地の良い空間に自分を置く。

そういうことなのか。

この時にやっと理解できたんですよね。

今まで何となく聞いていたものの
自分の住んでいる家を整えるのって何に繋がるんだろうって
ぼんやり思ってたんで

もっとみる
『信じているものが目の前にあらわれるー引き寄せの法則』

『信じているものが目の前にあらわれるー引き寄せの法則』

小熊弥生さんのYouTubeのライブで
おっしゃっていたことを備忘録として
文字に起こしたくて書いています。

小熊さんは以前婦女暴行を経験し
他にもいじめ、解雇、無視、モラハラ、セクハラに
あっていた。
とても努力して苦労して今では年間3億をかせぐ実業家です。

「女性が服装が汚れていたり
綺麗な洋服でないと
婦女暴行にあいやすい」
という
インドでの統計があるらしい。

これはもしかしてつまり

もっとみる
奥深い私の闇

奥深い私の闇

今日は感情解放、トラウマ解放を一緒に
勉強した方々に、練習という名のセッションを
していただきました。

お題は私の姿勢の悪さの解消。
結論としては今世のトラウマと
自分でかけた呪縛でした。

私はいくつもいくつも自分で
自分を守る手段として
呪縛をかけておりまして、
これも何度も解放していただいているのですが
今回も
「消えろ!」

でした。
そのほかは
記憶力の低下で仕事ができていなかった頃の

もっとみる
[模索中]落ち込んだ時の自己受容、自己承認

[模索中]落ち込んだ時の自己受容、自己承認

最近調子がよかったのですが
昨日特に気持ちが落ちてしまいました。

前日に久々に会った友達と
友達の会社内での仕事の進め方について
あれこれと意見交換をしていたのですが
自分のことになるとからっきしです。

なんだか怪我で痛いところも増えたのもあります。

ずっと右ひさが痛かったのに
左膝の方が痛くて、
あまり歩きたくない状態だったので
ホットヨガもおよそ一週間サボりがち。

通い放題で払っている

もっとみる
コピーライターの講座の参加しました。

コピーライターの講座の参加しました。

私はnoteでは
皆さん優しいので、批判する人がいないので
伸び伸び書いております。

(どうしても私の変化をかきとめておきたいのです。
記憶力がなくなってきてるので、、。)

ですが、会社員時代、
私のメールはクレームの嵐で、
「何が言いたい?」
「長すぎる」
などなど、お叱りばかりで
私は文章書くことが苦手になっています。

特に説明。
一から十まで説明してると長すぎて読んでくれない。
端折る

もっとみる
“本来の自分で生きた方が上手くいく“

“本来の自分で生きた方が上手くいく“

JIBUNIRO ミヤジキョウコさんの記事が
最近の私がなんとなくわかり始めた気持ちを
とてもわかりやすく書いておられたので、
シェアさせていただきたいと思います。

そうなんです!
ずっと他人比較して、
「足りない!足りない!」と
必死で埋めてきたけど、
私は洗濯が好きなこと。
太陽光で洗濯物を乾かすことが好きなこと。

空が青くて綺麗なこと。
神社の安心する、落ち着く、それも大好きなこと。

もっとみる
私は洗濯が好きなことに気づいた

私は洗濯が好きなことに気づいた

夏は暑くて嫌だけど、
晴れていたら天然の乾燥機、
2、3時間で洗濯物が乾くこともあるし
しかも太陽光で菌も減らしてくれる!
(と思っている)

会社員の頃は朝早くに出かけていたものだから
夜洗濯するしかなくて、
不眠症のくせに夜中に隣の部屋で除湿機ゴーゴー
言わせながら、洗濯物を何とか乾かしていた。

今晴れたら外で洗濯物が干せるし、
太陽が気持ちいいと思える。
でも以前はそんなこと思いもしなかっ

もっとみる
七味をプレゼントした友達

七味をプレゼントした友達

昨日友達と、二人の誕生日の間誕生会をしました。

この友達は唯一人生の半分以上の
お付き合いをしていただいてるかたでして、
味覚の共通点箇所も理解してるつもりです。

その友達に一見ほんわか女将で明るい農百姓♪とか
言いながら実はバイタリティ半端ない
久美子さんのお店

笠間茶屋さん

で販売している七味をプレゼントしました。

友人宅はご両親とも九州生まれでして、
どこかの木の入れ物には行った黒

もっとみる
来年の目標

来年の目標

去年念願叶って生の絵が見れて、
購入させて頂いた石井一男先生の
展示会今日までだった。 
何日か前にふと思い出して、検索してた気付いた。

今年は到底絵は買えないし、
一度いくのを諦めたけれど、
当時無意識に近くの神社に行ったし、
その近くの病院の予約時間にも
まだ時間があったから、
思い切って行ってみた。
絵を生でみたい!
今年は石井先生いらしてるかもしれない。

今まではいくことも絵買うお金な

もっとみる
自己受容向上の兆し

自己受容向上の兆し

人とのバウンダリー(境界線)が曖昧なので
最近1日一度はゲシュタルトの祈りを読んでいます。

何度も読んで潜在意識に定着できればいいなぁと思って、、、。

「わたしはわたしの人生を生き、あなたはあなたの人生を生きる。
わたしはあなたの期待にこたえるために生きているのではないし、
あなたもわたしの期待にこたえるために生きているのではない。
私は私。あなたはあなた。
もし縁があって、私たちが互いに出会

もっとみる