まめ@旅する繊細さん×Kindle出版×海外田舎生活

Kindle出版4冊すべてベストセラー。 繊細さんの海外いなか暮らしを発信。海外旅行術…

まめ@旅する繊細さん×Kindle出版×海外田舎生活

Kindle出版4冊すべてベストセラー。 繊細さんの海外いなか暮らしを発信。海外旅行術を出版。中国語3級。 旅好き11か国33都市🌐同じ街に行くのが好き スキ→猫🐈、海外旅行、歴史、絵画、動物、環境問題。 Amazonアソシエイト・プログラムに参加中。

マガジン

  • note予備校~トランスミッション~

    • 112,991本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

記事一覧

固定された記事

Kindleで電子書籍を初めて出版しました!

7月9日はわたしにとって人生で記念すべき日となりました。 その日、朝8時に人生で初めての電子書籍を出版したからです。 タイトルは 『どんなに繊細な人でもスーッと気持…

マレーシアでKLセントラル近くのCITYホテルに泊まったら思いのほかよくてびっくりした話

マレーシアのKLセントラル近くのホテルに、今回も宿泊しました。 2024年5月。 ベトナム、ホーチミンの帰り。 これまでこの界隈で泊まったホテルは数知れず。 今さらです…

電子書籍の『表紙・A+・イラスト』のポートフォリオ

『電子書籍は表紙が9割! 』 とも言われています。 そして本の広告となるA+の使用により購買意欲が高まる効果も。 がんばって心を込めて書いた本。ぜひたくさんの方へ届…

いつだってEPUBとKindle電子書籍出版は“二人三脚”

「すごく面白い」 「心が洗われるよう」 「漫画や映画でも見てみたい」 1冊目の電子書籍を出版した後のレビューです。レビューはわたしにとって、本を書いてよかったと思…

虫好き集まれ!マレーシアのタマンネガラ・ナイトジャングルツアーでの生き物紹介します

この記事は、わたしのAmazon Kindleの著書 『繊細さんでも海外旅行を100倍楽しめる写真ガイドブック マレーシア タマンネガラ編 』 のナイトジャングルの部分だけを切り…

タマンネガラの3つのレストランのメニュー表

こちらの記事は、『繊細さんでも海外旅行を100倍楽しめる写真ガイドブック マレーシア タマンネガラ編』の補足記事です。 タマンネガラガイドブックはこちらです。 あり…

タマンネガラってなに?どこ?タマンネガラ+思考法の本が出た!!

こんにちは。 マレーシア在住のまめです。 あなたはタマンネガラって聞いたことありますか? タマン・ネガラとは、マレー語でタマン[公園]ネガラ[国]。 そう、マレー…

出版後の「A+」作製の注意点 〜承認に1か月かかったわたしの場合〜

この記事は「繊細さんでも海外旅行を100倍楽しめる写真ガイドブック ベトナム・ハノイ編〜HSP初心者さんのための旅行術」をお買い上げいただいた方に、購入特典でプレゼン…

200

ベトナム滞在中にパパイヤの苗が枯れてしまった話

【訃報】 ベトナムでは青パパイヤを毎日のように食べました。 料理の活用法を真似しようと観察しながら食す。青パパイヤをゲットすべく、旅行から帰ってすぐやることは、植…

パイナップルの紫の花を見て感動!収穫までの記録

パイナップルに花が咲くって知っていましたか? わたしはマレーシアに移住するまで知りませんでした。 冬のなると雪が降るところに住んでいたので、パイナップルを育てられ…

「繊細さん」向けの「写真観光ガイドブック」をKindleで出版!

5月20日、2冊目の電子書籍を執筆しました! タイトルは「繊細さんでも海外旅行を100倍楽しめる写真ガイドブック ベトナム・ハノイ編」です。 この本ができあがるのに…

【Super Chinese】PLUS アプリの魅力を体験!楽しく学べて弱点に気付かさせてくれる。

あなたは中国語学習に興味がありますか? 「中国人が職場にもいるし話をしてみたい」 「一度やってはみたけど、難しくてあきらめた」 「時間がなかなか取れなくてやめてし…

マレーシアのおいしいパイナップル、「MATカチャン」をはじめて食べた話

今朝の朝市で、大きなパイナップルを買ってきました。行きつけの果物屋さんがおすすめしてくれたのです。 名前は「MAT kacang(カチャン)」 ラオバン(店主)いわく、 …

KLセントラルからクアラルンプール国際空港までの行き方

2022年、11月。 コロナが落ち着いてきたこの頃。 KLセントラルからクアラルンプール国際空港までバスで行きました。 その行き方についてお伝えします。 以前、ネットで調…

ドリアンアイスを食べてみて確信したこと

マレーシア99店(99スピードマーケット)やコンビニ、スーパーなどどこでも見かけるこのドリアンアイス。これまで敬遠していましたが、ある暑い日に目があって、思わず買っ…

パッションフルーツの苗が巨大カタツムリに食べられたけど生き延びた話

我が家の裏口の地面は大家さんによって全部セメントで固めてある。 ただ左側の角っこだけ、なぜか土が露出しているところがある。 庭とも呼べず、猫のひたいと呼ぶにも小…

Kindleで電子書籍を初めて出版しました!

Kindleで電子書籍を初めて出版しました!

7月9日はわたしにとって人生で記念すべき日となりました。
その日、朝8時に人生で初めての電子書籍を出版したからです。

タイトルは
『どんなに繊細な人でもスーッと気持ちが楽になるマレーシアのすごい思考法』

気を遣って人一倍疲れやすい。
遠慮しすぎて、自分の意見をはっきり言えない。
人が言ったことを気にしすぎる。
人一倍敏感で、生きづらい。

そんな悩みを持っている人のために書きました。

そして

もっとみる
マレーシアでKLセントラル近くのCITYホテルに泊まったら思いのほかよくてびっくりした話

マレーシアでKLセントラル近くのCITYホテルに泊まったら思いのほかよくてびっくりした話

マレーシアのKLセントラル近くのホテルに、今回も宿泊しました。

2024年5月。
ベトナム、ホーチミンの帰り。

これまでこの界隈で泊まったホテルは数知れず。
今さらですが「コロナ後からのホテル情報」を載せたいと思います。

今回のホテルはCITYホテル。

モノレール下を右に行ったああところ。

周りはインド人街につながっているので、インド人が夜でもいっぱい。
日中猛暑のマレーシアは、夜が涼し

もっとみる
電子書籍の『表紙・A+・イラスト』のポートフォリオ

電子書籍の『表紙・A+・イラスト』のポートフォリオ

『電子書籍は表紙が9割! 』
とも言われています。

そして本の広告となるA+の使用により購買意欲が高まる効果も。
がんばって心を込めて書いた本。ぜひたくさんの方へ届いてほしいですよね。

表紙やA+は誰かに依頼したほうが時間的に楽ですし余裕が生まれます。
その間に執筆ができるからです。

でもわたしはこだわりが強くて、

「この色はイヤです。もっと明るく。いや、もっとトーンを落として」
「この表

もっとみる
いつだってEPUBとKindle電子書籍出版は“二人三脚”

いつだってEPUBとKindle電子書籍出版は“二人三脚”

「すごく面白い」
「心が洗われるよう」
「漫画や映画でも見てみたい」

1冊目の電子書籍を出版した後のレビューです。レビューはわたしにとって、本を書いてよかったと思わせてくれる宝物。

ライティングカレッジで本の作り方を学び、わたしが何年もずっと温めてきた「感謝の思い」を世に出したのは去年のこと。読書が大好きで中学生の掃除中、倉庫に隠れて読んでいたことも。マレーシア帰国、という時間制限のプレッシャ

もっとみる
虫好き集まれ!マレーシアのタマンネガラ・ナイトジャングルツアーでの生き物紹介します

虫好き集まれ!マレーシアのタマンネガラ・ナイトジャングルツアーでの生き物紹介します

この記事は、わたしのAmazon Kindleの著書
『繊細さんでも海外旅行を100倍楽しめる写真ガイドブック マレーシア タマンネガラ編 』
のナイトジャングルの部分だけを切り取ったものです。

理由は、繊細さんの中には虫が苦手な方が多いから。
虫の写真などが載っていては読めない、となるのは本末転倒です。

実はわたしも虫は苦手です。

でも、今回はわたしの苦手なあの虫は、1回しか出てこなかった

もっとみる
タマンネガラの3つのレストランのメニュー表

タマンネガラの3つのレストランのメニュー表

こちらの記事は、『繊細さんでも海外旅行を100倍楽しめる写真ガイドブック マレーシア タマンネガラ編』の補足記事です。

タマンネガラガイドブックはこちらです。
ありがたいことにベストセラーになりました。

タマンネガラとはマレーシアにある国立公園。先史時代の太古の森でアクティビティを楽しんだあとは、食事を楽しみましょう。

1  ARISSA FLOATING RESTAURANT
(1日目の水

もっとみる
タマンネガラってなに?どこ?タマンネガラ+思考法の本が出た!!

タマンネガラってなに?どこ?タマンネガラ+思考法の本が出た!!

こんにちは。
マレーシア在住のまめです。

あなたはタマンネガラって聞いたことありますか?

タマン・ネガラとは、マレー語でタマン[公園]ネガラ[国]。
そう、マレーシアにある「国立公園」という意味です。

2023年3月、1泊2日で行ってきました。
そこで体験したことだけでなく、学んだことを本にしました!

こちらです。

タマンネガラは、約1億3千万年前から続く先史時代そのままの世界最古のジャ

もっとみる
出版後の「A+」作製の注意点 〜承認に1か月かかったわたしの場合〜

出版後の「A+」作製の注意点 〜承認に1か月かかったわたしの場合〜

この記事は「繊細さんでも海外旅行を100倍楽しめる写真ガイドブック ベトナム・ハノイ編〜HSP初心者さんのための旅行術」をお買い上げいただいた方に、購入特典でプレゼントした記事です。

この度有料noteにして一般の方にも提供したいと思いました。
今年3月のわたしの経験です。
ご自分で作製する場合の参考になればうれしいです。

遅ればせながら、去年2022年7月に出版した本のA+(※)を作りました

もっとみる

ベトナム滞在中にパパイヤの苗が枯れてしまった話

【訃報】
ベトナムでは青パパイヤを毎日のように食べました。
料理の活用法を真似しようと観察しながら食す。青パパイヤをゲットすべく、旅行から帰ってすぐやることは、植物の水やり!
旅行中も枯れていないか、ときどき頭に浮かんでは消えていました。

……到着後すぐに見に行くと、なんとパパイヤの苗が枯れていました。
水をたーっぷりあげていましたが、やっぱり足りなかったようです(T . T)
うわ〜、かわいそ

もっとみる
パイナップルの紫の花を見て感動!収穫までの記録

パイナップルの紫の花を見て感動!収穫までの記録

パイナップルに花が咲くって知っていましたか?
わたしはマレーシアに移住するまで知りませんでした。
冬のなると雪が降るところに住んでいたので、パイナップルを育てられるなんて思ってもいませんでした。

今の大家さんの家に引っ越した時、狭い鉢に2株ぎゅうぎゅうに入れられている大きなパイナップルがありました。

鉢が割れるんじゃないかと思うほど大きな葉が茂っています。植え替えようにも、根が絡まっているよう

もっとみる
「繊細さん」向けの「写真観光ガイドブック」をKindleで出版!

「繊細さん」向けの「写真観光ガイドブック」をKindleで出版!

5月20日、2冊目の電子書籍を執筆しました!

タイトルは「繊細さんでも海外旅行を100倍楽しめる写真ガイドブック ベトナム・ハノイ編」です。

この本ができあがるのに、実は約半年もかかりました。
理由は3度構成をやり直したため。

わたしはどこにもない「繊細さんに向けたガイドブック」が作りたくて、オリジナルにこだわりました。
あるようでない本を生み出すのは、迷いと自信のなさが邪魔して至難の業。

もっとみる
【Super Chinese】PLUS アプリの魅力を体験!楽しく学べて弱点に気付かさせてくれる。

【Super Chinese】PLUS アプリの魅力を体験!楽しく学べて弱点に気付かさせてくれる。

あなたは中国語学習に興味がありますか?

「中国人が職場にもいるし話をしてみたい」
「一度やってはみたけど、難しくてあきらめた」
「時間がなかなか取れなくてやめてしまった」

そんな経験をお持ちかもしれません。

実はわたしも、勉強が長続きしない典型的なタイプです(笑)。

そんな時、中国語を勉強する上で役に立ったアプリを見つけました。
それは【Super Chinese】。
お猿のかわいいキャラ

もっとみる
マレーシアのおいしいパイナップル、「MATカチャン」をはじめて食べた話

マレーシアのおいしいパイナップル、「MATカチャン」をはじめて食べた話

今朝の朝市で、大きなパイナップルを買ってきました。行きつけの果物屋さんがおすすめしてくれたのです。
名前は「MAT kacang(カチャン)」

ラオバン(店主)いわく、

「とてもおいしいのに日持ちがしないので、一般のスーパーでは出回らない」

とのこと。
たしかに今まで見たことがない形のパイナップルです。
どこが違うのか、ラオバンが説明してくれました。
葉と実のつなぎめの特徴を指さして言いま

もっとみる
KLセントラルからクアラルンプール国際空港までの行き方

KLセントラルからクアラルンプール国際空港までの行き方

2022年、11月。
コロナが落ち着いてきたこの頃。
KLセントラルからクアラルンプール国際空港までバスで行きました。
その行き方についてお伝えします。

以前、ネットで調べても、空港までの行き方について書いてある記事がまったくなく困った経験がありました。
それで誰かの役にたてればと、ブログに書きました。

見てくださる方が多かったのですが、コロナ後に書いてる記事はなかったので、こちらに書こうと思

もっとみる
ドリアンアイスを食べてみて確信したこと

ドリアンアイスを食べてみて確信したこと

マレーシア99店(99スピードマーケット)やコンビニ、スーパーなどどこでも見かけるこのドリアンアイス。これまで敬遠していましたが、ある暑い日に目があって、思わず買ってしまいました。
こちらです。

こちらのアイス、なんとドリアンの王様、ムサン・キングが8.5%も入っています。
ムサン・キングはドリアンの中でも値段も高く、味もおいしいのです。

開けると洋ナシ型。買って帰るまでに溶けたのか、それとも

もっとみる
パッションフルーツの苗が巨大カタツムリに食べられたけど生き延びた話

パッションフルーツの苗が巨大カタツムリに食べられたけど生き延びた話

我が家の裏口の地面は大家さんによって全部セメントで固めてある。

ただ左側の角っこだけ、なぜか土が露出しているところがある。
庭とも呼べず、猫のひたいと呼ぶにも小さ過ぎる。

実は2か月前、40センチ四方のその土地に、友人からもらったパッションフルーツの苗を植えた。食べるのは好きだけど、育てるのは初めての体験!

でも2日後、隣家のバナナ畑からきた巨大カタツムリに食べられてしまった。

葉が無惨な

もっとみる