マガジンのカバー画像

ADHD要素ありHSPの自分育て子育てノート術

12
中3男子、小1女子のADHD要素ありのHSPママのノート術チャレンジ。 毎日忘れ物をする、常に何かに追われている気がする、忙しいのに何も達成できてないという毎日を少しずつ変えて、…
運営しているクリエイター

#HSP

ADHD(ADD)かも?と気づくことになった高校受験記録

ADHD(ADD)かも?と気づくことになった高校受験記録

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子のママ、ADHD要素ありのHSP、ヨガイントラです。

今日、息子くんの都立受験です。
模試はD→C→C、
過去5年の問題で合格点は2回だけ
さらに倍率が2倍(二人に一人不合格)という、なかなかのチャレンジ受験です。

今日を迎えるには、親として大きな山がありました。



志望校、中1の時から「ここ入れたらいいね」と
言ってたところです。
部活を頑張っ

もっとみる
ADHD HSPライフハック|何かを完成させるために"書く→確認する"を回していく|中途半端になりがちなタイプには「メモ」が効く

ADHD HSPライフハック|何かを完成させるために"書く→確認する"を回していく|中途半端になりがちなタイプには「メモ」が効く

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子のママ、ADHD要素ありのHSP、ヨガイントラです。

新年初note。
実は、一発目は!と気合が入りすぎて2000文字を超える下書きが量産されておりました。。。

2024年は、自分にがっかりすることで、そんな自分もありかなぁと緩んでいくという星回り(だいぶ自分なり解釈かも)らしいので、、
理想を追求しては途中で忘れてしまう自分を受け止め、
思ったよりで

もっとみる
改めて時間軸とやることを並べてみて、使える時間とタスクとやりたいことのアンバランスに気づく

改めて時間軸とやることを並べてみて、使える時間とタスクとやりたいことのアンバランスに気づく

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子のママ、ADHD要素ありのHSP、ヨガイントラです。

2024年、計画→行動の年にしようとまず「書く」をしてます。
書いたらやる(できる)、というパワーを実感しつつ、挑戦の日々です。

①note時間を設定したい
②ルーティンを確認して1日をスムーズにしたい
という2つの目的を持って、
時間軸に日々やっていることとやりたいことを書いてみました。

昨年中

もっとみる
叶えたい夢は、夢を描けるようになること

叶えたい夢は、夢を描けるようになること

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子のママ、ADHD要素ありのHSP、ヨガイントラです。

とうとう、昨年買ったロルバーンダイアリーが終わりそうです!
来年のスケジュールも少しずつ入り始めています。

実は、わたしは夢をみることが苦手でした。
持って生まれた性質か、育ちか、両方からか、もしくは宿命かわかりませんが、
とにかく満足するのが下手で(ADHDはしあわせホルモンドーパミンの受容体が少

もっとみる
来年のロルバーンダイアリーで自分の人生をデザインする準備が整ってきた気がする

来年のロルバーンダイアリーで自分の人生をデザインする準備が整ってきた気がする

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子のママ、ADHD要素ありのHSP、ヨガイントラです。

行き当たりばったりな日々を自分で歩む人生にしていきたいなと
3つのノート(note、ロルバーンダイアリー、モーニングページ)を
携えています。ノート術初心者です。

さて、長年の親友がジブン手帳を買ったよと見せてくれました。

たくさんの項目があって、
ジブン手帳について調べた当初は項目のリストだけ

もっとみる
ママってマルチタスクすぎるから脳疲労が激しいのですねと『「精神科医で禅僧」が教える 心と身体の正しい休め方』を読んで知る

ママってマルチタスクすぎるから脳疲労が激しいのですねと『「精神科医で禅僧」が教える 心と身体の正しい休め方』を読んで知る

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子のママ、ADHD要素があるHSPです。

ここのところノート術とも言えないレベルでノートを活用してちゃんとやることをやって、できたらやりたいことに繋げたいな、と試行錯誤しています。

そこで、気づいたのですが。
この世の中、やらなくてはいけないことが多すぎませんか。

タスクが多すぎる

いつも、夜の10:00には娘ちゃんをぐーぐー寝かせたいと思っていて、

もっとみる
ノート術をやってみようと思いまして3ーキャパを知ってできることをやっていく

ノート術をやってみようと思いまして3ーキャパを知ってできることをやっていく

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子の子育て中、ADHD気質ありのHSPです。

ノート術について、3日目です。

3日目朝もいつも通りばたついている

まず、今日は大雨が予想されて、「学校どうなの?」というところから始まりました。
最近は、tetoruというアプリで学校と連絡ができます。(東京都中央区)
7時にtetoruで連絡がなかったら行く(連絡なかった)、ということだったのですが雨の

もっとみる
ノート術をやってみようと思いまして2 ー小1でも書いたらできた

ノート術をやってみようと思いまして2 ー小1でも書いたらできた

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子の子育てに育てられている自己認識マニア、ADHD気質たっぷりのHSPです。

ノート術1日目の結果

ノート術2日目です。

ノート術は数多あり、紹介している方々の文章を拝見すると、「やればやっただけ効果ある」という感じなのですが、あまり複雑だと続かない、わかりやすくないと続かない、続かないと残念、ということで、【朝:今日やること3つ】【夜:やったこと、よ

もっとみる