マガジンのカバー画像

政治経済の世情

49
運営しているクリエイター

#陰謀論

株高の原因は優しいメディア

株高の原因は優しいメディア

「日本が外国に侵略される」と言うと、陰謀論者だとかネトウヨとか扱われるでしょう。
私はそんなこと言いません。
もっと酷く、既に侵略されていると私は思ってます。

日本上場株の外国人保有比率は3年連続で30%を超えました。
50%を超えると支配権を得ることになりますが、外国人持ち株が50%を超える日本企業はたくさんあります。
誰もが聞いたことある有名な企業が、日本の企業ではなくていつの間にか外資企業

もっとみる
隠れワクワク反対を弾圧する踏み絵の憲法改正

隠れワクワク反対を弾圧する踏み絵の憲法改正

パンデミック条約とか、緊急事態条項とか、これだけは通してはならないなどと、X(旧Twitter)などでも盛んに言われてます。
5月にパンデミック条約は採択されるようです。
これでWHOの方針が憲法を上回る、世界統一憲法になる効力のようです。

岸田首相は自分の内閣で憲法改正すると公言してます。首相になる前から「私は、聞く耳を持ってます(国民でなく上からの話を)」と公言するので、実行しようとする気持

もっとみる
大きいのと小さいのはどっち好き?

大きいのと小さいのはどっち好き?

大きい政府と小さい政府
この違いはわかるでしょうか。

税金100万円払い、100万円の公共サービスを受ける。これが大きい政府です。
税金10万円払い、10万円の公共サービスを受ける。これが小さい政府です。

同じ年収で払いも受けも大きくなるか小さくなるか、私の表現する大ざっぱな仕組みです。
ここで、税金と公共サービスはイコールにならず、間に入った政府組織が人件費や運営費を抜きます。
仮に50%だ

もっとみる
電気自動車の素晴らしいキーキー鳴くE-Prixの未来

電気自動車の素晴らしいキーキー鳴くE-Prixの未来

昨日、電気自動車レースのフォーミュラEが日本で初開催されました。
公道レースとしても初の東京E-Prix。
岸田首相もわざわざ来て「二酸化炭素が出ない、エンジン音が出ない」などとスピーチしたそうです。
いやいや、エンジン音で不快な音出してますよ。
実は開催地が私の生活圏でして、遠くからでもあの独特なエンジン音が聞こえてきます。
キーキーと虫が鳴くような不快な甲高いモーター音が鳴り響きます。
電気自

もっとみる
最高級ホテルでセレブな不自由さ

最高級ホテルでセレブな不自由さ

政治家は選挙の度に地獄です。
支配者の手下で上級国民のようですが、選挙活動は毎度の苦しみの中に行われます。
下等な有権者に頭を下げて、失言しないよう必死に本音をひた隠し、ダサいタスキをかけプライドがズタボロになりながら戦います。
裏で手を握ろうと苦しい活動は事実です。
選挙中でなくても、選挙が終わった瞬間から次の選挙活動が始まります。週末毎にお地元でドサ回り。この度の裏金問題もこれに尽きます。

もっとみる
儲かるリアルたまごっちの注射機能

儲かるリアルたまごっちの注射機能

たまごっち

20年近く前に大ヒットしましたよね。
「デジタルペット」という新しいカテゴリーで小さな画面にモノクロのドット絵でしたが、ニュース報道されるほど社会現象になりました。

開発したおもちゃメーカーのバンダイは、一気に工場拡大して増産体制になりました。
しかし女心と秋の空、ブームは一気に去り、バンダイは大量の在庫を抱えて大赤字になりました。
経営の本をたくさん読んでた時代であり、あんなにヒ

もっとみる
コリン星人がコロシアムでコロがされる

コリン星人がコロシアムでコロがされる

小倉優子さんが激怒しているようです。
裏金問題をめぐり自民党安倍派の幹部が立件見送りになったことについて「政治家は裏で逮捕されないようにできたりするのでは?何か闇を感じます」、「このまま流されてうやむやのまま過ぎていくのでしょうか。すごい不信感です」(コピペ)と、TV番組内で怒りの思いを語ったそうです。
某ヒガシBさんのブログでも「やっぱり」と書いてました。
陰謀好きネットでは、政治家と検察の出来

もっとみる
世の中のフェイクに心痛みます。 違う意味で。

世の中のフェイクに心痛みます。 違う意味で。

世の中には捏造にあふれてます。
ハイ、私も加担してました。
小さい規模で。
懺悔します。告解室での神父さんである皆さまにお話します。

私の友人に雑誌をメインなライターがいました。雑誌の占いコーナー、彼が担当です。占い師の名を借りて、彼が全部書くのです。もちろん彼は占いの知識はありません。ただ読者が読みたい文章書くのが仕事です。占い師は商業誌に文章を書くプロではありません。なので、めんどくさいので

もっとみる
為替と通貨の意図と行為

為替と通貨の意図と行為

為替の動きは通貨発行量で決まります。
国力とか政治とか金利とか経常収支や貿易収支や財政収支の動きでは決まりません。
日経新聞などは、それっぽく解説してるだけです。
それらは結果であり原因ではありません。
だから為替の値は本質ではありません。
それにより、短期の値動きはランダムウォークです。
そして、ある期間において通貨発行量に集結して行きます。
さらに先は、通貨を利用した覇権の綱引きが重要になりま

もっとみる