マガジンのカバー画像

【1分で読めるnoteシリーズ】

336
1分で読めるnoteのまとめ それぞれは全部無料で読めます   読んでみて「これは価値がある」と思えたら、100円投げ銭してくださいませ。
心理学から腸活・細菌学まで。 狭いようで広い知識を1分で読む。 時間のない人向け。
¥100
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

【1分で読めるnote:作業BGMに『自然音』が向いてる。って話】

【1分で読めるnote:作業BGMに『自然音』が向いてる。って話】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

 さっそく本題の話について、カエルの体験談というか実践していることを書きますが、カエルは主に瞑想する際は自然音を聴くようにしています。

 実際に聴いてみると分るのですが、せせらぎの音以外に「他に注意することがない」音なので、意識が乱されないんですよね。
 

 2017年のサセックス大学の研究では、
・自然音(せせ

もっとみる
【1分で読めるnote:『手紙』が持つ科学的な力】

【1分で読めるnote:『手紙』が持つ科学的な力】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

 

『手紙』 
 皆さん、最近書きましたか?
 文章の量に関わらず、相手が誰かに関わらず、
 
「〇〇様、いかがお過ごしですか?
 世情が落ち着きましたらまた会食の機会など作りましょう」

 とか、

「〇〇ちゃん、ありがとう!」とか、
「〇〇ちゃん、大好きだよ!」など、
 
 誰かに手紙を送ったりしていますか?
 
 LINEやDM、メールで済むことか

もっとみる
【1分で読める健康習慣の科学25:『アートでストレス改善!』が面白い】

【1分で読める健康習慣の科学25:『アートでストレス改善!』が面白い】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

 ストレスは身体にも脳にもメンタルにも悪影響(実は捉え方次第)みたいなのが一般的ですが、ストレスが本当に使い方次第なのか、というのは置いておいて、ストレスの発散方法を知っておくのはとても重要な訳です。
 
 でストレス発散の方法に関して面白い研究があったので紹介。

『アート制作後のコルチゾールの変化』という内容です

もっとみる
【1分で読める健康習慣の科学24:屋外を散歩すると、脳がより健康になる】

【1分で読める健康習慣の科学24:屋外を散歩すると、脳がより健康になる】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

『散歩』をすると健康に良いよ〜。
 というのはよく聞く話。
 
 散歩することで身体を動かす習慣になることだったり、日光を浴びることでビタミンDが生成され免疫システムや骨の強度、メンタルに良い効果があったり。
 
 散歩による複合的な健康効果がある事が解っています。
 
 今回紹介するのは、外を散歩すると脳が健康にな

もっとみる
【1分で読めるnote:人の性格は足元に出る。という話】

【1分で読めるnote:人の性格は足元に出る。という話】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

 ファッションは自分のアイデンティティを分かりやすく表現する手段の1つ。
 
 どれくらい、普段の服装・職場での服装に気を遣っていますか?(o・ω・o)
 
 
 中でも『靴』には人の内面を強く反映させるという研究があります。

 カンザス大学の心理学教授オムリ・ギラス氏が行った実験では、63人の学生に208人の『靴

もっとみる
【1分で読める健康習慣の科学23:運動習慣は○○日サボると脳機能が低下する】

【1分で読める健康習慣の科学23:運動習慣は○○日サボると脳機能が低下する】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

 

 運動が身体と脳、そしてメンタルにとって様々な健康効果をもたらすことは一般常識。
 
 運動しないよりも、運動する方が絶対的に身体に良いことを知らない人はいませんよね?
 
 では逆に、
 
「運動習慣がある人が運動を一定期間サボると、どれくらい期間でデメリットが発生するのか?」
 
 
 を調べた論文がコチラ

もっとみる
【1分で読めるnote:勉強する/させる場合「関係性が薄い見出しで興味を引いても効果は薄い」という話】

【1分で読めるnote:勉強する/させる場合「関係性が薄い見出しで興味を引いても効果は薄い」という話】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

 お馴染みパレオさんのブログを読んでると面白い記事があったので紹介。

 こんな内容です。

『勉強をしているキャラクター』Z会CMより

『実際に行う勉強内容』

 
 本題(勉強)と、その導入となる見出し(誘引性付加物)が関連が薄い場合、成果が下がる。
 というメタ分析があるんですよ。

 その他の例では、

もっとみる
【30秒で読める心理学:テロリストと一般人の心理の違い】

【30秒で読める心理学:テロリストと一般人の心理の違い】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

【ロス(喪失)】という言葉でググったら面白い内容が出てきたので紹介。

 ロス・アンデス大学(ロスってそっちかい!)の研究で、コロンビアの刑務所に投獄された66人のテロリストを対象にした研究。
 66人による被害者の平均人数は33人だったそうです(つまり2200近い人に被害を与えた人たちってこと)

 で、何が分かったかって言うと、

テロリストと一般人の

もっとみる
【1分で読める健康習慣の科学22:『笑い』の健康効果】

【1分で読める健康習慣の科学22:『笑い』の健康効果】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

 みなさん、最近笑ってますか?
 
 ポジティブな感情の一つ『笑い』について、面白い記事を見付けたので紹介。

 笑いを『言語化』して、自分が笑わせる立場だったらどんな笑いに向いているか?を発信している、『笑わせ学』主宰のしばぴーさんについての記事です。
 笑いのタイプを6つに分類して、どんな笑いが自分に合っているか

もっとみる
【1分で読める健康習慣の科学21:『市販の野菜・果物ジュース』の健康効果は疑わしい。って話】

【1分で読める健康習慣の科学21:『市販の野菜・果物ジュース』の健康効果は疑わしい。って話】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

「野菜・果物ジュースは身体に良いから毎日買って飲んでる」という方には悲しいお知らせなんですが、健康を意識するのなら市販のジュースは飲まない方が良いと思うよ、って話です。

 何度か「この食品は避けた方がいいゾ」みたいな話をしてるんですけど、今回『野菜・果物ジュース』もしかりです。
 ちなみに以前には『揚げ物』と『甘い

もっとみる
【1分で読める健康習慣の科学20:『肝臓』を健康に保つ習慣】

【1分で読める健康習慣の科学20:『肝臓』を健康に保つ習慣】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

 先日受けた健康診断の結果が出まして、日々健康に注力しているカエルとしてはそこそこ自信があったんですけど、そして軒並みA判定でホッとしたワケなんですが、肝臓だけはC判定だったんですね(定期的な検診を推奨される判定)
 C判定にも3段階ありまして、まぁどこだったのかは伏せるんですけど笑、「これはマズい!((((;゚Д゚

もっとみる
【1分で読めるnote:『休日』の使い方に関してちょっと面白い話を読んだのでシェア】

【1分で読めるnote:『休日』の使い方に関してちょっと面白い話を読んだのでシェア】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 愛読しているパレオさんのブログより。

 オランダ・シンガポール・アメリカ・中国などの研究で、

✅休日をアクティブ、かつ未知と接触した状況で過ごすと3つのメリットがある

 みたいな内容が紹介されています。
 

■3つのメリット①クリエイティビティの上昇
 
②感情コントロールが上手くなる
 
③共感能力の向上

 休みの日をいかに使うかで、こんな

もっとみる
【1分で読める筋トレの科学7:長期間トレーニングをサボっても筋肉はよみがえる。という話】

【1分で読める筋トレの科学7:長期間トレーニングをサボっても筋肉はよみがえる。という話】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

 筋トレをサボってしまったときに筋肉が衰えていくのが気になる問題。
 
 コチラの論文を参照に紹介します。

(蛙・ω・)<ゆっくり知っていってね。

■トレーニングを続けないと当然筋肉は衰えるが…… 2、3日筋トレを休んだところで筋肉が衰えないのは周知のことです。
 と言うより、トレーニングによって

✅ダメージを

もっとみる
【1分で読める健康習慣の科学19:食べ過ぎに注意『フルーツ』とたくさん摂りたい『野菜』】

【1分で読める健康習慣の科学19:食べ過ぎに注意『フルーツ』とたくさん摂りたい『野菜』】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

人が1分で読める文字数は約600文字

 今回は、パレオさんのブログから。

■フルーツの推奨量『野菜・果物は身体に良い』
 というのは一般常識ですが、どんなものも過ぎれば毒になる可能性を持っています。

 フルーツではそれが『果糖』
 フルーツの甘みの元。
 積極的に摂りたいフルーツですが、この果糖を摂り過ぎると

✅老化の原因
✅肝臓へのダメージ

 

もっとみる