マガジンのカバー画像

スキした記事

12
運営しているクリエイター

記事一覧

約5年SNS依存症だった私がSNSをやめた話

記念すべきノート初投稿です。

まず私はそれはもうどっぷりとSNS依存をしていました。それはもう酷いものでした。そんな私がアカウントごとTwitter、Instagramを消しても満足する生活を送れるようになりました。

もちろん、価値観は人それぞれですので、SNSを使わないことが必ずしも正しいとは言えません。ですが私はSNSを使う前の世界に戻り、今の生活が他人とベストな距離感だなと感じております

もっとみる
勉強しない子にならない子育て

勉強しない子にならない子育て

小学校の高学年ぐらいから、家で勉強しなくなる話を聞きます。
思春期にも突入するので、「勉強しなさい!」という発言の反抗心から、勉強をやらなかったり、友達との時間を優先させたりと色々な原因は考えられると思います。5年生の長女は、毎日言われなくても、学校から帰ってくると勉強机に座って、学校の宿題と通信教材のプリントをしています。
なぜ、そのような習慣を確立できたのかご紹介できればと思います。

勉強し

もっとみる
持つべきは学歴ではなく、自分で考えるチカラ

持つべきは学歴ではなく、自分で考えるチカラ

講師をしているせいなのか、「学歴至上主義者」だと勘違いをされることもあったりします。勘弁してください。そんな訳ないじゃないですか。笑

「学歴は持っていた方がいいかどうか」

皆さんはご自分ではどう思っていますか。人生のどんなタイミングでこの記事を読んでくださっているのかにもよって、価値観や考え方に違いが出そうですね。

世代による価値観の違い親世代の価値観と、子供世代の価値観はかなり大きく差があ

もっとみる
学年トップの女の子が第一志望の大学に落っこちた話。

学年トップの女の子が第一志望の大学に落っこちた話。

「どこの大学でも納得できればいい。いい子でいようとしたことは分かっていた。どんな生き方をしてもすべて自分の人生!納得いくように!!」

春になるといつも思い出す。「第一志望の大学に落ちました」とメールをした私に、高校2年生の時の担任――……通称「ヒゲ」がこうやって返事をくれた。

「いい子」でいた方が、都合がよかった。

時折パトカーが来る中学校。教師はいつもイキった学生の対応に追われていた。ちょ

もっとみる
「学歴」はあるけど「学力」はない

「学歴」はあるけど「学力」はない

突然ですが、

お前には学歴はあるが学力はない

と、面と向かって、目を見て、言われたことはありますか?

私は、あります。

バイトも始まって半年強経っていました。

そのバイト先である小さなハプニングが起こり、その場にいたのは私だけしかおらず、どう対処していいか分かりませんでした。

そして、近くにいた社長に

私「すみません。○○があったんですけど、どうすればいいですか?」

社長「××して

もっとみる
6ケ月後に家を出ていく工業高校卒の次男へ贈るレシピ【⑭落ち込んだときの、お吸い物】

6ケ月後に家を出ていく工業高校卒の次男へ贈るレシピ【⑭落ち込んだときの、お吸い物】

note14回目。
先日ものすごく嬉しい、お知らせがありました。
”あなたの記事が話題です”という通知です。

私のnoteの記事を読み、実際に自分でも作って記事にして下さった人が現れました✨

お料理初心者の医学部生の男の子。四苦八苦しながら自炊を頑張っていて、その様子は我が子を見ているような気持ちです。応援しています則武修さん。

そして月が替わり2月になり、次男が家を出ていく日が近づいてきま

もっとみる
成績の悪い生徒でも,自主学習で伸びる生徒と伸びない生徒を分ける唯一の能力についての考察

成績の悪い生徒でも,自主学習で伸びる生徒と伸びない生徒を分ける唯一の能力についての考察

結論・日本語力(読解力)があれば成績は割と簡単に伸びる。

・日本語力(読解力)がないと,特殊な例をのぞいては成績の向上はほぼ不可能である。

・受験とかおいといていいから読書した方がよくね?

背景とこれまでの生徒の様子先日にも少し書きましたが,塾講を数年間やっているので,これまでに生徒をそこそこの人数見させてもらってきました。

私が所属しているのは「自学自習を徹底する,そのやり方を覚えて実践

もっとみる
4年生になり学校へ

4年生になり学校へ

3年生の2学期から学校へ行かなくなった長男。それに伴い、次男も保育園へ行かなくなり、退園した。

まずは近況から4年生の始業式(3日前)から、長男は学校へ行くようになった。初日は始業式だけだから余裕で学校へ行った。

2日目はとても辛そうだった。不安がたくさんある。「勉強についていけないんじゃないか」「まだクラスメイトに慣れていない」「1日6時間も耐えられないんじゃないか」いろいろ。

パパが励ま

もっとみる
パパ・ママが「先生」をやることの弊害

パパ・ママが「先生」をやることの弊害

塾の授業料の節約のためでしょうか、

それとも責任感なのでしょうか。

パパ、もしくはママが、塾と並行して、

家で勉強を教える、というケースがあります。

物理的に勉強時間が増えるので、

成績は上がりそう!と思われるかもしれません。

ですが、これは経験上、成績は上がりません。

その主な理由を2つ、お話しします。

理由①自己肯定感を損いやすい「私が勉強を教えます!」という教育熱心な親御さん

もっとみる
塾名に寺子屋という名称を入れた理由

塾名に寺子屋という名称を入れた理由

こんにちは。小泉です。初めてnote書いてみました。備忘録というか、自分のサイトなどだと、生徒や保護者向けになってしまいます。
そういったものではなく、自分が考えていることを気軽に書けたらなと思っています。まあ、気軽にやってみます。

今日のタイトルですが、ちょっと自塾の屋号にも使わせていただいている「寺子屋」という意味について、考えてみようかなと思います。

私が、今の塾を始めるときに「寺子屋」

もっとみる
見えない価値をみつめて

見えない価値をみつめて

海を眺めるのもいいですが、
たまには、木々に囲まれながら、
新鮮な空気に触れるのも、わるくはありません。

優しく光差し込む木漏れ日に、
心地よく響く鳥のさえずりと
その奥に重なる波の音。

いつの時代も変わらずに、
こうして癒しと安らぎを与え続けてきた
自然にこそ、現代の人々にとっては
価値あるものなのではないか。

そんなことを考えながら
静かなこの時間を過ごしています。

本当の価値とはなん

もっとみる