人気の記事一覧

能舞台の裏側を見学してきた。能役者が暇になるという夏に全ての衣装を干した様子や、能面の違いの説明など興味深かった。その中で1番心に残ったのは、能面は「彫る」とはいわず「打つ」と言うこと。理由は「魂を打ち込む」意味が込められているから。蕎麦を打つ時、さらに魂を込めようと思った。

1か月前

物理の限界と成長の限界

¥1,000
7か月前

「和魂洋才:明治時代における日本の近代化」

2か月前

「もう洋服は着たくない」“ほぼ毎日着物”の人・天野さとみが着物で生きようと決めた理由

1か月前

和風月名という旧暦の季節や行事に  合わせた月の名前が日本っぽくて好き

【オススメ本】松岡正剛さんの著作から三冊をえらんでみた:読書体験を深めるための羅針盤

相沢忠洋

2か月前

【自己紹介】元イギリス駐妻が日本で全国通訳案内士になるまでの話

1か月前

土用の丑の日の「うなぎ」に、日本のモノづくりの本質を観る

ダブルでなくデュアル・スタンダード

2か月前

自己紹介 |はじめてのnote

【ワーホリ】日本はオワコンなんだろうか

1か月前

道元の悟り~日本文化の独自性~

外国人留学生たちにビックリされた日本文化

箸の持ち方は乱暴にせよ

¥0〜
割引あり
1か月前

日本のトイレが我が家に教えてくれること

機能性と差別化を秘めた伝統技術の活かし方

¥300

アメリカ育ちの子どもたちと、京都へいく

友達が着物女子になっていた

3週間前

【神道解説】日本の自然信仰って何?|原点は自然を敬う心(動画あり)

和楽器/ 和の心を奏でる

5か月前
再生

【和風曲】和風音楽・和楽器:幾千の夜越え-語り歌バージョン

日本文化をまとって、お出かけした話

【美術】村上隆展で知る、「フラット」な日本文化

もふもふでもわもあなの

2か月前

【自己紹介】日々是米日です!

#155 日本の未来のために、どうにかしない 【#未来のためにできること】 コンテスト応募作品

ネルケ無方老師と

2か月前

旅館スタッフよ、図書館のあのサービスを活用せよ!

日本の文化/ 「短歌」について

4か月前

海鮮割烹アニサキス68店舗目(再放送)

箸は日本人の食生活を変えた

6か月前

「迷惑をかけてしまう」という言葉の万能性

1か月前

子連れ京都の旅2日目。京都タワーに始まり、三条から祇園に抜けるコース。お寺の本堂の縁側に腰かけ、通り抜ける風を感じながら庭園を眺める。やっぱりいいよね。わたしはこういう体験がしたかったんだ。子どもたちも何かを感じ取ってくれていたらいいな。一番心に残ったのは京都タワーらしいけど!

世界は日本の時代になる

ようやく日本のもの魅力に気づいた私がこれからやりたいこと|宇治探訪記

3か月前

Lomokie Diary #52🇬🇭「笹の葉さらさら🎋」

1か月前

チップの風習、アリ?ナシ?

着物というコミュニケーション

ゴールデン街・瑠璃の夜 第三夜「世界に広がる日本の文化」

2週間前

リサイクル着物屋さんに行ってみる

2か月前

この春から芸大生になりました

1か月前

MissSAKE候補者への「お金と投資の授業」から私が学んだこと

雑談:これ読んで神社建築に行ってみよう

2か月前

五十の手習い始めました~茶道編~

2か月前

日本の桜の種類について

5か月前

【読書メモ】禅と日本文化/鈴木大拙、碧海寿広訳

1か月前

巡った足跡を振り返ってみた:岐阜⇒富山

1か月前

ハワイと繋がる木曽町。