マガジンのカバー画像

音で画く、音を編む。

715
その日の夜、僕は「音画」を目指しているのだとはっきり解った。数年考え続けていた事への解答だった。 だから何をしても許されるし、現実に何をしても良いのだと思う。 自分の中で制約をつ…
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

ポスト渋谷系にみる、音ゲー楽曲と邦楽シーンの影響関係 Part.1

2015年の春、「ポスト渋谷系にみる、音ゲー楽曲と邦楽シーンの影響関係」という連続したブログ記事を書きました。あれから4年が経ち、音楽シーンも変化し、Apple Musicの利用によって私はその頃の10倍くらいの音楽を聴くようになりました。当時の記事は文章もおぼつかない部分があったし、構成もちょっとぐちゃぐちゃしていたので、noteで改めてまとめ直そうと思います。

Apple Musicに登録し

もっとみる
音楽:Take it E-Z!『E-Z Rollers』

音楽:Take it E-Z!『E-Z Rollers』

Drivens(x3)…… Drivens(x3)…… NOTING TO GO ON!

Easy, go ahead to the PARTY! ――This is easy rollin'!
I see, you gotta move your BODY! ――This is easy radio flavor!
Fry like a jump in sting like a PIN! ――

もっとみる
noteを通じて起きた変化。

noteを通じて起きた変化。

こんにちは。作曲家で音楽プロデューサーの齊藤耕太郎です。

2018年に訪れた、「自身の作品発表」にチャンスを見出せたこと。それまでのクライアントワーク優先型の音楽活動から、クライアントワークでのバリューも含めた全ての表現活動に対する意味を再発見するためのオリジナル作品発表型に自分自身の志向を変えることができました。Spotify×noteという「クロスコンテンツ型」の発信がかなり成果に貢献したと

もっとみる
作曲収入、月20万円達成したのでやり方を書いてみる

作曲収入、月20万円達成したのでやり方を書いてみる

こんにちは。Hip-HopトラックメイカーのPIANO FLAVAです。

いきなりですが、世の中にはいろんな作曲家さんがいらっしゃいますよね!?パッと思いつくだけでもJ-POPの作曲家/アレンジャーやゲームのサウンドクリエイター、ドラマや映画の劇伴作家、BGM系の作曲家などなど。

で、前から思ってるのが「BGMの作曲家」として音楽で稼ぐやり方はネットにちらほらあるのに、それ以外のフィールドで稼

もっとみる
博報堂を辞めて、5年。

博報堂を辞めて、5年。

新年度。音楽家人生、6年目のスタート。(退職日付は有休消化の都合で4月末ですが、キリがいいので今日書きます。)

思えばよくぞ、ここまで生き延びてこられたものです。振り返ってみても、年々チャレンジするハードルは、右肩上がりどころか二次関数級。退こうが進もうが、待つのは高いリスクしかない。

それでも会社員を辞めたことは、僕にとって100%正解でした。

「博報堂を退職して、ミュージシャンになる。」

もっとみる
音楽制作と料理は、とっても似ている。

音楽制作と料理は、とっても似ている。

こんにちは、作曲家で音楽プロデューサーの齊藤耕太郎です。Kotaro Saito名義で、Spotifyなどで音楽作品を配信しながら、CMや映像作品に音楽を作っています。

初めての方のために、僕のnoteやSpotifyなどのリンクを貼っておきます。Spotifyでは昨年リリースしたアルバムがキッカケで月間約4万人の方が聴いてくださっており、時を同じくしてnoteの執筆も始めました。

Spoti

もっとみる
「民謡ジャズって何?」 現代ポーランドにおけるジャズとトラッドの関係①

「民謡ジャズって何?」 現代ポーランドにおけるジャズとトラッドの関係①

今年はポーランドと日本の国交樹立100周年というアニヴァーサリー・イヤー。それにともない、これまでにも増してポーランドがらみのカルチャーイベントが目白押しなんです。中でも「音楽関係」は早速キテます!

そのうちの2つをご紹介しましょう。昨年のカンヌ映画祭最優秀監督賞を受賞したPaweł Pawlikowski パヴェウ・パヴリコフスキ監督の最新作映画『COLD WAR あの歌、2つの心』の公開と、

もっとみる
プロの作曲家になるまでの流れを詳細に書いてみました。

プロの作曲家になるまでの流れを詳細に書いてみました。

(定期購読マガジンで読んでいただく方がオトクです。)

こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスの作曲家です。

今日はプロの作曲家になるまでの詳細を書いていきたいと思います。「どうやってプロになったのですか?」という質問を受けることがありますが、そういう時はだいたい、、、

大学の後輩がアルバイト情報誌を持ってきて「先輩、作曲のバイト載ってま
すよ」って言ってくれたのがキッカケ。「送ってみる

もっとみる
「音楽の仕事」とは言っても、いろいろありまして。

「音楽の仕事」とは言っても、いろいろありまして。

こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスで作曲家してます。

さてと、今日のテーマは...

「音楽の仕事」とは言っても、人によってやってることや環境も全然違うのです。「音楽の仕事とは」とひとくくりに話せないのが難しいところです。

ぼくがどんな風に仕事してるのか書いてみますね。たぶんすごく複雑です。とにかくいろんな領域の仕事してるので。

まず、、、

<テレビの仕事>
ドラマの場合だと、僕

もっとみる
一日に4曲作れるくらいがちょうどいい。

一日に4曲作れるくらいがちょうどいい。

こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスの作曲家です。

*ササっと書いたので、適当に読んでください。

プロの作曲家を目指すなら!という前提で「一日に何曲も作れるくらいのスピードを!」という話題が一年のうちに何度もTLでみかけます。僕もそういう話題になるとついついツイートしちゃいます。いけませんね。

僕はわりと真剣に、とにかくスピードをあげてどんどん作るってのが正解だと思ってます。前提とし

もっとみる
アリアナ・グランデと平塚らいてう/女性は月から宇宙になった

アリアナ・グランデと平塚らいてう/女性は月から宇宙になった

私は文学部で日本文学を専攻していました。卒業論文は文学家/きものデザイナー・宇野千代の文学とモードの比較研究。

もともと宇野さんはとっても考え方がギャル的で、着物や髪型もデコレイションしがちでした。ところがフランス帰りの東郷青児と恋仲になると、いきなりシックな洋装になり、化粧も油をぬるだけのすっぴん風になるのです。それとともに、まるで東郷の絵のように文章までミニマル、抽象化。例えば人物の名前を「

もっとみる
聞こえない音楽

聞こえない音楽

聞こえない音楽を聞いてしまった。時速250キロで走行する新幹線の中で、僕は聞こえないはずの音楽を聞いた。聞くつもりはなかったし、まさかこんなところで演奏されているなんて思いもしなかった。どうやら、音楽は若い女性の車掌さんから漏れ出てくるらしかった。

「切符を拝見させていただきます」

そう告げた彼女を追いかけていた。今となってはどうでもいいような用件だけど、とにかく用があって車掌さんを探していた

もっとみる
DTMerのみなさん、ピンチです。

DTMerのみなさん、ピンチです。

こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスの作曲家です。さて、プロになりたいDTMerにとって一つ壁が出来たなーという出来事、演奏家がDTMはじめると、とても強くなるという例。

【Rec.VIOLINIST】と名乗る、松本一策さん。

Twitter見ると、

宅録バイオリン&ヴィオラお引き受けします。元プロオケ奏者で今はフリー、趣味でお絵描きしてます。DTMはスローペースで修行中。

って書

もっとみる