マガジンのカバー画像

「感性(センス)」がビジネスの『未来』をつくる

680
人間の数多ある能力の中でも「感性(sense)」ほど曖昧模糊としたものも他にはなかろう。 ワクワク系エバンジェリストの小阪裕司は、感性を「知識や体験の集積に基づく価値判断の尺度」… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

日本は、日本を活かしきれていないのではないか、というお話

日本は、日本を活かしきれていないのではないか、というお話

『現在、日本は、世界中の100年企業の4割を保有し、200年企業に至っては6割を保有』

これは大変興味深いと感じましたし、普段からデザイナーとして感じていたこととリンクしました。

それが表題の通りなのですが、私を含めて現代の日本人にとっては厳しく聞こえる話になるかもしれません。
個人の意見ですが、体験を通したものでもあります。

まず、私が海外時代に感じたのは、日本はいろんなコンテンツ(作られ

もっとみる
"センス" は知識である。

"センス" は知識である。

あの人のセンスって素晴らしいよね。

羨ましいなぁー。

っていう言葉を聞くことがあります。

幼少期に絵を描くことが優れている子供がいて、

そうではないと言うレッテルを貼られる子供たちがいます。

この時期の他人による評価は非常に残酷であり、

センスを伸ばす機会を減らしてしまっているように思えます。

そもそも美術の授業では"実技"の点数よりも

"知識"を評価するように作られるべきなのかな

もっとみる
『観察』とは無意識を意識化すること

『観察』とは無意識を意識化すること

『観察』とは、なんだろうか。この1ヶ月くらいずっと考えこんでいたのだが、ようやくその答えに思いいたることができた。

観察とは、無意識を意識化すること

もしかしたら、当たり前だろ!と思う人もあるかもしれないが、僕には新発見の事実だった。そもそも、これまで『観察』という行為について、真面目に考えたことすらなかった。

なぜ、突然に『観察』が気になりだしたのかと言えば、あまりにもそこかしこで観察する

もっとみる
醜いデザインを観ると目が悪くなるのか?

醜いデザインを観ると目が悪くなるのか?

タイトルは先日の電話で先輩が私に言った一言です。すごく印象的だったので、皆さんに共有させていただきます。これも何かの縁です。

デザイナー先輩の教師の言葉:
「美しいものを見てください。そして美しくないものは見ないでください」
「なぜかというと、目が悪くなりますから」

この教えはその先輩にとって、深く記憶に刻まれる言葉だったようです。彼は今50代です。当時10代の時の記憶とのことで共有くださいま

もっとみる
創造力が失われていく瞬間。

創造力が失われていく瞬間。

インターネットがすごく発達している現代では、大体のことは検索すれば見つけることができます。

ただ、検索ばかりに依存するのは良くありません。

その理由は、何も自ら発想する必要がないからです。

しかし、自ら発想しないことで、自分が傷つかないようにできます。

例えば、友達と遊びに行くとき、「どこに行くか、何をするか」をあなたが決めることになりました。以下の2つのうち、どっちの方が傷つきますか?

もっとみる
誰が虫を殺すのか

誰が虫を殺すのか

𝑡𝑒𝑥𝑡. 養老まにあっくす

 ご存知ない方は意外に思うかもしれないが、昆虫を採ったり標本にしたりすることについては、一部で強い非難の声がある。以前、子供向けのイベントで標本作りの教室を開こうとした際は、私も長いお叱りのメールを頂戴した。人は赤の他人が相手だと、いくらでも平気でものが言えるらしい。
 何の目的であれ、虫を殺すのは残酷だという意見の根底には、「人も虫も命の重さは同じなのだか

もっとみる
言葉を裏返さないでほしいのです

言葉を裏返さないでほしいのです

私は猫を飼っている。

一般的な可愛いとは少し違うけれど、私にとってはどの猫より可愛い。雄だけど可愛い。

悪さもするし、夜中1人で部屋中を駆け回る運動会をして睡眠の邪魔もするし、勢いよく水を飲んでしまって吐き出すこともしばしばあるし、ソファを爪とぎのようにして使いボロボロにされたけど、可愛いものは可愛い。

そこは紛れもない事実である。

・・・

ただ時折、猫を飼っているというと「へぇー、猫は

もっとみる
どんぐりを見つけたら拾わずにはいられない

どんぐりを見つけたら拾わずにはいられない

たいていの幼児に標準装備されている「どんぐりを見つけたら拾う」機能、もちろんうちの息子にも搭載されてる。

どんぐりを見つけたら拾う、どんぐりを見つけたら拾う。
だれ、こんな単純なプログラム書いたの?…ねえ、必要?

秋のお散歩はどこへ行っても、だいたいメインイベントが「どんぐりを拾う」になる。こっちはそんなつもりなく連れ出しても、彼はもうどんぐりを見つけたら拾わずにはいられない体だからさ。
拾っ

もっとみる
ノーベル文学賞のルイーズ・グリュックにもの申すこともできやしない文学斜陽の国

ノーベル文学賞のルイーズ・グリュックにもの申すこともできやしない文学斜陽の国

↓こんなツイートを見かけた途端、日本で何も出版されていないし、研究者もいなさそうなアメリカの詩人が受賞。いい加減この国の人たちは文学の分野におけるガラパゴス化が行くところまで行き着いて、文学不毛の国になっているのに気づくべき。科学の分野だけじゃなくて。

私も最初にルイーズ・グリュックって聞いたときは、東欧あたりの人かと思ったよね。でもよくよく見てみたら、アメリカ人で、ああそうか、この名前、見たこ

もっとみる
デザインとオーナーシップと思考

デザインとオーナーシップと思考

昨晩、ずっと作成を積んでいたパワポ資料を着手しようという気になった。

これまでは、先祖代々のパワポ資料を継ぎ足し改変して使っていた。私はなんだかそれに向き合うことができなかった。

先日私は、お仕事で使う媒体資料(メディアの概要や広告の情報をまとめたもの)のアップデートをした。他の人の手に渡り、見た目に関して少し納得できない改変がなされてしまったものの、これまでに比べると格段に見やすく、愛着が持

もっとみる