Daichi Arima

National Athletic Trainers' Associatio…

Daichi Arima

National Athletic Trainers' Association公認アスレティックトレーナー。様々な国のスポーツ現場で活動しております。 現在はメキシコのプロ野球チームに所属。日々の出来事や気づきを綴っていきます。世界中の素敵なものを全身で。

マガジン

  • アスレティックトレーナー

    アスレティックトレーナーという仕事を知ってますか?

  • 野球。そして感じたこと。

    野球経験のない私がアスレティックトレーナーとして、野球を見てきて感じたことや、経験したことを綴っています。何かの参考になれば幸いです。

最近の記事

  • 固定された記事

日本で隔離生活。 再び出来た時間で。

皆さん、はじめまして。新型コロナウイルスの影響で、めまぐるしい変化が起こっている世の中です。私もその影響を受けて、約1ヶ月ぶりに日本に帰国しました。 時差ぼけの中、 春の心地よい風に当たっていると、 今だに帰ってきた実感が湧いてきません。 ああ。日本にいるんだな。って。 今現在、 私はGenerales de Durangoというメキシコのプロ野球チームと 契約をして仕事をしております。 ですが一週間ほど前に、 全ての春季キャンプの中止と開幕戦の延期が発表さ

    • Re: START

      砂埃の中で暮らしている。 だけど良いんだ。 毎日 誰かに『ありがとう』って言ってもらえる。 去年はずっと日本にいて 自分が与えてもらっている事が多かった気がする。 こうやって人の為になることは嬉しい。 今、この文章を書いているのは大型バスの階段に座りながら。 外からの乾いた空気がマスクを通して肺に入る。 この暮らしがいつまで続くかは誰にも分からない。 でも決してネガティブな感情になってはいない。 なんだか不思議な気持ち。 地に足が着いて また一からの

      • 全く幸せじゃない。 低酸素症とは?

        "パルスオキシメーター" この言葉を知っていますか? 聞き馴染みのない言葉ですよね。 Pulse(パルス) = 脈 Oxi, Oxy (オキシ) = 酸 Meter (メーター) = 自動計量器 こうやって分解すると少し分かりやすい。 血中の酸素の濃度を測る小さな機械のことです。 肺炎になり肺がダメージを受けると、肺から血液中に酸素が十分に行き渡らず、酸素飽和度が低下します。血中酸素濃度の測定は、新型コロナ患者の病状の判断目安として用いられています。医療機関で

        • 目を疑った出来事。 サプライズの匂い。

          ご無沙汰しております。 有馬です。 時短営業になり 午後8時には全員解散しないとけません。 昭和の時代は良かった。 これは私にとって緊急事態です。 薄暗い部屋のカーテンをあけて 洗い立ての顔のような街に挨拶をして メキシコの愉快な仲間との真面目な話を終え 読書 (一日一冊) 運動 (公園を一周) が日課となっております。 世の中がスイーツを食べたり 夕食のことを意識し出す時間からが 私のフリータイム。 人生の先輩方と一献傾けることが ものすごく

        • 固定された記事

        日本で隔離生活。 再び出来た時間で。

        マガジン

        • アスレティックトレーナー
          7本
        • 野球。そして感じたこと。
          5本

        記事

          真っ直ぐに。 信じぬけ。

          まだ太陽が登ってない薄暗い朝。 久しぶりにこんな時間に起床しました。 ある映画を観に行きます。 キングコングの西野亮廣さんの作った 映画「えんとつ町のプペル」。 構想から8年の歳月を経て完成した作品が今日観れる。 期待とわずかな不安を抱えながら いちごのショートケーキをひとかじり。 空気の澄んだ静かな大濠公園をジョギングして 映画館に向かいました。 13スクリーン F-11 ある日、インターネットが現れました。非常に便利になりましたが、世の中は正解だ

          真っ直ぐに。 信じぬけ。

          Keep looking. Don’t settle.

          探し続ける。 そして落ち着かないこと。 久しぶりに文章を書いております。 来年、 何をしているのか不安であり 楽しみです。 ありがたいことに 仕事の話をいただいたり 税務署に行って開業届を出したり 欲しいものが手に入ったり 手に入らなかったり 何もしなければ、何も起こらない中で 自分でなにかを生み出し続けようとする日々でした。 与えられたなにかをこなす日々って面白くないな でも有難いなって思ったりね。 なんかカッコつけて文章を書いておりますが

          Keep looking. Don’t settle.

          "センス" は知識である。

          あの人のセンスって素晴らしいよね。 羨ましいなぁー。 っていう言葉を聞くことがあります。 幼少期に絵を描くことが優れている子供がいて、 そうではないと言うレッテルを貼られる子供たちがいます。 この時期の他人による評価は非常に残酷であり、 センスを伸ばす機会を減らしてしまっているように思えます。 そもそも美術の授業では"実技"の点数よりも "知識"を評価するように作られるべきなのかなと。 美的センス = 実技が全てではありません。 美術の授業で先生がなんの教

          "センス" は知識である。

          飢餓な世界は救えるのか? お残しは許しまへんでっ!

          さっき、久しぶりに母と電話をしました。 "人からもらったお金や宝くじで当てたお金ってすぐ無くなるから" "気をつけてね" by 偉大なる母 今日は世界の飢餓について書きたいと思います。 飢餓とは病気ではありません。 栄養不足となり生活が困難になっている状態のことです。 世界の人口の9人に1人が空腹で栄養失調に陥っています。 地球には現在、すべての人が必要とする分の食糧があるのに! はい。そうなんです! 世界は食糧で溢れています。 日本では数十年前から、食

          飢餓な世界は救えるのか? お残しは許しまへんでっ!

          小さく旅をしよう。 マイクロツーリズム。

          私はここ12年ほど、 遠くへ。 遠くを目指して仕事や生活の拠点を海外においていました。 皆さんもご存知の通り、色々ありまして日本におります。 メキシコのプロ野球リーグが 今季は開催されないことが発表されました。 MLBでもコロナの感染者が出ており 試合の延期がちらほら出てきている状況です。 スポーツ業界もなかなか厳しい現状が続いております。 先月、 星野リゾート代表の星野佳路さんの話を聞いて 腑に落ちることがあったので少し紹介したいと思います。 近年の

          小さく旅をしよう。 マイクロツーリズム。

          コロナ禍での熱中症対策。 暑さに負けないBodyを。

          コロナ対策でマスクをすると、体温が上昇して あたかも熱があるとみなされ入店拒否。 対策することが多すぎて、困った世の中になりましたね。 ある晴れた日の午前11時。 福岡のとあるラーメン屋さんへ。 開店を待つお客さんが2メートルほど間隔をとって、お店の前に並んでいました。私は到着した時点でマスクをしていたこともあり、息が上がっている感覚があるなと。腕からじわっと滲み出る汗、そして気づいたら全身から汗が吹き出していました。この日に限って、通気性の悪いシャツと黒い長ズボン

          コロナ禍での熱中症対策。 暑さに負けないBodyを。

          なんで!? 疑問から生まれた学問。

          入ったこともない個人経営の小さな本屋さん。 そこでたまたま買ったことのない雑誌を購入しました。 その日、私はなぜそのお店に、惹かれたのか? そして、 その雑誌を購入したのか? これは心理学や行動科学と言う学問で説明できるのかもしれません。 タイトルにある"疑問" から生まれた、全ての学問の根本と言われていのが          哲学 = philosophia 心理学や行動科学はそういった哲学にルーツがあります。 古代ギリシャ語で philo は"愛する"、

          なんで!? 疑問から生まれた学問。

          僕はヒーローでもなんでもなかった。 熊本の被災地で感じた "無力感" と "希望"。

          7月中旬から地元の災害支援ボランティアに参加しております。 今はできる人が、できる事をしていかなければいけない状況です。 雨によりなかなか作業が進まない日もありましたが ようやく梅雨も明けて、晴れの日が続くようになりました。 蒸し暑さの到来です。 なぜ私がこのボランティア活動に参加を決めたのか?アメリカに留学してすぐの2011年3月に東日本大震災。そして、仕事をはじめて2年目の2016年4月の熊本地震。私は日本から離れた場所、アメリカにいました。学業や仕事でかなり忙

          僕はヒーローでもなんでもなかった。 熊本の被災地で感じた "無力感" と "希望"。

          日本語ができない君に、英語はできない。

          はじめに日本語が母国語の人は英語の能力を上回ることはない。これは近年の研究で明らかになった事実です。そして、英語でも日本語でも、知識がなければ "話せない"ということ。国語という学問が、第二言語の向上には必要不可欠です。国語力とは、情報整理をしたり、自分の意見や思いを他者に伝える時に論理的なコミュニケーションが取れることです。暗記や読書感想文を書くことでは鍛えられない能力です。情報化社会、グローバル化、AIが進化する世界で、ただ暗記や詰め込みの授業をこなすだけでは社会に出て活

          日本語ができない君に、英語はできない。

          マイナーリーガーの1日(ドミニカ共和国)

          MLB、野球において世界最高峰のメジャーから一番遠い場所で、プロ契約して汗を流している若い選手たちの1日を紹介します。なんのことなの?と思われてる方は、以前書いた記事を読んでいただければ理解が深まると思います。 https://note.com/arima6005/n/n76b0bfaf97ae -5:00- 起床 。外はまだ真っ暗の中、選手達の一日が始まります。たまに停電で本当に真っ暗の中で準備をすることもあります。各々シャワーを浴びたり、朝食を食堂で取ります。ほとん

          マイナーリーガーの1日(ドミニカ共和国)

          ロマン溢れる12,000円のうなぎ。

          緊急事態宣言が解除され 私生活、仕事での活動量も増えて来ました。 少し疲れていたのか無性に鰻重を食べてくなりました。 小雨の降る大都市 東京で、僕は今日、、、 天然うなぎをはじめて食べました。 憧れ続けた天然という魔法の言葉。 養殖うなぎは栄養価の高いエサを十分に与え、1年程度で出荷されます。 それに対して天然のウナギは厳しい生存競争の中 常にエサを探しまわり、長い年月をかけて大きくなります。 大きくなるまで通常5~6年かかると言われています。 天然うな

          ロマン溢れる12,000円のうなぎ。

          原始的にチームワークを考えてみる。

          うほ。ウホウホ? ゴリラから「人間の本来あるべき姿」を探る研究をされている京都大学の山極さんの言葉は、好奇心を掻き立てられ、胸に刺さる。多くの気づきを得ることが出来ます。今日はそんなコミュニケーションやチームワークを山極さんの言葉を交えて、原始的に考えていきたいと思います。Zoomなどでのオンラインの交流が盛んに行われている現在、これからどのようにして信頼関係を築き、チームを作るべきなのかを綴っていきます。少々長い文章なので、お時間がある時に読んでいただけると幸いです。うほ

          原始的にチームワークを考えてみる。