マガジンのカバー画像

書き手のつぶやき。

35
フリーランスのライター・ディレクターとしての話、教員としての話、子育ての話など、雑多なものいっぱい。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

もうすぐ父の日。5歳息子の意外な願い。「あのね。ぼくは、ぱぱと・・・」

もうすぐ父の日。5歳息子の意外な願い。「あのね。ぼくは、ぱぱと・・・」

もうすぐ父の日がやってきます。

父の日といえば、数年前、息子が5歳頃だったときのことを思い出します。

「父の日、何しようか?」

「ちちのひ? ちちのひって、なんにち?」

「次の日曜日だね」

「あ! そのひは、ようちえんの、さんかんびだよ」



そうか。幼稚園の参観日か。

確か、前の年もそうだった。
日曜参観なのもあり、お父さんやお母さん、場合によってはおじいちゃん・おばあちゃんまで

もっとみる
私よ。葛藤せよ、人と。ーー半エッセイ・半小説:note企画「社会人1年目の私へ」

私よ。葛藤せよ、人と。ーー半エッセイ・半小説:note企画「社会人1年目の私へ」

「あんたが、つくるんか?」

10年前。
この世に生まれ落ちて、23年目の秋。

「なら、ええのつくってほしいねん」

私は人生で初めて、「人」と葛藤していた。

***

「葛藤? そんなの、中高生ぐらいから山ほど経験してるよ」って人は、きっとこの世にゴロゴロいるんだろう。
でも私は、あんまり葛藤してこなかった。あんまり、いやかなり、いや結構、いや、実は全然。

なぜか。
それには、私の性格が大

もっとみる
「正しく叱る」って、難易度高過ぎじゃない?説。世の親御さん・先生方、どうやって叱ってますか?

「正しく叱る」って、難易度高過ぎじゃない?説。世の親御さん・先生方、どうやって叱ってますか?

私は普段、高校で非常勤講師をしながら、家では3歳(幼稚園児)と7歳(小学生)の子育てをしています。

以下のような記事を書いてることからお察しいただけると思うのですが↓

私は基本、「楽しく学ぶ!おもしろく伝える!」ってことはしょっちゅう考えるし得意です。

が、「叱って伝える」こととなると、超超超ヘタです。。。

・・・え・・・だって、難しすぎやしませんか?「叱る」って。
私の中では超ハードル高

もっとみる